[過去ログ]
JDim Part9【ワッチョイ有】 (1002レス)
JDim Part9【ワッチョイ有】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 22:59:31.79 ID:YcDi1WfS0 >>17 の意味が分からんのか homeディレクトリってあるだろ それって /home/ユーザー名 だから各々違うのよ ENV{HOME}ってのはその環境でのhomeディレクトリに移動しなさいよってことな つまりhomeディレクトリが /home/munetaka55 なら $ENV{HOME}/.cache/jdim/ は /home/munetaka55/.cache/jdim/ ということ まあ理解不能なら ~/snap/jdim/common/.cache/jdim/ をそのまま貼り付けろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/22
23: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:01:59.69 ID:yYP+Zn6M0 俺はそういうセコい自作自演なんかやらん ましてやここはワッチョイスレ それも一時期大荒れだったスレ こういう空間の中で胡散臭い事なんかやらない めんどくさそうだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/23
24: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 23:02:12.69 ID:B4mJmva60 DAT_DIRECTORY => "~/snap/jdim/common/.cache/jdim/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い #注意事項 #4. 設定の変更を適用する場合はプロクシの再起動が必要です とあります。プロクシの再起動コマンドが わかりません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/24
25: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:03:39.21 ID:YcDi1WfS0 >>18 > a6-さんはsnap版使ってないのに頑張って教えてくれてるんだから失礼な事を言うもんじゃない 色々と足りなくてすまんな と言うかバレバレじゃん snapはUbuntuのこんちきしょうがFirefoxのdeb版無くしちゃうから仕方なく Chromiumもだっけ? >>21 次郎って誰やねん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/25
26: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:03:44.63 ID:yYP+Zn6M0 >>23 は >>21 へ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/26
27: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:12:04.82 ID:yYP+Zn6M0 >>25 ちょっと前にsnap版の簡単な説明をした時に「ビルド版がいいわ」的な事を仰っていたので 使っていないものと思っておりました FirefoxやChromiumの話はチラッとは聞きましたが Ubuntuは2〜3年くらい使ってないので動向にはあまり詳しくないのです 次郎と言うのは別の事をこみっちり教えた時に私がつけられたあだ名です 正直言うと識別情報をあまり増やしてほしくは無いのですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/27
28: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 23:12:08.84 ID:B4mJmva60 >>22 > homeディレクトリってあるだろ > それって > /home/ユーザー名 > だから各々違うのよ わかる。そう予想した。ENV{HOME}ってのは環境変数を記述するときの特別な形式だろうなーと推測した。 > ENV{HOME}ってのはその環境でのhomeディレクトリに移動しなさいよってことな > つまりhomeディレクトリが > /home/munetaka55 > なら > $ENV{HOME}/.cache/jdim/ > は > /home/munetaka55/.cache/jdim/ > ということ おれは /home/jin/.cache/jdim です。 > まあ理解不能なら 理解不能なのは、 > ・~/snap/jdim/common/.cache/jdim/ が "$ENV{HOME}/snap/jdim/common/.cache/jdim/" ではなく、 $ENV{HOME}/snap/common/.cache/jdim/ となるのか?そんなディレクトリはない。 よろしくおねがいします!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/28
29: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:15:00.67 ID:yYP+Zn6M0 >>28 あ、すまん ケータイでパパっと打ったから抜けてたわ > "$ENV{HOME}/snap/jdim/common/.cache/jdim/" その様式でいくならこれが正しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/29
30: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:17:34.97 ID:YcDi1WfS0 >>28 $ENV{HOME}/snap/common/.cache/jdim/ ではなく ~/snap/jdim/common/.cache/jdim/ に変えて下さい snapってディレクトリはhomeディレクトリじゃなくてrootにあるので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/30
31: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:18:57.97 ID:YcDi1WfS0 >>29 ああ、homeにあるんだ? rootじゃなくて? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/31
32: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:22:26.33 ID:YcDi1WfS0 ああすまん ~見落としてた これは重症だわ これは僕一生の不覚 B4mJmva60氏よ 29さんのコピペで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/32
33: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:25:50.80 ID:yYP+Zn6M0 >>31 snap版JDimの初回起動時に /home/ユーザー/snap/jdim/common/.cache/jdim が作られます 私はビルド版のデータを使い回したいので初回起動後に一旦閉じて rsyncで /home/ユーザー/.cache/jdim からハードリンク作ってしまいますが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/33
34: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:28:07.07 ID:yYP+Zn6M0 >>32 きっと悪態こくこやつ(e3-)に疲れてるだけですよ 私もディレクトリ指定ちょっと間違えましたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/34
35: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:28:17.68 ID:YcDi1WfS0 >>28 > おれは > /home/jin/.cache/jdim > です。 で > $ENV{HOME}/snap/common/.cache/jdim/ > > となるのか?そんなディレクトリはない。 よろしくおねがいします!! だから $ENV{HOME}/snap/jdim/common/.cache/jdim/ と /home/jin/snap/jdim/common/.cache/jdim/ は同じ意味ですな あるよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/35
36: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 23:28:59.36 ID:B4mJmva60 >>29 > あ、すまん ケータイでパパっと打ったから抜けてたわ > > > "$ENV{HOME}/snap/jdim/common/.cache/jdim/" > その様式でいくならこれが正しい 了解です! >>20 > 無視できそうだがメンテ陣クラスじゃないとわからん 実害がなくて、jdimの機能自体が完全動作なら、悩みのない人生です。しかしもうだいじょうぶなのか、わからない状態 教え1 メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事なら /snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい アイコンは既存のやつを使える これをすれば、嫌なメッセージを見ないですむか?しかしやり方がわからない。 教え2 2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録 コマンド欄を以下で登録してるがあっているか? /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl --daemon http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/36
37: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:29:53.95 ID:YcDi1WfS0 >>34 免許更新前にメガネ屋に行く必要はありそうです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/37
38: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:35:29.89 ID:yYP+Zn6M0 >>35 > $ENV{HOME}/snap/jdim/common/.cache/jdim/ と > /home/jin/snap/jdim/common/.cache/jdim/ は同じ意味ですな まさにその通りです よく分からない場合は後者にしておけばいちばん確実ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/38
39: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 23:37:06.26 ID:YcDi1WfS0 >>38 > まさにその通りです ああ良かった ロボコン100点←一回くらいあったよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/39
40: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 23:40:35.63 ID:B4mJmva60 >>36 > 教え1 > メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事なら > /snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい > アイコンは既存のやつを使える > > これをすれば、嫌なメッセージを見ないですむか?しかしやり方がわからない。 > > 教え2 > 2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録 > > コマンド欄を以下で登録してるがあっているか? > /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl --daemon 速く、レスを!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/40
41: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 23:41:01.42 ID:yYP+Zn6M0 >>36 > 教え1 $ sudo apt install mozo $ mozo & あとはGUIでポチポチごにょごにょ > 教え2 それでおk て言うかこの後どうせどっかのスレで暴れるのわかっていながら結局教えてしまった 寝ます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/41
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 961 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s