[過去ログ] JDim Part8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)13:11 ID:MGuDlzyI0(1/10) AAS
>>823
それってimgurの画像全部?
外部リンク:imgur.com
の画像のURLは
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
なんだけど、偶に
画像リンク[jpeg]:imgur.com
と貼っちゃう人いるんだよなあ
そういうのじゃなくて?
825: (ワッチョイ 7fb2-JkXs) 2021/12/15(水)13:17 ID:BBLjyJjm0(1) AAS
imgruは貼り方間違えてる人結構いるよね。
826: (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)13:24 ID:kAHqAjoM0(1/13) AAS
真っ昼間からワイン飲みたくなりますた
827(3): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)14:31 ID:kAHqAjoM0(2/13) AAS
実際どうなのよと思い仮想マシンにLubuntu18を入れsnap版(stableチャンネル)試してみた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
正常ですね
なお適切じゃないURLのエラー表示は HTTP/1.1 404 Not Found
表示しようとしている画像ファイルはwebp偽装とかじゃない通常のものなのかな
snap版との事だけどディストリ名が違うのは何か理由があるのかな
828(1): (ワッチョイ 7f6c-2x/T) 2021/12/15(水)16:42 ID:UEjAQhA30(1) AAS
snapでも >>827 ちゃんと見える
ディストリはUbuntu Coreになるはず
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
省1
829: (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)16:56 ID:kAHqAjoM0(3/13) AAS
実機でもテスト
828さんと同様の結果となる
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
省6
830(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)17:49 ID:MGuDlzyI0(2/10) AAS
>>827
> ディストリ名が違う
>>828
> ディストリはUbuntu Coreになるはず
俺にはこれが意味不明なので解説よろ
[バージョン] JDim 0.6.0-20211211(git:f05bdf981c)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm ] 3.24.2
省3
831(1): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)18:06 ID:kAHqAjoM0(4/13) AAS
>>830
画像で解説
例えばビルド版でこうだったとする
画像リンク[png]:i.imgur.com
同じOS上でもsnap版では一律こうなる
画像リンク[png]:i.imgur.com
なお特殊環境に関してはどうなるかは知らない
832(2): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)19:45 ID:MGuDlzyI0(3/10) AAS
>>831
へえ、何でなんだろ?
833: (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)20:03 ID:kAHqAjoM0(5/13) AAS
>>832
Snappy - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
俺も詳しい事はあまりわからないけどコンテナシステムを動かす為のベースコンテナに入ってるのがUbuntu Coreって事なんでしょ
なので何か変わった事でもしていない限りsnap版JDimのディストリ名は通常Ubuntu Coreになるというお話
俺の様なザコじゃなくてメンテナさんや他の有識者さんだったらビシッと回答できるかもね
834(1): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)20:12 ID:kAHqAjoM0(6/13) AAS
>>832
余談だけどsnap版Firefoxでもこんな感じになる
Debianで使ってるのに
画像リンク[png]:i.imgur.com
835(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)20:35 ID:MGuDlzyI0(4/10) AAS
>>834
それは単にFirefoxのCanonicalが手を入れたバージョンってだけじゃん
836(2): (ワッチョイ c70b-zmQK) 2021/12/15(水)20:37 ID:gSGAPUQu0(1/3) AAS
833のとおりでsnapアプリならディストロが変わるはずだけど
>823は実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動してる?
837(1): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)20:41 ID:kAHqAjoM0(7/13) AAS
>>835
そうね でもってコンテナからバイナリぶっこ抜いてもたぶんDebianでは動かないよ
833の拙いながらの説明は納得してくれたかな 俺ではそれ以上の説明は無理だけど
838(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)20:48 ID:MGuDlzyI0(5/10) AAS
>>837
取り敢えず納得できたかと言うと出来ないけど
まあそういうものということでいいけども
これって質問者が出てこないと進展しないね
839(1): (ワッチョイ c70b-zmQK) 2021/12/15(水)21:24 ID:gSGAPUQu0(2/3) AAS
404じゃなくて画像ファイルではありませんになるパターン見つけた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ブラウザでアクセスすると301でリダイレクトされて404が表示
なのにステータスコードは200 OK、"404"が画像でhtmlに404とかnot foundがない… 😫
840(1): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)21:34 ID:kAHqAjoM0(8/13) AAS
>>836
> 実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動
すげえ ちゃんと起動するしインターフェイスのフォントも頓珍漢な事にならないし仰る通りディストリ名もホストシステムのものになる
さすがだ
>>838
snapみたいな複雑なコンテナシステムを理解しきれないザコなもんで すまんね
Ubuntuスレのベテランさんなら熟知しているかもね
>>839
質問者はこれの事を言ってるのだとしたら「そりゃあ無理ってもんよ」で解決ですかね
841(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)21:59 ID:MGuDlzyI0(6/10) AAS
>>840
snaが複雑なコンテナシステムであることすら知らんザコなもんで こっちがすまんねです
> 質問者はこれの事を言ってるのだとしたら「そりゃあ無理ってもんよ」で解決ですかね
どのみち画像見る方法はないわけですからねえw
842(1): (ワッチョイ 87a6-7b17) 2021/12/15(水)22:03 ID:MGuDlzyI0(7/10) AAS
ああ前言撤回
URLいじれば見られるのか
a/やgallery/を抜けば取り敢えずWebブラウザでは開けますわな
843(1): (ワッチョイ df7e-NEdD) 2021/12/15(水)22:04 ID:kAHqAjoM0(9/13) AAS
>>841
でもまあメンテナさん(たぶん)が便利なsnap版の使い方を教えてくれたようなもんだし俺にとっては思わぬ収穫だったw
ビルドするの面倒な人にはsnap版便利だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*