[過去ログ]
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 (1002レス)
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
776: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:12:26 ID:ikHpu1qJ ハッキリ言ってWSLはやめとけ、いまはまだ時期が早い。 Microsoft製品はバージョン3になってから買えって言うだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/776
777: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:13:22 ID:nmbZ/UW1 お前は時期が早いを何一つ答えてないんだがねw いくつ質問したっけ?一つも答えてないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/777
778: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:13:41 ID:nmbZ/UW1 時期が早いの理由を http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/778
779: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:14:02 ID:ikHpu1qJ ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、WSLを試す時間があったら、コードの一行でも書くほうが良いと思います。 使えるようになったら使え。 今はまだ早い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/779
780: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:15:12 ID:nmbZ/UW1 > ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、 この人は、 1. 良いことがないの理由を一つも言っていません 2. WSLの方が楽々です。に反論していません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/780
781: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:16:15 ID:ikHpu1qJ >>777 俺は答えないよ。 俺が問題を出してお前が答える。 これからはこの方式だ。 おまえ、俺の書き込みを自分のセリフって事にしちゃうだろ。 だからもう、情報は与えない。 質問に答えられないお前を馬鹿にするだけにする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/781
782: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:16:46 ID:nmbZ/UW1 はい、にげた(笑) こういうこと。俺が答えてもこいつは何も反論しない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/782
783: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:17:24 ID:ikHpu1qJ >>782 実行権限は?どうなった?理解したか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/783
784: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:18:31 ID:nmbZ/UW1 >>783 Linuxマシンを使うと、設定が何もされてないので 簡単に実行権限が消えてしまいます。 WSLの方が楽々な理由の一つです。はい答えました。反論がないのは知ってますw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/784
785: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:18:37 ID:ikHpu1qJ デザイン班はマック、コーディング班はLinuxで良いだろ。 それが一番便利。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/785
786: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:19:35 ID:ikHpu1qJ >>784 それ、Windows使うとダメな理由になってねえか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/786
787: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:20:14 ID:ikHpu1qJ 最初からLinux使えばええやろって話では?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/787
788: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:21:19 ID:ikHpu1qJ やっば、教えてしまった。笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/788
789: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:24:30 ID:nmbZ/UW1 >>786 WSLだと、Windowsと相互運用設定が完了しているWSLを使うのでその問題が解決します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/789
790: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:24:59 ID:nmbZ/UW1 > 最初からLinux使えばええやろって話では?? LinuxではWindowsアプリが動きません。 だからmacOSを使うしWindowsを使うのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/790
791: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:26:59 ID:ikHpu1qJ 実機にSSHで接続するのが一番楽ちんちん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/791
792: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:32:10 ID:nmbZ/UW1 1. WSLのインストール vs Linuxのインストール WSLのインストールの方が簡単で時間も短く 設定項目はLinux用のアカウント名とパスワードだけです。 Linuxの場合、パーティションの設定など多くの作業が必要です。 勝者:WSL 2. ターミナル起動 vs SSH ターミナル(Ubuntu)はスタートメニューのボタンをクリックするだけです。 SSHの場合、コマンドプロンプトを起動しSSHで接続しますが パスワードを聞かれて面倒なので秘密鍵を作る作業はほぼ必須でしょう 勝者:WSL 3. WSLからexe実行 vs Linuxでexe実行 Linuxでexe実行しても動きません。LinuxからWindows用のコマンドを実行できません。 LinuxからWindows用のコマンドを実行するにはWindows側にもSSHサーバーをインストールする必要があるでしょう 勝者:WSL http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/792
793: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:37:31 ID:ikHpu1qJ いや、俺もWSL使ってるんだよ? 使ってるだけに、これはまだ製品のレベルに達してないから、他人には勧められないなって。 こんなもん他人に勧めるバカはなんだと思う? 愉快犯でしょうが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/793
794: login:Penguin [sage] 2021/01/13(水) 19:39:42 ID:nmbZ/UW1 > 使ってるだけに、これはまだ製品のレベルに達してないから、他人には勧められないなって。 なぜそこだけ「他人に勧められますか?」って質問しないんですか? 答えは言わないっていいましたよね? なんで自分で勧められないって答えを言ったんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/794
795: login:Penguin [] 2021/01/13(水) 19:42:18 ID:ikHpu1qJ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608010142/l50 このスレに来てアンケートに答えてくれないなら、もうお前とは話さない。 絶交だよ! でも、来てくれたらイイネするよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/795
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 207 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s*