[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
722
: 2020/07/25(土)13:28
ID:LG1YjrsI(3/5)
AA×
>>715
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
722: [sage] 2020/07/25(土) 13:28:11 ID:LG1YjrsI >>715 繰り返しになるけどMS製品を購入すると嫌な奴の楽しいことをする資金に使われると 考え、不快になるのでMS製品を購入してまで使うことはしなくなった。とは言え Windowsを偶に使うことはある。昨年VS(C++)でMFCを15年振りに使って操作性も 大した変わらず、使いやすかった。ただ15年前はVS(C++)は無料で使えたけど MFCを含むとなると有料だった。それまでに個人としては開発環境等で数十万円を MS製品に使っていたので新な出費はバカらしくて出さないと決めてた。GUIを含む ならMFCなしでは辛いので自分にはMFCが必要、ファイル関連はC言語ベースだけど。 尚、Linuxなら使いたいアプリの大半がリポジトリから簡単インストールできるから これはこれで、頗る快適だ。ただしWindowsを快適と認識するなら、そのまま使うが吉。 Linuxのリポジトリにないアプリは自分が制作した電子基板用のドライバだったので そこはLinuxにしろ、Windowsにしろ自分で制作する以外ないけどリポジトリは快適だ。 スマホもストアから簡単にアプリをインストールできるから、使い方は似てるのではと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590058125/722
繰り返しになるけど製品を購入すると嫌な奴の楽しいことをする資金に使われると 考え不快になるので製品を購入してまで使うことはしなくなったとは言え を偶に使うことはある昨年でを年振りに使って操作性も 大した変わらず使いやすかったただ年前はは無料で使えたけど を含むとなると有料だったそれまでに個人としては開発環境等で数十万円を 製品に使っていたので新な出費はバカらしくて出さないと決めてたを含む ならなしでは辛いので自分にはが必要ファイル関連は言語ベースだけど 尚なら使いたいアプリの大半がリポジトリから簡単インストールできるから これはこれで頗る快適だただしを快適と認識するならそのまま使うが吉 のリポジトリにないアプリは自分が制作した電子基板用のドライバだったので そこはにしろにしろ自分で制作する以外ないけどリポジトリは快適だ スマホもストアから簡単にアプリをインストールできるから使い方は似てるのではと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s