KDEスレ Part 11 (950レス)
1-

472: 2024/03/24(日)20:18 ID:xShyWUcy(1) AAS
>>469
普通に設定→確認→実行ファイルを開く場合の動作:で「スクリプトを実行」か「常に確認する」にしとけば良いんじゃね
473: 2024/03/24(日)20:21 ID:zzuBCe56(2/4) AAS
>>471
ん?
コンテキストメニューって右クリックメニューのことで
ファイルタイプによって、表示・非表示かわるので
メニューバーにはありませんよ
だから、実行権限ついてるファイルとかで右クリックしてみて下さい
474
(2): 2024/03/24(日)20:25 ID:SpDp1/Ft(3/4) AAS
>>470
普通の実行ファイル 例えばfirefoxやchromiumの実行ファイルや実行権限を付けたスクリプトファイル (Enterキーやダブルクリックでは開くことができるもの)
なのでターミナルを介さずに開くコンテキストメニュー項目を追加したいということです
475: 2024/03/24(日)20:29 ID:zzuBCe56(3/4) AAS
>>474
それなら、ダブルクリックすればいいだけじゃない
どうしてもメニューでやりたんなら、>>438
サービスメニューの追加方法のドキュメント貼っておいたので
それで、追加して下さい
可能かどうかって話なら可能です
476
(1): 2024/03/24(日)21:00 ID:zzuBCe56(4/4) AAS
>>474
いちおうサンプル貼っておきますよ
kde5なら
~/.local/share/kservices5/
kde6なら
~/.local/share/kio/servicemenus/
に、submit_script.desktop
ってファイル作って、下の中身コピーして、Dolphin再起動して
.shファイル選んで右クリックしてみて下さい

[Desktop Entry]
省10
477
(1): 2024/03/24(日)21:44 ID:SpDp1/Ft(4/4) AAS
>>476
でけた
普通の実行ファイル(バイナリも)
application/octet-streamにしてでけた

Thank you.
478
(2): 2024/03/25(月)16:04 ID:wv2dch/5(1/4) AAS
>>477

Dolphin最強でしょう
ちなみに、そこのすぐ上の「ここでターミナルを開く」ってやつ
実装したのは、何を隠そう私です
479
(1): 2024/03/25(月)16:43 ID:QOsXnPV0(1) AAS
まじかすげえw
あれめっちゃ便利よね
480: 2024/03/25(月)17:00 ID:wv2dch/5(2/4) AAS
>>479
あれも最強っすよ
他のファイルマネージャーもリサーチして最強を目指しました
複数のディレクトリ選択してたら、重複なく全部のパスのターミナルが開けます
普通は選択しているディレクトリ1つが対象なんですけど
ツリー表示の子や孫を選択してても、自動で判別していつでも実行できるので
ショートカットが付いています

ぶっちゃっけ、内蔵ターミナルばっか使ってけどね
481
(2): 2024/03/25(月)17:52 ID:VAd1xgIn(1) AAS
PCManFM 使うわ
482: 2024/03/25(月)18:30 ID:wv2dch/5(3/4) AAS
>>481
はいはい
KDEの標準ファイルマネージャーは
ファイルマネージャー界最強のDolphinですけどね
483
(1): 2024/03/25(月)18:55 ID:joLjUyE1(1) AAS
>>481
pcmanfm-qtだな

discover
dolphin
kwallet
はとりあえず酉インストール直後速攻葬り去る習慣
484: 2024/03/25(月)19:19 ID:wv2dch/5(4/4) AAS
>>483
はいはい
LXqt使えばもっと幸せになれるんじゃないの?
ここは、KDEスレです
485
(1): 2024/03/26(火)06:38 ID:LK6lVXuW(1) AAS
nvidiaの不具合は未来永劫ほぼ解決しないだろうし
グダグダ続けることが資金調達と継続の秘訣なんだろうな
サグラダ・ファミリアみたいなものか・・・こっちは2026完成予定になってたけど
486
(1): 2024/03/26(火)08:55 ID:O3WfOiBR(1) AAS
>>478
Dolphin、Konsole の分離はできないの。連携はしつつ。

「ターミナルを開く」の他に、「連携ターミナルを開く」を押すと、別窓で出るとか、
Konsole に「ファイルマネージャーを開く(O)」の他に「連携ファイルマネージャを開く」があるとか。
487: 2024/03/26(火)09:06 ID:oX0Q84gF(1/7) AAS
>>486
内蔵ターミナルは無理だけど
「ターミナルを開く」も「ここでターミナルを開く」も
システム設定の「デフォルトのアプリケーション」で指定した
ターミナルが使えます
ファイルマネージャーもそうだと思いますよ
488
(4): 2024/03/26(火)10:07 ID:PGUlq0/i(1/2) AAS
・前提1
Dolphin でファイルを「コピー(C)」すると、画像のようにアイコンがクリップボード上に表示される。
画像リンク[png]:tadaup.jp
・前提2
が、xclip-copyfile というクリップボードへのコピーコマンドを使うと、表示されない。
外部リンク:github.com
(コピー、ペーストはできる)
$ xclip-copyfile 11.png
$ rm 11.png
$ xclip-pastefile
省5
489: 2024/03/26(火)10:29 ID:oX0Q84gF(2/7) AAS
>>488
wayland使ってるから試してないですけど
元のファイル消す前に貼り付けなきゃダメなんじゃないの?

それと、kdeなら、spectacleでスクショとって、そのまま
メニューの「エクスポート」>「共有」>「Imgur」
ってやれば、サクッとスクショ上げれますよ
アップロードできたら通知に画像のリンクが表示されるので
それをコピーしてください
ちなみに、Dolphinのコンテキストメニューからもできます
490: 2024/03/26(火)10:37 ID:oX0Q84gF(3/7) AAS
>>488

クリップボードの履歴に残る
コピーコマンドないですか?
って質問か
わかんないな
491
(2): 2024/03/26(火)12:06 ID:qCyCGvJh(1/3) AAS
>>488
echo file:///tmp/11.png | xclip -selection clipboard -t text/uri-list
1-
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.572s*