【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 (669レス)
【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
134: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 15:19:56.18 ID:OOpqNEgu >>131 名の通ったメーカーと無名メーカーの差が大きいのが中華 xiaomiやhuaweiが作ったPCなら言い分は分かるけど尼やアリエクの激安中華PCは信頼性無し 例えば廃熱性なんか十分テストして設計してるとは思えんね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/134
135: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 15:27:36.27 ID:OOpqNEgu まあSoCやCPUが優秀なら設計適当でもある程度誤魔化せるか バッテリー制御や熱暴走での出火も頭脳が優秀ならあまり起こらん パーツ組み合わせれば使えるものができる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/135
136: login:Penguin [] 2024/07/25(木) 16:15:30.51 ID:VQTZTwvN N100 32GB で運用できているので proxmox でクラスタ組むのも悪く無いと思う ECC ならより良いとかあるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/136
137: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 17:02:09.04 ID:zAZuR7Pv 商用サービスやるとかでなければECCメモリ無くても良いだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/137
138: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 17:10:03.81 ID:99QCSWgv 「24時間戦えますか」マシンには、ECCメモリーが絶対必要、使わないなんて信じられないと聞いたので。 たまにメモリーのコンデンサーがこっそり死んでいるので、その気持ちは分かる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/138
139: login:Penguin [] 2024/07/25(木) 17:24:36.03 ID:/LRYWaoa そういう大げさなことを言う人はいるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/139
140: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 17:48:49.73 ID:egnYOdVv もうちょい予算ありゃ minisforumの新しいryzen向けのベアボーンお勧めすんだがな https://store.minisforum.jp/products/minisforum-ms-a1 これから買うので長く使うつもりなら 2.5G以上のLANポートあったほうが良いと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/140
141: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 18:00:39.81 ID:99QCSWgv 8700Gで¥127,980なら、5700Uをお薦めする。 トップスピードでは8700Gの圧勝とはいえ、自宅でそんなに使わないじゃろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/141
142: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 18:15:10.21 ID:lHfO323e 宇宙線によるエラー訂正を考えるならシャットダウンできないサーバーでない限り気にしないでいいと思ってたけど メモリ故障の観点でもECCが大事なんだな。大事なファイル壊れたら困るわ https://gigazine.net/news/20221228-non-ecc-memory-corrupted-data/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/142
143: login:Penguin [] 2024/07/25(木) 18:32:32.94 ID:xQCZbMhy >>142 そもそもそのケースはただのメモリの故障でmemtest通してたら発覚する程度の話だしなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/143
144: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 19:31:20.95 ID:751ONfRX >>140 2.5Gbのイーサネットアダプターは AliとかでUSB3モデルなら1300円ぐらいであるし 昨今のUSBポートが複数ある機体なら 後付けでもいいかって気もするなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/144
145: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 19:31:39.81 ID:lHfO323e 運用中に壊れたら気付けなくねーか 頻繁にシャットダウンしてmemtest使う運用なら別だけどそんなことしてる人いるんかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/145
146: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 19:45:11.32 ID:MRA9SZb+ IPMIが使えるサーバーとかだと、ECCメモリのエラーを確認出来るから、健全性に深刻な事態が起こる前に検知できる ECC無しメモリでは、高付加での発熱による熱応力が原因でメモリに接触不良が起きるケースの場合、頻繁にメモリテストしても検知できない可能性もある この様なケースでは、不具合の特定に膨大な時間を使う事になる(つまり、メモリが原因なのに、メモリテストに合格してしまう) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/146
147: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 19:57:59.32 ID:GRc04Wtw 業務で使うなら長期運用とかエラー訂正とかいるけど、個人でやってるの見ると撮り鉄と同じ思想だなって思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/147
148: login:Penguin [] 2024/07/25(木) 19:58:28.71 ID:xQCZbMhy 絶対にデータ変質許せないならECC使えばいいけど、PCにしろテレビにしろスマホにしろメモリのエラーが原因の不具合にあたってるかというとそうでもないじゃん。 家庭向けNASのメモリだってECC未対応のモデルが多いよ こだわるならこだわればいいけど、ECC必須の文言に囚われる必要はないって言いたいだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/148
149: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 20:05:13.84 ID:egnYOdVv >>141 このベアボーンまだ出たばっかだけど AMDって新しい世代出ると比較的値下げしてくれるから CPU無しで買って8700Gが値下がりするまで待つってのが良いかなー なんて個人的には思ってたりする oculink対応してるから外付けGPUもいけそうだし usb4もあるから拡張性もそこそこあるし 今後proxmox運用するのに万全なんでは?と思ってる >>144 ceph運用考えるとnicが2つないと辛いし オンボードでいけるならそれに越したことはないかと usbのnicって意外とリソース喰うイメージあるんだけど 最近のはどうなんだろ? リソースあんま喰わないならusbで増設も悪くないかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/149
150: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 20:09:18.72 ID:MRA9SZb+ >>117 ある程度ファンの動作音を許容できるなら Skylakeマイクロアーキテクチャ以降の世代のXeonを搭載した中古サーバーがおすすめ (この世代でサーバー向けの電源ならアイドリング電力12~18W程度のはず) 本体は探せば5000〜15000位で調達できる メモリは合計32GBならDDR4のECC(Unbuffered)で8GBの4枚組とかが5000円位 SSDは別途調達(中古ならSLCの32GB(intel 310)とかを起動用にして、データは512GBx2(ZFS Mirror)とかの運用で良いのでは?) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/150
151: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 20:13:42.00 ID:lHfO323e ガチ勢とライト勢で2極化してるなw 質問するなら用途は最低限書くべきやね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/151
152: login:Penguin [sage] 2024/07/25(木) 20:21:41.23 ID:egnYOdVv >>150 そうなんだよね そこら辺のXeon搭載PCって結構安い 需要があまりないから中古ECCメモリも比較的安価だし 元々高価な物なのでかなり堅牢で信頼性がある作りになってる ただモノ自体があまり流通してないので よく探さないと見つけらんない 注意するのはXeonもピンキリだから 載ってるCPUをよく吟味しないと高く付きそう CPU載せ替え前提で買うと目当てのCPUがなかなか見つからないとかありそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/152
153: login:Penguin [] 2024/07/25(木) 21:09:13.64 ID:xQCZbMhy そもそも壊れない(壊れにくい)ことを期待して環境を作るより、バックアップなどを駆使してかんたんに復旧できる環境を作るほうがトータルで節約になると思ってるからね もちろんおすすめはしないけど、ゲロ安中華ミニPCでもハズレを惹かなければいうほど壊れないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/153
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 516 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.374s