[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2023/06/02(金)20:13 ID:8YnT0An/(1) AAS
素のGNOMEを使いたかったらFedora
これはずっとそうだろう
703: 2023/06/02(金)20:20 ID:xFp9TFR+(2/2) AAS
GNOME自体がv3から
704: [age] 2023/06/02(金)21:00 ID:vH9P9BEe(1) AAS
>>701
KDE neon「呼んだ?」
705
(1): 2023/06/02(金)22:57 ID:hiuF7mLv(1/2) AAS
Red Hat (RHEL)が将来的にlibreofficeのサポートを辞めることを
決定し、その結果 Fedoraでも libreofficeの管理を
volunteerベースに任せることになった事がhotなtopicに:

外部リンク:lists.fedoraproject.org

そしてどうもlibreofficeをRed Hatで管理していた方は、どうも
解雇されたらしい
外部リンク[html]:meeksfamily.uk
706: 2023/06/02(金)23:00 ID:hiuF7mLv(2/2) AAS
遅ればせながら:

>>660
Fedora 38では 7.1系列になってるよ
外部リンク:fedoraproject.org
707: 2023/06/05(月)08:54 ID:ucpgpyS0(1) AAS
FedoraだけAndroidデバイスのストレージ接続&充電が出来なくて調べてみたら、
udevに驚くほどたくさんのデバイス設定がプリセットされてるんだな。
もう余計なことするな、の典型だわ。
708
(1): 2023/06/05(月)09:58 ID:Zwnrqlit(1) AAS
>>698
初心者にUbuntuを勧めるアホォに信じるアホォw
709: 2023/06/05(月)10:00 ID:IlTPhtgs(1) AAS
>>708
お前が一番のアホ
710: 2023/06/05(月)18:21 ID:9w2iEU6r(1) AAS
>>705
RHELではOpen Office一択になるということ?
711: 2023/06/05(月)18:50 ID:Wkc7ZkT9(1) AAS
Linux 上でOfficeアプリを使いたい要望はほとんど無いし、Windowsで Libreoffice 使っている奴なんかいないという話だと思った。
ブラウザで Office365 動くしな。
712
(1): 2023/06/05(月)18:57 ID:u6qS2404(1) AAS
LibreOfficeぶん投げるのにアップストリームも半分死んでるOpenOffice維持するわけないだろ
元からパッケージないわ
713
(1): 2023/06/05(月)20:11 ID:EQvo186e(1/2) AAS
>>712
まぁでも
OpenOfficeってApacheになって復活したんじゃなかった?
LibreOfficeはデファクトスタンダードになったって感想なんですけど
いつもRedhatって意味不明な決断しだすよね
714
(1): 2023/06/05(月)20:20 ID:SDrQSRNT(1) AAS
>>713
LibreOfficeについていくのが精一杯と聞いた
会津若松市や山形大の動向に注目することが出来るかどうかはビミョー

しかし、会津若松市は一太郎やMS-Officeに回帰するにはコストが掛かりまくる状況に至っているのは事実だろう
若手職員はLibreOfficeしか知らんだろうし
715
(1): 2023/06/05(月)20:24 ID:EQvo186e(2/2) AAS
>>714
日本の事情はよく知らんけど
フランス軍だったかは、LibreOffice全面採用じゃなかったっけ?
知恵遅れで周回遅れの日本の事情はあんま参考になりませぬ
716: 2023/06/05(月)20:24 ID:aTv3mUJT(1) AAS
外部リンク:www.ja-fukuoka.or.jp

外部リンク:okayurisotto.net
【引用】
LibreOfficeは多くの組織で使われています。日本では、会津若松市やJA福岡市が導入しており、特にJA福岡市はLibreOfficeの使い方をインターネット上で公開していることで有名です。
LibreOffice | JA福岡市 福岡市農業協同組合
717: 2023/06/05(月)20:27 ID:UcEDvQLN(1) AAS
外部リンク:www.google.com

コレが読めない人のことは関知しない
718
(1): 2023/06/05(月)20:27 ID:s/91THdN(1/2) AAS
私はwindows辞めたし、linux用のオフィススイートあれば欲しいよ

libre officeは…「ちげーよ何でそうなただ、んだよ」っていう動作が多くて使わなくなったス
今はGoogle系のをブラウザから使ってる。wineでMS Officeってのも検討したけどgoogle 結構良いです

図を描くツールに慣れたらめっちゃ好きになった

ただし、「図の一部が画面から隠れた状態でリサイズすると、pdf化した時に図が消える」バグがある。
縮小表示でもして、画面に図が全部出てる状態でリサイズすると治る
719: 2023/06/05(月)20:30 ID:s/91THdN(2/2) AAS
ごめん、酷い誤入力
「ちげーよ何でそうなるんだよ」って書きたかった、多分
720: 2023/06/05(月)20:44 ID:4w2gJuzJ(1) AAS
俺はlibre使ってる
無くなると辛い
721: 2023/06/06(火)02:40 ID:oolTT7qo(1/2) AAS
>>699
それは結構いい得て妙な感じだな

ま俺もubuntu結構使ったけど、Fedora/CentOSより良いところなんて、何一つなかったけどね

何でもかんでも無理ヤリ起動するパッケージインストールとか
profile読まないbashとか
デスクトップ環境くらいでいちいち名前変わるとか
snapも正直ウザいとしか思わん。
正直、ろくでもない動きばっか。ホント、センス良くないと思う

で、何が嫌って、まずいと分かったら、すぐ直せばいいのに、そうしないで、間違いを認めると落選すると信じてる政治家のように頑なに続けるとこ。
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s