今夜も Wine で乾杯! - 24本目 (260レス)
上下前次1-新
192: 2024/11/21(木)21:49 ID:52ZmdVtA(1) AAS
>>190
別に性能は良くないし、今どきのソフトと比べると使い勝手も大して良いわけではない
昔から使ってる人が手慣れているというだけ
193: 2024/11/23(土)07:10 ID:JsqkA1vg(1) AAS
Windowsのストアアプリをwineで動かせてる人いる?
felisってコミックビューアがタグ管理出来てとても気に入ってるんだが、英語で出てくる方法試してもうまく行かない
194: 2024/11/24(日)06:01 ID:l4lIbeQf(1) AAS
Wine 9.22 Enables Wayland Driver By Default
外部リンク:www.phoronix.com
195: 2024/11/25(月)10:25 ID:Vxvc19CY(1) AAS
そして10.0か
196: 2024/11/30(土)11:59 ID:WmZ7gNi9(1) AAS
Waylandで動かしてみたがIMEが機能しないな…
ちなみにDEはGnome
197(1): 2024/12/01(日)17:43 ID:q0By3oua(1) AAS
ディストリは?
2年くらい前にUbuntuでWine動かした時はfcitxで日本語入力できたけどな
198: 2024/12/01(日)20:00 ID:yL3+PI10(1) AAS
>>197
ごめん、Wine 9.20でWaylandドライバを有効にして動かしてみたってこと
まだWaylandのインプットプロトコルをサポートしてないっぽい
199(1): 2024/12/01(日)22:41 ID:d2NNdPsc(1) AAS
debian12リポジトリの8-stableを消してwinhqリポジトリの9-stableを入れたらfoobar2000を起動しても真っ黒になってしまった
foobar2000のコンフィグファイルを削除すると初期状態で起動するからフォント周りが変わったのか?
200: 2024/12/02(月)03:58 ID:foLxT0bC(1) AAS
>>199
新しいprefixでWaylandドライバ有効化を試したんだが
Wineにシステムフォントをリンクしたり、新たにフォントをインストールしなくても自動でシステムフォントが適用されるよになってた
(WineをXwaylandで動かす場合は従来通りシステムフォントのリンク等の作業が必要)
だからfoobarのフォント設定が原因でシステムフォントとWineにインストールされたフォントが衝突した可能性があるかもね
201: 2024/12/02(月)16:42 ID:H/2b+bCt(1) AAS
これか
For Wine versions older than 9.22, run the following command to change a setting in the Wine registry:
$ wine reg add 'HKEY_CURRENT_USER\Software\Wine\Drivers' /v Graphics /t REG_SZ /d 'x11,wayland'
Bypass the use of Xwayland and force the native Wayland driver by unsetting the DISPLAY environment variable:
$ env -u DISPLAY wine example.exe
省1
202: 2024/12/08(日)10:39 ID:AIBeZ7hQ(1) AAS
10.0-rc1来た
203: 2024/12/15(日)22:06 ID:M4r4KJ+T(1) AAS
10.0の正式版は来月半ばかな
204(1): 01/02(木)23:58 ID:vVlhSWqb(1) AAS
ちょっと質問
むか〜しの32Bit版IrfunView使ってるんだけどいい加減64Bit版に切り替えるかと思って
Win機から64Bit版持ってきたんだけどWineで起動を選択しても起動できない
フォルダもファイル名も違うのに動かないんだけどどうしたら良いだろうか?
205: 01/03(金)01:26 ID:azmHyoFm(1) AAS
インストーラー使ってインストールしたら?
206: 01/03(金)11:14 ID:3SeABWAd(1) AAS
>>204
今Fedora 41のwine-9.15でIrfanViewを64bitインストーラー版で
インストールしたら何の問題もなく動いたよ
207: 01/05(日)10:08 ID:RnYuMrjN(1) AAS
俺はHoneyviewのためにWine使ってるようなもんだな
.rarや.isoも中身見れて重宝する
208: 01/18(土)15:32 ID:I2+hjsMx(1) AAS
10のリリースは来週かな
209: 01/21(火)16:57 ID:f6UVLQUG(1) AAS
Windowsのゲームとかネイティブアプリをリリースする時は、Wineでも動作確認するようになってほしい
Windows10のサポートが切れるとWindows難民が増えるだろうし
210(1): 01/21(火)17:45 ID:CfmKK1W9(1) AAS
そんな義務はない
仮想環境でもサポートしろって言ってるもんだ
211: 01/21(火)18:17 ID:ZV555Gj0(1) AAS
Linux/Wineユーザーにアプリを使ってほしい開発者は既に動作確認してるでしょう
その他の開発者はそんなユーザー眼中に無いし勝手に使われたり不具合報告されたり迷惑に思ってそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s