[過去ログ] 【メシ】トメの料理はマズイ 5皿め【マズ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480
(1): 2009/05/17(日)16:02 0 AAS
476です。
さっき電話がかかってきた。
筍を大量に煮たらしい。夕食に間に合うように持ってくるとorz

新婚当初に、トメから「ダシは絶対に鰹節から取れ」って厳命されたんだ。
いくら指定された銘柄の同じ鰹節でやっても同じように生臭くならなくて不思議だったんだが、
保存が悪かったのか・・・orz

そういえば、カレーも臭かった。
大鍋持って凸されて、その場で食わされた。
白っぽくてぼてぼてで、つい「隠し味はなんですか?」って聞いた。
そしたら、褒められたと思ったらしい。
省2
481
(1): 2009/05/17(日)16:26 0 AAS
ダラ嫁・ダラトメは食洗機を使うべき。
482: 2009/05/17(日)17:02 0 AAS
>>481

ここはトメの料理がまずいスレだから。
ダラとも嫁とも関係ないから。
483: 2009/05/17(日)17:52 0 AAS
ダラによるメシマズだからいいんじゃね?
トメ部分だけは
484
(1): 2009/05/17(日)21:39 0 AAS
>>480
今日ならもう食べた?
つーか、ダンナと一緒になってマズイことをはっきり言わないと一生ソレだね。
485: 2009/05/17(日)22:05 0 AAS
環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物
(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請3件について、
学識経験者の意見も踏まえて生物多様性への影響がないとして承認する方針を決めたことについて、
パブリックコメントを募集すると発表。
外部リンク:www.eic.or.jp
486
(1): 2009/05/18(月)02:19 0 AAS
>>484
食べた・・・
やっぱり臭った上、子供と夫が一切箸をつけないから、私が食べたorz
さすがにどんぶり一杯は無理だったので、明日の朝と昼で全部片付けることにする。

トメには夫婦どころか親戚も「メシマズだ」とはっきり言ったよ。
でも、2〜3日すれば忘れるんだ。
どこのメシマズトメもこうなんだろうか?

ちなみに、筍の煮物、親戚にもクール便で送るらしいorz
487
(1): 2009/05/18(月)06:19 0 AAS
>>486
>やっぱり臭った上、子供と夫が一切箸をつけないから、私が食べたorz
>さすがにどんぶり一杯は無理だったので、明日の朝と昼で全部片付けることにする。
何で食べるの?
不味い不味いと思いながら食べるのって、心にも体にも良くないよ。
中途半端な「勿体ない」は止めて、すっぱり思い切るって事もすごく大事なことだと思う。
488: 2009/05/18(月)07:10 O携 AAS
>>16
> 時代が変われば味覚の嗜好も変わる。
> そのへんも想像できないでバカにするとは
> 残念なおつむしてるね。

ばーか
489: 2009/05/18(月)07:18 O携 AAS
>>33
> 地方によるけど
> あまい、ってのは塩気が足りない、って意味で使うこともあるんだよね。
> じゃあ、砂糖の甘いとどう使い分けるのかというと・・・その場の雰囲気w

お前もばーか
490: 2009/05/18(月)07:43 O携 AAS
>>89
> 田舎の食品は素朴で自然で美味しいってのは大いなる幻想

ものによるが、賛成しかねる。
491
(1): 2009/05/18(月)08:53 0 AAS
コトメの家で大根の煮物を作ったトメ、コトメ子たちに
食べてもらえなかったそうだ。
「嫁ちゃんが作るみたいに薄味にしたんだけどねぇ、
 下茹でしなかったからかなぁ」

味付け聞かれたときに、ちゃんと「下茹でしてから」って
教えたんだけど、大事だと思わなかったんだろうなぁ。
492
(1): 2009/05/18(月)09:13 0 AAS
>>491
どこが問題だったか気がついているんだから
次からちゃんとしてくれてばいいんだけどねw
493: 2009/05/18(月)16:04 0 AAS
>>492

「薄味にしたからいけないのよ、やっぱり嫁子のやり方じゃダメね」
494
(1): 2009/05/19(火)03:25 0 AAS
>>487
ありがと。今朝、夫からも同じこといわれた。
もったいないからと我慢してたけど、以後そうする。
結局、筍は、朝も食べようとしたら夫に取り上げられて捨てられたよ。
495
(1): 2009/05/19(火)03:35 0 AAS
>>494
もったいないならお湯でじゃばじゃば洗って臭い落として煮返せばいいんじゃね?
496: 2009/05/19(火)06:18 0 AAS
>>495
いや、そう言う問題じゃないってばw
497: 2009/05/19(火)07:50 0 AAS
いい旦那さんじゃないか
498: 2009/05/19(火)09:22 0 AAS
飯マズのくせにアドバイスをしたがるおトメ様。
ポークビーンズを作ろうと、大豆を前の晩に水につけようとしたら、
「圧力なべでやるなら、大豆はそのままで平気よ!」だと。
圧力なべの説明書(レシピ本)にも「一晩・・・」って書いてあるのに。
作ったこともないのに、なぜ自信満々で教えられるのか不思議。
頼むから、料理に関しては全て私に任せてくれよ・・・
499: 2009/05/19(火)09:57 0 AAS
筍はあしが早いからねぇ
人様にあげようと思うと難しいよ

ウトがいっつも「筍は大きめに切ってあるほうが食べごたえがあってうまい」と言うのに
薄切り三昧で煮るトメ
何のこだわりか知らんが
で、いーっつもめんつゆ煮
炒め物にするとか頭にないんだろうな

個人的にはこんな時期の大根の煮物なんて食べたくない
大根の煮物は冬だけでいい
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*