[過去ログ]
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 (1002レス)
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:03:38 ID:9VBoTzCe 結論としてはどうせMicrosoft製品使うんだから Windows使えばいいじゃんことになる GUIはWindowsの方が使いやすいんだからさ どちらか一方ならWindows選ぶよってだけの話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/394
395: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:04:34 ID:ouToBQbK >>392 そりゃ使うでしょ? Windowsは要らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/395
396: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:05:32 ID:ouToBQbK >>394 揃える必要はない GUIもLinuxのほうがシンプルで良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/396
397: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:53:44 ID:9VBoTzCe > シンプルで良い LinuxのGUIの何がいいの?って何度も聞くんだが 答えが出たことってないんだよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/397
398: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:56:02 ID:ouToBQbK >>397 シンプル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/398
399: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 21:57:43 ID:tZdYKzq9 本物のGNUツールが使えることです。 GNU is Not Unix そして Linux Is Not UniX です。 素晴らしいですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/399
400: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 22:02:48 ID:tZdYKzq9 Windowsではないということ、それ自身が価値となる。 -- Dang Kogai. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/400
401: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 22:08:13 ID:9VBoTzCe >>398 どこが「シンプル」かを一言も言ってないと言ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/401
402: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 22:09:34 ID:9VBoTzCe >>400 それ自身には価値がないってことですか?って言ってやれw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/402
403: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 22:15:34 ID:tZdYKzq9 Linux は人類の共有財産。 水や空気のようなもの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/403
404: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 22:33:32 ID:ouToBQbK Windowsがなくなってもあまり困らないけどLinuxなくなったら人類規模で大混乱が巻き起こるだろうなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/404
405: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 02:17:33 ID:GEeoL2K3 Windowsがなくなってもあまり困らないなんて思ってる人がいるのか? 人類滅亡まではしないだろうが(それはLinuxも同じ) 大混乱間違いなしやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/405
406: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 02:29:16 ID:7sYc6NWK 人類の定義が違うんでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/406
407: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 03:47:19 ID:iLs84+Lv windows上でlinuxが使える事が便利なんだからそうじゃないなら使わなければいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/407
408: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 03:57:44 ID:GEeoL2K3 × windows上でlinuxが使える事が便利 ○ windows上でlinuxコマンドが、Windowsのファイルやexeコマンドと組み合わせて使えることが便利 単にLinuxを使うだけならLinuxマシン使えばいいだけなので仮想マシンですでにできていた。 WSLが便利なのは、仮想マシンという隔離された環境のLinuxではなく 本当の意味でWindows上でLinuxコマンドが使えること http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/408
409: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 04:29:48 ID:cAtlEo+7 WinのプログラムとLinuxのプログラムでパイプ通して使えるんだっけか、しかも相互で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/409
410: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 05:52:41 ID:GEeoL2K3 >>409 そうそう。しかもちゃんとUnicode対応 もともとWindowsはUTF-16に対応していてテキストモードがUnicodeモードだと Unicodeで出力されるんだが、当然それはUTF-16で出力される だけどそれの出力をWSLでみるとUTF-8に変換されてる。 WSL上でこんな事してみるとしてみるとちゃんと日本語が文字化けせずに見れるのがわかると思う cmd.exe /c dir '%USERPROFILE%\Documents' | less http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/410
411: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 07:20:42 ID:8+lIeFPn 突然書けなくなった?!? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/411
412: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 07:21:28 ID:ogI+subD 登 録 コ ー ド って書き込もうとしてるやろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/412
413: login:Penguin [sage] 2021/01/03(日) 07:22:17 ID:8+lIeFPn >>410 面白いなー pathの変換コマンドも面白いと思ってて、 .bat 書くよりWSL上のコマンドを駆使してshell script 書く方が、 書くのは圧倒的に効率的で早いし、Windowsバイナリを shell script の中で起動できるからこりゃいけるわ!と歓喜した. しかし、実行したWindowsバイナリは、Windows側からみた pathにしかデータを吐けないから、データはWindowsファイルシステム上に置かれてしまう. そのデータを同じshell scriptの中でWSLから触ると、死ぬほど遅いという罠. あと、WSLから起動したwindowsバイナリがWSLのメモリを食い潰して、Windows自体のメモリを圧迫するという罠. メモリの話は解決努力がなされてるみたいだけど、現状は実用には耐えないかと. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/413
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 589 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s