Debianで分からない事質問しようぜっていうスレ (206レス)
1-

123: 2024/04/16(火)22:21 ID:0jU4Hopz(2/2) AAS
それから、パネルの「JA」という表示はキーボード配列が
日本語の設定になっていることを表示しているだけで、
日本語入力が可能という状態は示していない。

日本語入力が可能な場合は「あ」と表示されるのがふつう。
124: 120 2024/04/17(水)16:40 ID:Nm4aL03b(1) AAS
レスありがとう
mozcで確認したところ、mozc-date、mozc-server、mozc-util-gui、uim-mozcという4つのパッケージが最初からインストール済でした
このまま試行錯誤しても簡単に解決できなさそうなのでライブ版を全消去して、debian-12.5.0-amd64-DVD-1.isoの通常版をインストールし直しました
そしたら最初からMATEで普通に日本語変換できました
ライブ版をインストールに使用したのが間違いだったようです
125: 2024/04/18(木)08:51 ID:K0v4OIi+(1) AAS
最近、Debianを仮想に入れてみたのだけど、
ipythonでの%pasteやグラフ描画さえ出来ない
仕様らしく、そんなディストロなんだと驚いて
しまった。Kali linuxだと、もっと色々と
驚かされるのだろうか
126: 2024/04/23(火)07:47 ID:Az1Z4UcQ(1) AAS
QubesOSというOSでDebianを作成して使っているのですが、BTドングルでLinuxに適合しているものは
あるでしょうか?ドライバーを入れてもいいのですが、Debian標準でサポートしているBTドングルが良いです
127: 2024/06/13(木)20:10 ID:u8QBnd3e(1) AAS
vscodeのフォント変えたいんだけどmonospaceしか使えないって言われて変えられない

UDEV Gothic 35NFを/usr/share/truetype/UDEVGothic_NF_v1.3.1/*.ttfに入れてvscodeのフォント設定するところに'UDEV Gothic 35NF' と入力して再起動しても変わらない
どうすればいいかわかる人いる?
128: 2024/06/14(金)09:29 ID:A7n3+q5n(1) AAS
わかるが、なぜ質問でタメなのか理解できんからパス
129: 2024/06/15(土)13:48 ID:/s9vPMvM(1) AAS
普通にフォント指定で変えられる
お前が使ってるのがポンコツ
130
(1): 2024/06/15(土)16:14 ID:ZA3R86Sz(1) AAS
コマンドラインのftpクライアントでおすすめはなに?
ncftp使ってるけどちょっとオーバースペック気味な気がする
lftpってどう? 便利?
131
(1): 2024/06/16(日)08:44 ID:RFPo0Qba(1) AAS
telnet, rsh, ftpは2000年くらいから急速に使われなくなった(平文通信のため)
sshおよびsftpで安全に代替できるからsftpでの転送を考えたほうがよい
132
(1): 2024/06/16(日)18:05 ID:r720VhxH(1) AAS
>>131
それはそうなんだけど、今はftpの話なんだ。 ごめんね
133: 2024/06/16(日)18:34 ID:PoS83IDL(1) AAS
用途によっては、平文通信で良いと思ってる。3年ぐらい前まで apt も http だったし
134: 2024/06/16(日)18:37 ID:Y9faDHDe(1) AAS
FFFTPでも使ってろ
135
(2): 2024/06/17(月)17:24 ID:g3C3Sis6(1) AAS
>>130
オススメはscpコマンド
裏でsftpプロトコル使ってるがsftpコマンドより操作性が良い
パスワードや通信内容をどうしても晒したいなら対象外だけどw
136: 2024/06/17(月)19:25 ID:BiAzQ/YB(1) AAS
>>135
>>132
137
(1): 2024/06/17(月)20:45 ID:fPMxV+Ef(1) AAS
>>135
横からだけどscpコマンドはもうあまりメンテされてないので
開発者ができるだけsftpとかで代替しててくれって
1年ぐらい前に声明出してた記憶がある
うろ覚えなのでいちどググってみて
138: 2024/06/20(木)01:34 ID:N1FXCukb(1) AAS
debian guyが最近tlp弄ったせいでopensuse tumbleweed勢が苦しんでいる
139: 2024/06/24(月)13:32 ID:aIbjgPH9(1) AAS
>>137
その情報はずいぶん古い
OpneSSH-9.0でscpが全面的に書き直された新版に替わった
140
(1): 2024/06/25(火)12:31 ID:vs3N50DH(1) AAS
Debian12のノートPCでWPA3 SAE のwifiに接続しようとすると認証エラーになります。
何度やってもパスワードが通りません。
親機を設定変更してWPA2 AESにすると一発で認証されます。
どちらも5GHzで試しています。
WPA3を使うには何か追加パッケージが必要なんでしょうか?
141: 2024/08/06(火)16:04 ID:mgvcoAUq(1) AAS
家庭環境のせいやし普通に誰かに相手にされない
142: 2024/08/06(火)16:07 ID:hUkBfIQz(1) AAS
ということを一方的にお漏らししそうだもんな
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s