Debianで分からない事質問しようぜっていうスレ (206レス)
上下前次1-新
96: 2023/07/27(木)22:05 ID:XgldMpxX(1) AAS
debian10→11 upgrade 後 tracker-extract が暴走
debian11→12 upgrade 後 evince-thumbnailer が大暴走
なぜこんな欠陥ソフトを長年放置し続けるのか
97: 2023/08/23(水)19:58 ID:dLae9kSD(1) AAS
これからDebianを試してみようと考えている初心者です。
Debianは、デスクトップなどシステム言語は英語、
何か文書を開いたり作成する時だけ日本語で入力・表示
といった使い方はできますか?
それとも、システム言語が英語だと日本語ファイルも
日本語表示されず文字化けする感じでしょうか
98(1): 2023/08/23(水)22:54 ID:FnX0RnGO(1) AAS
お書きのとおりの使い方は当然できますよ。
日本語フォントがインストール済みなら、
システム言語が英語でも日本語ファイルは文字化けしません。
99: 2023/08/24(木)01:08 ID:ULBQxvyM(1/3) AAS
>>98
ありがとうございます。助かります。
表示言語は英語とし、必要に応じて日本語ファイルなど
日本語表示、日本語入力を行うようにします。
100: 2023/08/24(木)17:30 ID:ULBQxvyM(2/3) AAS
早速Debian 12を英語環境でインストールしてみたのですが、日本語入力が出来ません。
fcitx-mozc をインストールし、im-config でfcitx を選び
# dpkg-reconfigure locales で ja_JP.UTF-8 を選んでログインし直したのですが
キーボードの半角全角キー、カタカナひらがなキー、Ctrl スペース
どれを押しても日本語入力にならないようです。
画面右上に表示されるというJa表示も無し。
これは、日本語設定でDebianそのものを再インストールするしかないでしょうか
101: 2023/08/24(木)17:42 ID:o47E/6sp(1) AAS
im-config
102(1): 2023/08/24(木)17:45 ID:ULBQxvyM(3/3) AAS
ネット上の記事を参照して自己解決しました。
アプリ検索窓でfcitxと入力、fcitx設定を選んで+ボタンをクリック、
Mozc を選んで追加
これでキーボード上の半角全角キーで英字・日本語入力が切り替えられるようになりました。
お騒がせしました
103(2): 2023/08/24(木)19:47 ID:yzT0r6n7(1) AAS
>>102
解決されたようで、おめでとうございます。
画面上の表示は日本語フォントのパッケージをインストールすれば、すぐに反映しますが、日本語入力するには日本語変換に関するパッケージが必要です。
少々気づいたことがあったので書き込みます。
インストールされる日本語用フォントは、どうやらインストール方法によって自動選択されるものが違ってくるようです。Debianでは従来ではNetinstによるネットワークインストールが主体でしたが、Debian Liveを使えば、インターネットに接続しないでローカルインストールも可能になります。
そこでですが、ネットワークインストールを利用した場合、お書きのようにシステム言語を英語に設定すると、どうも日本語フォントの表示が汚く見栄えが悪く感じます。下記のとおりフォントを入れ替えたら良いかもしれません。
apt remove fonts-droid-fallback fonts-noto-mono
省2
104: 2023/08/25(金)12:50 ID:Hs0WInYi(1) AAS
>>103
ご丁寧にありがとうございます。助かります。試してみます
105: 2023/08/27(日)16:23 ID:Y+TSt97K(1/2) AAS
>>103
ありがとうございます。libreofficeで明朝体が選べるようになりました。
助かりました
106(1): 2023/08/27(日)16:28 ID:Y+TSt97K(2/2) AAS
また、別ユーザーアカウントを英語のlocale で作成したところ
Anthyをインストールしログオフ、ログインで日本語入力が有効になりました。
前に書いた方法より手軽に実現出来驚きました
107(1): 2023/09/06(水)00:53 ID:ZtQBfnt3(1/2) AAS
Debian10でKDE入れて3Dデスクトップ?的な
ワークスペース切り替わるとキューブがグリングリン回るような効果を有効にして使ってたんですが
Debian12でインスコできる今のKDEではアレ無くなっちゃったんでしょうか?
設定が見当たらないんですが。
108(1): 2023/09/06(水)07:19 ID:+bCsJ/qF(1) AAS
>>107
Compizのことかな…?
詳しくないけど $ sudo apt install compiz
とかで入りそう
aptで入れたらメニューの設定グループに
compiz関連の項目が追加されるんでは…?
109(1): 2023/09/06(水)22:32 ID:/ndoFhX7(1/2) AAS
>>108
ちょっと違うよ
デビアンユーザーじゃないけど
KDE厨の私が変わって回答すると
何年か前に、キューブっぽいグルグルのヤツは
KDEの大元で廃止になちゃいました
復活させるには、Kwinのフォークが必要なんですけど
Manjaroのリポジトリには、あるんだけど、その他では、多分自分で入手してビルドする必要があります
もう、何年も前の話題なので詳細わすれちゃったけど…
5chでも、どのスレだか忘れたけど、私が回答したことあります
110(1): 2023/09/06(水)22:43 ID:ZtQBfnt3(2/2) AAS
>>109
おお、ありがとう。廃止されちゃったのか
Debian11では仮想環境で解像度の設定が上手く行かなくて急いでたのもあって
Xfceに移行しちゃったんだけど12では大丈夫そうだったから戻ってきたのに
使ってたものが無くなっちゃうのは寂しいな…まあ、ないもんは仕方ないね
111: 2023/09/06(水)23:00 ID:/ndoFhX7(2/2) AAS
>>110
そう
無くしちゃうなんて酷いだろ
って
海外でも怒ってるユーザーがいますた
なんや、Kwinは、wayland化にめっちゃ関係してて、そっちを推し進めるのに
邪魔物だったみたいなんですよ
Kwinの、フォーク作った人は
もともと、Kwinの開発者で、なんや中で揉めちゃって、出ていった人なんですけど、携帯ゲーム機のSteamDeck(arch+kde)を販売している
ヴァルブから仕事請け負ってたようだったんですけど
省1
112: 2023/10/07(土)20:52 ID:1pe1c6uM(1) AAS
Debian 12.1.0をインストールする時に、
live版DVDを使うのと、
普通(インストール専用)のDVDを使うのと、
インストール後の状態に違いある?
113: 2023/10/07(土)21:00 ID:+kYZgmCF(1) AAS
はい、違いがあります。
最小環境、つまり余計なものをインストールしたくないのなら
インストール専用のDVDでネットワークインストールがおすすめです。
ただし、インストールの難易度はlive版DVDよりもネットワークインストールが
高くなります。
114: 2023/10/08(日)00:40 ID:cN8doOla(1) AAS
ちゃんとリポジトリのURL指定してんのにインストーラーが走んないコトがまれによくあるので メディアからのミニマムインストールが確実だぬ
115: 2023/10/08(日)11:08 ID:JyQKephZ(1) AAS
ありがとう
逆にストレージ余裕あってデスクトップ使用で、しかも運良くインストーラが走ったらlive版でもインストール専用版でもインストール成功後の違いはないってことでいいのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s