[過去ログ] オススメDesktpp Environmentは? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2022/07/25(月)10:14 ID:V8IRKGNc(2/2) AAS
と言う事でfcitx{,5}-mozc以外を使ってる人はふつうに存在する
779
(1): 2022/07/25(月)10:43 ID:U8uOWVOy(1) AAS
ibus-anthy がFedora, RHEL9 の標準でないか。
長時間使うわけではないので、どれでもいいのだが。
780: 2022/07/25(月)11:32 ID:rFYO11o/(2/2) AAS
google が作ったmozcより、anthy を使いたい気分だが、あのレベルでは使い物にならない。
後たまにwindows使うとMicrosoftIEMの精度の良さに驚く。
781
(1): 2022/07/25(月)13:06 ID:Cg6bsHKH(3/3) AAS
google が作ったmozcを使うくらいなら、Windowsを使ったほうがいいように思う
782
(3): 2022/07/25(月)13:07 ID:lUYg3D9R(1/2) AAS
>>5
Elementary(elementary OS HP) 外部リンク:elementary.io
Enlightenment 外部リンク:www.enlightenment.org
GNUstep 外部リンク:www.gnustep.org
Unity(Ubuntu Unity HP) 外部リンク:ubuntuunity.org
awesome window manager 外部リンク:awesomewm.org
fluxbox 外部リンク:fluxbox.org
FVWM 外部リンク:www.fvwm.org
IceWM 外部リンク:ice-wm.org
Window Maker 外部リンク:www.windowmaker.org
省3
783: 2022/07/25(月)13:18 ID:lUYg3D9R(2/2) AAS
>>5
ディストリスレで誰かが熱く語ってたコレも
Qtile 外部リンク:www.qtile.org
784: 2022/07/25(月)18:52 ID:310XuKjH(1) AAS
>>781
そこまで言い切るならば何か好み以外の根拠があるんだよね?
俺もGoogleと聞くと少々身構えるが
785
(1): 2022/07/26(火)02:25 ID:lQJ6pv8f(1) AAS
ちがかった
fcitx-mozc5のことや
これなら異論唱えるもんはおらんと思う
786: 2022/07/26(火)04:38 ID:tX9WoKVZ(1) AAS
785さんのハイレベルなボケが投入された
どうツッコめば面白いのかわからんので>>787へスルーパス!
787
(1): 2022/07/26(火)07:36 ID:OP3nJOjl(1) AAS
お笑いとして昇華しづらいボケは触らない方が良いかと
788: 2022/07/26(火)09:30 ID:D1f+M0kf(1) AAS
>>785
本当は中国語使いなんでしょう
789: 2022/07/26(火)09:39 ID:vhyfILz3(1) AAS
突拍子もなく中国語使いという発想がわくヤツにこそそれを感じるが
790: 2022/07/26(火)10:21 ID:k/3lFedJ(1) AAS
こまっちゃうなぁ〜アッ ボケがつまらなくてぇ〜
791: 2022/07/26(火)10:27 ID:eOEoKm7a(1) AAS
mozc5 かー wnn8 と並ぶくらいまではガンバれー
792: 2022/07/29(金)17:17 ID:1nIDC44C(1) AAS
GNOMEいつも使ってるけど、KDE使ってみたらイライラした。使い慣れてないからなんだろうけど。ボタンが小さいとことか、全然日本語化されてないし、画面が乱れるし、ちょっと完成度が低いなと感じたのが正直なところです。
GNOMEよりいいところは、ファイラーから右クリックで新しいファイルやショートカットが作れること、クリップボードマネージャー標準搭載、Discoverがちゃんと動くことかな。(GNOME Softwareがまともに動いてるとこ見たことない)
793
(1): 2022/07/29(金)21:15 ID:6mhbdLb3(1/2) AAS
日本語表記、自分が使う分には要らんだろ。
年老いた爺ちゃんばあちゃん向けならともかく。
794
(2): 2022/07/29(金)22:00 ID:5Rwvr8pX(1) AAS
GNOMEはワークスペースの扱いがイライラする
"ワークスペース"を分けてるんだからその独立した空間で作業させてほしいのに、アプリ側システム側の都合で勝手に切り替わってしまう
例えばワークスペース1でブラウザを開いてる状態でワークスペース2にあるアプリからURLを開くと、ワークスペース1に切り替わって1にあるブラウザのウィンドウでURLが開く
ワークスペース2で作業してるんだからワークスペース2に新規ウィンドウを開いてURL開いてほしい
795
(2): 2022/07/29(金)22:15 ID:Um+W68QN(1/3) AAS
>>782
Elementaryええけど、有料じゃん
796
(2): 2022/07/29(金)22:31 ID:STR/zpF4(1/3) AAS
>>795
寄付0円でダウンロード出来るよ。
過去に批判が有ったからかな。
797: 2022/07/29(金)22:43 ID:Um+W68QN(2/3) AAS
>>796
しかし、メアド確認してきてるでしょう?
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*