[過去ログ]
Arch Linux 16 (1002レス)
Arch Linux 16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
195: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 [sage] 2021/03/08(月) 01:30:16.79 ID:fiP7x53F xorgビルドしても変わらんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/195
196: 174 [sage] 2021/03/08(月) 07:36:14.05 ID:UhabcujK .local/share/xorg/Xorg.0.log を見て i915.modeset=1 を設定した時と挙動が違ったので・・・ (オプションをつけないとmodesettingを使ってくれなかったように思います) i915カーネルモジュールへの変更が気になりますのでググってみます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/196
197: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 [sage] 2021/03/08(月) 13:22:49.54 ID:+67Hgb7Z >>196 常に修正は入る物なのでググって何か判る可能性は低いよ ソースのdiffでも眺めて自分で考える事は出来るけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/197
198: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 [sage] 2021/03/08(月) 13:46:54.25 ID:r6DzyioO 起きる地点と起きない地点がわかってるならgitでbisectして問題のコミット特定して上流に報告するがヨロシ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/198
199: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 [sage] 2021/03/08(月) 14:36:12.89 ID:xOsgCS8d /etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf も削除だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/199
200: login:Penguin [sage] 2021/03/12(金) 07:21:41.83 ID:ILFuP9dS スンマセン 突如インストールしようと思い立ったわけですが tar --strip-components=1 -xvf archlinux-bootstrap-***.tar.gz -C /target/mnted_part して、 その上にPKGBUILDしてくと何か問題でます? いや、もうやっちゃってるんですが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/200
201: login:Penguin [sage] 2021/03/12(金) 10:34:48.26 ID:TyAxqqw3 core くらい tar に固めて配れよ… > ABS svn repo http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/201
202: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 06:40:46.36 ID:ouoqaKQb まるで、使えないMSの技術者を異動させたいかのような配布だなw バカ技術者で商売するには情報を客に与えないことが一番やり易いんだが。 次に、客が使いにくくすること。 次に、見栄えよくすること。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/202
203: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 15:48:58.75 ID:ZqaJemXT pacman-key が邪魔、無駄。 セキュリティごっこはたくさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/203
204: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 15:54:05.60 ID:TcgN9US7 最初に全開発者を信用しますって宣言させるみたいな --init がまたムカつく。 一番怪しいのは開発者だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/204
205: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 16:02:35.32 ID:k8I27LXW お邪魔しました。SSDから全部削除しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/205
206: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 17:02:03.22 ID:hNzc2uNQ なんだか分からないけど、SigLevel = Never で解決しないのかね… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/206
207: login:Penguin [sage] 2021/03/13(土) 18:22:24.44 ID:mjVHtZjL >>203 そういうのは開発者のためにあるのが分からないのか… 導入してないことで穴が空いててクラッカーに悪さされたら開発者のせいになる ユーザーのためではないから無くせない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/207
208: login:Penguin [sage] 2021/03/14(日) 08:02:19.14 ID:rXmu0uSq 導入しても穴が空いていてやられたら開発者のせいじゃないの?w バカなの?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/208
209: login:Penguin [] 2021/03/19(金) 19:22:50.61 ID:g4XJQAzd 流石にarch使いの皆さんはレベル高いっすね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/209
210: login:Penguin [sage] 2021/03/19(金) 20:16:03.41 ID:FGC1aMsi ああ、こんなのと一緒にされたくない… 私だって金さえ有ればMint入れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/210
211: login:Penguin [sage] 2021/03/19(金) 20:18:23.75 ID:JdaqVAZW そうだよ。arch使いは賢いのさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/211
212: login:Penguin [sage] 2021/03/20(土) 17:30:23.77 ID:LSbEHF3q セキュリティ上の答えは「開発者が信用できないアプリは使うな」が正しい。 だから使わなくていい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/212
213: login:Penguin [sage] 2021/03/20(土) 17:47:49.17 ID:aoMhwbs+ rsync.netはサーバー上にSSHしか動かしてないからファイアウォールもアンチウイルスも何も使ってないらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/213
214: login:Penguin [sage] 2021/03/20(土) 18:54:17.61 ID:EF+vYewC ILoveCandy () モリモリとバイナリをかっ喰らうんだなとドン引きしながら挙動を見てましたが 意外にコンパクトなサイズに収まる 注意深く分割し丁寧にstripかけてパッケージをつくるとこうなるんだな という感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/214
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 788 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*