[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2022/05/01(日)11:00:04.61 ID:gQBPDoE8(1) AAS
フィドーラが一番近い
91: 2022/05/18(水)20:20:43.61 ID:q5CWfTGy(1) AAS
USB-wifiが安かったので買ったんだけど、fedora(linux)って標準でドライバーが無いのね。
USB-wifiにlinuxドライバーソースが付いてたんけど、もちろんコンパイル出来無いw

こんな時、海外勢は頼りになる。

ドライバーソースのダウンロードからインストまで手順を書いてくれた人がいた。
無事動きましたw
466
(1): 2022/11/28(月)23:59:13.61 ID:y/UJm8Cp(2/2) AAS
ちなみに、ここはFedoraスレだから、端末エミュは普通にGNOME TerminalでOK
曖昧幅文字を全角にする設定がある
でフォントは、Migu 1Mを好んで使っている
これはコーディング用フォントなんで、1と大文字アイや小文字エルや縦棒と区別付く
ゼロと大文字オーも区別付く
曖昧幅文字は全角になる
551: 2023/02/18(土)17:35:49.61 ID:JT+EwH+W(1) AAS
プロバイダのメールなんて契約関連にしか使わないようにしているけど、
OCNは転送設定もあるしWebUIも用意されているからそれで十分。
mineoなんか転送設定もできないしIMAPしかないからめんどくさい。
643: 2023/05/17(水)11:30:02.61 ID:5B1BuChD(1) AAS
ちょっとやって見たけど
砂の嵐が印刷されたw
654: ほぼ昔話 2023/05/19(金)21:13:51.61 ID:0KYlABdr(1) AAS
そこまで大袈裟な話ではなく、RedHat 4.2とか5.x + libwcsmbsとか6.xあたりからずっと使って来た人達だろ
5.xの時代にkondaraとVine-1.xが出て、6.xの頃にもVine-2.xあたりに浮気しなかったとか、L5 Linux難民とか。

実際、私はspec fileは書けるがdeb系パッケージは作ったことがないし、作る気も起きない
772: 2023/06/09(金)21:20:32.61 ID:okCnxKhp(1) AAS
30年前の思い出を語るボケ老人だろう
816: 2023/06/26(月)10:45:24.61 ID:1U2c9J3l(1) AAS
同意
無料でこれは本当に凄い
もう何度も助けられた
912: 2023/06/29(木)21:06:21.61 ID:eFm0qTwp(1) AAS
VPSのOSをAlmaにしちゃったよ、違うOSに今のうちに入れ替えるかなぁ
949: 2023/07/13(木)08:34:08.61 ID:ZJ28Tm2H(1) AAS
さんくす
今回のFirefoxとかはバージョンが上がるだけなのかな^^
996: 2023/07/24(月)06:35:05.61 ID:4dwm8vV7(1) AAS
>>990
6.3.12-100.fc37 → 6.4.4-100.fc37だからか、dnf5 使ってるせいかは分からんけど、
何もエラーは出なかったよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.123s*