Debian GNU/Linux スレッド Ver.101 (673レス)
上下前次1-新
87: 2024/09/20(金)23:58 ID:jxIT0TYI(1) AAS
ftp.riken.jpは無くなったのですか
88(1): 2024/09/21(土)07:47 ID:ROfuShtK(1) AAS
ブラウザーがftpをサポートしなくなったから、試験的にhttpsでの提供を始めているみたい
89(1): 2024/09/21(土)10:56 ID:wpANe4/U(1) AAS
そういやドメインのftpってなんの略なんだろうな
fuck the police?
90(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/21(土)11:05 ID:3i2FNVzA(1/2) AAS
file transfer protocol 需要がなくなって絶滅したファイル送受信プロトコル
91: 2024/09/21(土)11:31 ID:nJA4MulV(1/3) AAS
>>89
突如として、自分が爺さんになったのを自覚したわ。
Debianを使っているレベルのITリテラシーでftpが認知されていない時代になったってことか。
gopherならまだしも。。。
92(1): 2024/09/21(土)11:32 ID:nJA4MulV(2/3) AAS
>>90
いまだにWebサーバにファイルを上げるときにはsftpやlftpを使っているのだけど、
まじで、みんなどうやってファイル転送しているの?scpとか?
93: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/21(土)11:37 ID:3i2FNVzA(2/2) AAS
webサーバーにftpでデプロイとかいつの話だ
94: 2024/09/21(土)11:43 ID:UtVA77wj(1) AAS
お仕事の社内向けはftp残ってる。
ffftpは使い易いね。
95(1): 2024/09/21(土)12:34 ID:MBkgrCnp(1/3) AAS
>>92
sftpとftpsの区別ついてないんじゃない?
sftpってssh系でscpのお友達だよ
opensshだと通常一緒に配布されてる
96: 2024/09/21(土)13:56 ID:nJA4MulV(3/3) AAS
>>95
あぁそうだね。sftpを使う時にproftpdとかftpサーバが動いているかどうか気にしたことがなかった。
あれ、ssh+lftpが使えているということは先方でftpサーバが起動している?
97: 2024/09/21(土)16:34 ID:MBkgrCnp(2/3) AAS
lftp(コマンド)はサーバ側でsftp(プロトコル)使えれば使う
つまりUIリッチなsftpコマンドでもある
98: 2024/09/21(土)20:00 ID:npQ5naFx(1) AAS
>>88
httpにしたら見られた。ftpやめなくても良いのに
99: 2024/09/21(土)20:31 ID:MBkgrCnp(3/3) AAS
ftpを使い続けるなよ
100(2): 2024/09/22(日)18:25 ID:JH0CWIgV(1/2) AAS
liberoffice writerでのタイピングのバグって直せないですか?
タイプしたキーが急に文字列の先頭に飛び出してしまいます
例)さしすせそ→iさsすせそ
上のは「し」を入力するために「s」→「i」の順で入力したときに
なぜか先頭に「i」が飛びしたものです
他に目に見える異常としてはツールバーの一部フォントサイズ変更あたりが
一部が表示されたり消えたりしてフォントサイズが勝手に変わってもいるみたいです
外部リンク:imgur.com
$ libreoffice --version
LibreOffice 7.4.7.2 40(Build:2)
省2
101: 2024/09/22(日)18:42 ID:RF8qd1Cv(1) AAS
>>100
>liberoffice writerでのタイピングのバグって直せないですか?
>タイプしたキーが急に文字列の先頭に飛び出してしまいます
>例)さしすせそ→iさsすせそ
>上のは「し」を入力するために「s」→「i」の順で入力したときに
>なぜか先頭に「i」が飛びしたものです
同じ環境だけど再現しないよ
>他に目に見える異常としてはツールバーの一部フォントサイズ変更あたりが
>一部が表示されたり消えたりしてフォントサイズが勝手に変わってもいるみたいです
これは何言ってるのかわからん
102: 2024/09/22(日)18:47 ID:firNwOVx(1) AAS
uim+anthy使った時と変換挙動が一緒
ほんとにlibreofficeが原因?
ツールバー云々はなんのことやら
103: 2024/09/22(日)18:52 ID:N16YBjAo(1) AAS
自分はWine+専ブラでごく稀に近い症状が出ることが有る
fcitx-mozcを使ってるんだけど多分漢字入力側の誤作動だと思うよ
104: 100 2024/09/22(日)22:33 ID:JH0CWIgV(2/2) AAS
メモ帳やブラウザだと気にならないので発生していないと思う
>>100で貼ったリンクの動画だと40秒付近でツールバーのフォント種類とサイズが切り替わってますが
その時は文字入力しかしていません。処理落ちみたいな不安定な表示をしつつ
勝手にフォント種類とフォントサイズが変更されています
どうもその勝手にフォント設定が切り替わる瞬間に文字入力していると
おかしなことになるみたいです
105: 2024/09/23(月)06:31 ID:kAe6C0ah(1/2) AAS
こうかな?
他に目に見える異常としては
ツールバーのフォントサイズ変更あたりが表示されたり消えたりして
フォントサイズが勝手に変わってもいるみたいです
106: 2024/09/23(月)06:33 ID:kAe6C0ah(2/2) AAS
動画だったんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s