[過去ログ] Arch Linux 16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641
(1): 2021/07/03(土)14:51 ID:aLG59f9B(6/7) AAS
> あと普通はリンクできなくてエラーになるのを依存関係が壊れると言うと思う。
な、やっぱなーんも理解してない

リンク時にエラーになるっつーのはつまり自分でビルドしてるときの話なわけだがそれはつまり公式の立場から見りゃAURと同じで"サポート外"なわけ
公式のパッケージは依存するライブラリの非互換な変更によるリビルドやパッチの必要性をTODOでリスト化して対応してから一斉にアプデって形がとれるけど
無限にあるユーザーのオレオレビルドオレオレパッチのために公式の側のアプデを遅らせるなんて不可能だからな

んでそれは固定リリースのUbuntuだろうがDebianだろうがリリースが変われば非互換な変更が起きるんで同様の問題が起きる事に変わりはない
642
(1): 2021/07/03(土)14:58 ID:LKh3nHEM(2/2) AAS
>>630
golangやrustといった最近の言語が静的リンクデフォルトにしてるのはバイナリ配布難しい問題に対する一つの回答なのかね
言語のランタイムも静的リンクするからコンパイラのバージョンアップでABI/APIが変わっても影響されない
その分ディスク容量は食うわけで富豪的な解決策ではあるが
643: 2021/07/03(土)15:08 ID:kIV0YRft(6/8) AAS
>>642
*nixのモジュール主義は初期のディスク容量の制限からきてるし、当初はみんなビルドしてたから問題なかったし、動的リンクの方が良かった。
今は静的リンクの方がめんどくさくないから当然考えられるオプションだと思うよ。
なるべく依存したくないのはみんな同じだと思う。
644: 2021/07/03(土)15:10 ID:aLG59f9B(7/7) AAS
>>420>>980
次スレは
--------
システムメンテナンス (英語, 日本語)
外部リンク:wiki.archlinux.org
外部リンク:wiki.archlinux.jp
--------

も追加してくれ
AURやローカルでのビルドはアプデ時に自分で対応が必要とかの基本的な事もちゃんと書いてある
645: 2021/07/03(土)15:15 ID:kIV0YRft(7/8) AAS
>>641
当然、自分でビルドしてないのに見つからないことがあります。
他人には詳細に前後の関係を求めるくせに、自分は偏見で判断するの良くないよ。

あと依存が壊れたのをアーチの所為には誰もしてない。壊れたと事実を言ってるだけ。
646: 2021/07/03(土)15:22 ID:ICIdujQb(1) AAS
Ubuntuなら壊れないとかDebianならこんな事にはならないなんて誰も言ってないのにそういう声が聞こえるみたいだし、なんかの病気だろうね
647: 2021/07/03(土)15:28 ID:kIV0YRft(8/8) AAS
まあでもHaskellの依存関係が壊れるのは頻繁にHaskellのバージョンを上げてるのが一番の原因だけどな。
関連パッケージが同時に更新されないのも痛い。
Haskellに関してはアーチとの相性が圧倒的に悪い。
あと単純にHaskellが時代遅れ。

xmonad使う層が自分たちで解決しちゃうのもあって初見殺し感もある
648: 2021/07/03(土)15:32 ID:c+sEipgN(2/2) AAS
haskellはビルドした時点で依存関係がガチガチに固まるってことを分かってない人がいるな

今は1000近いhaskellのパッケージをほぼ1人で作成しているんで壊れにくくなってる
が、これってあんま健全じゃない
649: 2021/07/03(土)18:36 ID:H8swIg6H(1/2) AAS
>>606ゥ???

> 昔からフルビルドして使ってる人からしたらパッケージマネージャーは依存関係の補助でしかなくて、Linuxにインストールするソフトやファイルの位置は自分でコントロールするのが普通でpacmanはそれがやりやすいだけで、依存関係をわざと壊そうとしたら普通に壊せるからな。

頓珍漢もいいとこだぞ
サポート外のことしか書いてない
650: 2021/07/03(土)18:41 ID:H8swIg6H(2/2) AAS
少なくともID:kIV0YRftがサポート外のことして「壊し」てるのは確定ですね
>>635辺り見てもAURを公式と見なしてるの確定
ID違うが>>620と同じ奴か?
こんだけ言われててなおこんなに基本的なこと分かってない奴が何人もいるって思いたくないのだが
651
(3): 2021/07/03(土)19:35 ID:E7G1tF4Z(4/4) AAS
話変わる質問なんだけど、
言語由来のパッケージマネージャーであるpip然りでインストールするより、aurなり公式リポジトリからインストールすべきなの?それとも言語由来のパッケージマネージャーで入れるべき?
652: 2021/07/03(土)19:38 ID:jI2iSlEc(1/7) AAS
誰かHaskellの関連パッケージがAURじゃなくて公式のパッケージって教えてやれよ
653: 2021/07/03(土)19:40 ID:8YjekEVh(1) AAS
>>651
使いたいのがシステム側で使うだけのツールならそれも含めて公式から入れてもいいけどバージョン指定したり最新が良い、公式に無いパッケージも使う開発用なら環境丸ごと仮想化したほうが楽
654: 2021/07/03(土)19:40 ID:YBBzEdQF(1/3) AAS
誰か公式パッケージで起きるならバグだからレポートしろで終わりって教えてやれよ
655: 2021/07/03(土)19:52 ID:jI2iSlEc(2/7) AAS
>>651
好みもあるだろうから一概に言えんが、pacmanで入れるpythonはシステムだからAURでもいい、ただし、ちゃんと管理、更新して。ホームディレクトリで管理する開発用のpythonはpipにすればいい。ユーザーで環境変わるので。
656: 2021/07/03(土)19:57 ID:jI2iSlEc(3/7) AAS
Haskellの公式の依存関係壊れるって話は、バグじゃないんだよ。
ビルドが落ちてくるタイミングで違うんだ。リポジトリのサーバーの更新のタイミングのせい。
構造的な問題って話。
こればっかりはアーチとHaskellの更新スピードとビルドの相性が悪いの。
だからみんなHaskellはアーチのビルド使わずにstack使うわって話したわけ。

なんにも知らないのに依存関係ポリスが突っ込んでくんな。検索ノイズ増えるからやめろ。
657: 2021/07/03(土)20:06 ID:YBBzEdQF(2/3) AAS
repo-addがロックファイル作ってatomicに更新されるんだからんなこと起こるわけねぇだろ
そんなタイミング依存の競合状態すら考慮してないとか開発者舐めんのもいい加減にしろボケ
658: 2021/07/03(土)20:10 ID:jI2iSlEc(4/7) AAS
1000のパッケージがバージョンアップごとにビルドが必要でって件理解してないのかこいつ
659: 2021/07/03(土)20:16 ID:YBBzEdQF(3/3) AAS
1000件ありゃタイミング依存の競合状態が許容されるとでも?
件数の問題じゃねぇんだよ

お前が言ってる状態がもし許容されるならそれはタイミングによって極わずかでも任意のコード実行とかの脆弱性に繋がりうるから許されるようなもんじゃねぇの
マジでちゃんと考えてる開発者に足りない脳みそで適当こいてションベン引掛けんじゃねぇよクソが
660: 2021/07/03(土)20:19 ID:jI2iSlEc(5/7) AAS
HaskellのArchwiki読んでこいよ。わざわざシステム用に動的リンクでビルドしてるんだぞ。意味わかってんのか?
1-
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s