Linux Mint 38【ワ無】 (237レス)
1-

41: 2024/11/15(金)23:37 ID:+3pIhFz2(1) AAS
自分も一年半くらい前にミニPC2つ買ったら安い方は規約違反のボリュームライセンスのWindowsでちょっと高いやつはちゃんとした販売用のライセンスだった
まあ安いなりの理由があるよね
42: 2024/11/16(土)00:20 ID:neXlNCO5(1) AAS
>>39
中華のN100ミニPCは安くてモニターの裏に取り付けられていいぞ
いまやNECも富士通もThinkpadも中華だからな
43: 2024/11/16(土)04:38 ID:GGeu3J/A(1) AAS
Ryzen5のminiPCだともっといいぞ
44: 2024/11/16(土)06:59 ID:h0mckFxl(1) AAS
俺はミドルタワー
45: 2024/11/16(土)07:44 ID:CbOCPyMW(1/2) AAS
Linux Mint22は3D関係・グラフィック関係がメチャクチャだな
見送り確定バージョンだ
46: 2024/11/16(土)07:47 ID:CbOCPyMW(2/2) AAS
>>23
21.3よりも21.2のほうがやや軽い
LMDEは21.2と大差ない
いずれもシナモロール
47
(1): 2024/11/16(土)12:46 ID:q6AURrU5(1) AAS
オンボロPCをなんとかしたほうが良いんじゃね
48: 2024/11/16(土)14:44 ID:X/GFEaf5(1) AAS
俺は古タワー
49
(1): 2024/11/17(日)10:55 ID:ftU+bi4v(1) AAS
2008年発売のLet'sNote CF-R8(CPU:Centrino2、MEM:3GB)で、MINT19で問題なく使えています。
このPCで、MINT21にバージョンアップしても同様に使えるものでしょうか。
同じような古いPCで試したことのある方、教えてください。
50: 2024/11/21(木)22:42 ID:S7znVcGt(1) AAS
使えますよ
51: 2024/11/22(金)08:22 ID:nlLcvPkF(1) AAS
>>47は何もを知らない単純な人なんだろうな
トラブルは全て低スペックのせいにする
OSを軽い重いだけで判断する
52: 2024/11/22(金)11:28 ID:UD+8bh+9(1) AAS
無駄なことに時間使うなってことなんじゃねえの
知らんけど
53
(1): 2024/11/27(水)18:24 ID:P65xI60q(1) AAS
>>49
レッツノートなら一万円も出せば下手すると第8世代i5買えるやん
R8なんてもうやめなよ
より小さいのを求めるならRZ6もあるんだよ
54
(2): 2024/11/27(水)22:50 ID:5J8TnxIZ(1) AAS
なんでやってみないで人に聞くんだろうね
55
(1): 2024/11/27(水)22:52 ID:Yqfrt1V0(1) AAS
第8世代以降はWin11にBIOS書き換えられ放題でLinuxが起動するのか心配だわ
Linuxにも同様のあって MageiaにBIOS書き換えられると他鶏はインストール困難になるんよ
56: 2024/11/27(水)23:37 ID:sBbFhMBd(1) AAS
マジかマギア
57: 2024/11/28(木)00:13 ID:5tyxtJOw(1) AAS
BIOS ROM中のNVRAM領域を書き換えられることはあっても
(主にブートエントリとかで)
流石にBIOS自体は書き換えはされんとおもう…
58: 2024/11/28(木)03:52 ID:0jvc7q1w(1) AAS
1 Mint 2345 ▲
2 MX Linux 2344 ▼
59: 2024/11/28(木)07:22 ID:fT3M+3SP(1) AAS
>>53
下手すると?
この場合は上手く行けばだろ
60: 2024/11/28(木)11:29 ID:QSqVeJx5(1) AAS
>>55
髷嫌の書法って本当なの?
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*