[過去ログ] 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: 2020/10/06(火)21:46 ID:nFclde6u(1/2) AAS
The Windows Subsystem for Linux instance has terminated.
ってメッセージできて起動できなかったんだけどlsxxmanager起動し直したら20226で起動したわ
wsl-terminal使ってたけどそっちからはwsl2起動できないわwsl1はできるけど
でもまあそれ使う必要ないから一応使える状態なったわ
808: 2020/10/06(火)22:27 ID:S79ZS1fr(1) AAS
wsl-terminalの方は付属のwslbridge2が古いからっぽいね
20226上でwsl-terminal 0.9.2 + wslbridge2 0.6(別途入手してファイルを上書き)はWSL2に接続できたよ
確かにwsl-terminal 0.9.2だけだとWSL2には接続できない
809: 2020/10/06(火)22:53 ID:nFclde6u(2/2) AAS
↑情報ありがとう
810
(2): 2020/10/08(木)11:31 ID:4JsaTaOd(1) AAS
Dドライブをまるごとext4に出来るのは次の大型アップデートで来るの?
早くしてくれ
今はWindowsのパスそのままマウントしてるけど遅すぎて使えんわ
811: 2020/10/08(木)12:17 ID:OiYpV37H(1/3) AAS
>>810
Build 20211 で使えるようになってるようなので、次の Update には入るのでは?
812
(1): 2020/10/08(木)15:04 ID:inChj4EU(1/2) AAS
>>810
アホかw NTFSの方が速いのにext4にしたって意味ないだろw
遅いのはネットワーク通信してるから
速度早くしたいならWindowsのパスをマウントしないようにすればいいだけの話
813: 2020/10/08(木)17:19 ID:OiYpV37H(2/3) AAS
>>812
容量がほしんでないの? あと、NTFS側には大抵ウイルス対策ソフトが入っているから、その影響で結構遅い。
814: 2020/10/08(木)18:03 ID:Drg+YvbN(1) AAS
ガチウイルスソフトなんて入れる奴が悪い。
プライベートでならDefenderで十分だ。
815: 2020/10/08(木)18:10 ID:zJ8hsosG(1/2) AAS
誤検知多すぎてな
816: 2020/10/08(木)18:27 ID:OiYpV37H(3/3) AAS
Defenderであろうがファイルシステムにフィルタかましてるのは一緒
817: 2020/10/08(木)21:08 ID:20o7DxHh(1) AAS
なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのか?
外部リンク[do]:web.archive.org
818: 2020/10/08(木)21:15 ID:zJ8hsosG(2/2) AAS
OSSなんてマルウェアだらけじゃないの
819: 2020/10/08(木)21:34 ID:AK9Z4KtC(1) AAS
流石に2008年の記事は情報が古いんじゃない?
820: 2020/10/08(木)22:28 ID:sQYwDOl3(1) AAS
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、
ささやかなものではあるが。

ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。
何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。
GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。

しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。
bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。
そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、
省3
821: 2020/10/08(木)23:06 ID:inChj4EU(2/2) AAS
なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのか?
外部リンク[do]:web.archive.org

なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのでしょうか?
それはサーバーだからです。
サーバーでは未知のソフトを動かすことはほぼありません
予め決めたソフト(例えばサーバーソフト)を動かすだけです。

そのためサーバーに必要なのはアンチウイルスではなく
動かしているソフトに脆弱性がないか調べたり
新たに脆弱性が見つかった場合いち早く更新するという作業が必要になります
それの作業がアンチウイルスソフトと同等のものになります。
822: 2020/10/09(金)15:16 ID:O+HP32gI(1) AAS
bashの脆弱性何年か前に見つかったなぁバッシュショック
phpやperlなんかも
823: 2020/10/11(日)09:04 ID:sDrr3oUN(1) AAS
「LinuxよりもWindowsは安全」なのか
外部リンク[html]:enterprise.watch.impress.co.jp
LinuxデスクトップはWindows 10より安全性が低い?
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.com
2019年、WindowsはLinuxよりも脆弱性が少ないOSだった。
外部リンク:wpteq.org
824: 2020/10/11(日)12:38 ID:kBx49pXJ(1) AAS
なんか古臭い記事だな…と思ったら、2005年かよ
825: 2020/10/11(日)17:15 ID:CeSrfy/p(1) AAS
2005年ごろってLinuxカーネル2.6だったな。
3.0になるまで長かった。
826: 2020/10/14(水)22:29 ID:ae+SE4XW(1) AAS
wsl2でXmonadかi3使えますか?
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s