[過去ログ] 【メシ】トメの料理はマズイ 5皿め【マズ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2009/05/20(水)21:07 0 AAS
なんかカルピスのこと思い出した。
うちで飲むカルピスはなんとなく薄いなーと思ってたけど、友達んとこで出されても同じようなものだったから
そんなもんだと思っていた。
あるとき、カルピスウォーターなる飲み物が発売されて飲んでみたら
カルピスってこれくらいの濃さが普通なのかってちょっとショックだった。
そんな話をみんなとしていたら、なにこれ?薄いじゃない。と文句をいう方がいた。
お金持ちのお嬢さんだった。
518: 507 2009/05/20(水)22:12 0 AAS
>>516
ネタじゃないですよ〜。
さすがに修学旅行ではカレーはでなかったけど、きっと旦那にも
子供時代、人の家や体験学習でカレーを食べる機会はあったと思います。
ただ、そんな頻繁じゃないですしね。
その時は子供ながら「うまっ」と感動しても、すぐ忘れて味覚がトメ味カレーに
脳が戻ってたのではないでしょうか。
なんせ一回カレーを作ったら一週間はカレーオンリーだったそうですから。

 私の時でものすごく驚いたのは「これからは私の作るごはんで生きていく」と
思いながら、特別な感情をもって食べたからかもしれません。
519: 2009/05/20(水)22:22 0 AAS
うちのトメが作るカレーも薄いんだけどそれで育ったコトメは
大学入学で一人暮らしするまでカレーが嫌いだったって言ってたなぁ
給食やたまに外で普通のカレーを食べることがあっても家で出るのはトメカレーだし
カレーが嫌いだから積極的に食べる機会がなかったみたい
520: 2009/05/20(水)23:51 0 AAS
>>513-514
生活保護とかが多い自治体だと給食が無いです。
今、自分は福岡県の前原市に住んでるんですが、給食を実施してる中学校は一部でして、
まだ弁当持参の中学校もあります。
共産党系の市議会議員が騒いでますが、給食費の踏み倒しをが怖いので全校完全給食
には至ってないです。
外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
521: 2009/05/21(木)00:28 0 AAS
ググったら、小学校の給食実施率、和歌山県が特に低いらしい
とある市のHPで「我が市では平成4年度から小学校給食を開始しました!」なんて胸を張ってたw
他にも実施率100%じゃない県がかなりあるんだね、勉強になった
文科省のデータ貼ってみる
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
522: 2009/05/21(木)01:17 0 AAS
中学はともかく、給食のない小学校があったのか?? 驚き。
親は毎日弁当を持たせるのかな?
523
(2): 2009/05/21(木)05:40 O携 AAS
>>500
塩分は砂糖で中和されるはずですけど?
524: 2009/05/21(木)07:41 O携 AAS
これだから電話機はry
525: 2009/05/21(木)10:29 O携 AAS
>>523
いや、中和なんかしないってw
水加えるならともかく、砂糖いれたらいっそう味がおかしくなるでしょ。
526
(1): 2009/05/21(木)10:52 0 AAS
市販のルーを使わずに作ってる家のカレーはとろみが少ないのが多いよ
527: 2009/05/21(木)11:05 0 AAS
トメのカレーは玉ねぎのみ。
市販のルーだが、水が少なすぎて個体に近いもの。
ご自慢のお手製ラッキョウ漬けは、煮たのか一切歯ごたえがないただの酢漬け。
(砂糖、塩は使ってないみたい)
ご飯は米を200cc計量カップを1合としているので、これまたバサバサ。
ラッキョウの破壊力はすごいよ。
528: 2009/05/21(木)11:16 0 AAS
>>523の旦那はきっと、↓のスレの住人だよ。
2chスレ:tomorrow
529
(4): 2009/05/21(木)11:21 0 AAS
>>526
母のカレー
骨付き鶏肉にカレーパウダー(インディアン食品)ガラムマサラ、チリパウダー、
コショウ、おろしニンニク、おろしショウガ、醤油、ザラメ砂糖をからめ一晩おく。

タマネギを茶色くなるまで炒め、そこに鳥ガラでとったスープと自家製ホールトマト
(ホールトマトって丸ごとって意味だけど刻んじゃってる)をミキサーにかけたのを
入れてひと煮立ちさせ一晩おく。

翌朝に上記の二つを土鍋に入れ1時間煮たらココナッツミルクを入れてひと煮立ち。
その後昼食時や午後に土鍋を触ってみてさめていたらひと煮立ちを繰り返す。
夕食事に温めた時に塩で味を調える。
省2
530: 2009/05/21(木)11:28 0 AAS
私はどろどろカレーが苦手だから、ルーは半量にしてその代りにカレー粉を入れ、
タマネギを琥珀色になるまで炒めたのを入れ、水の代わりにブイヨンスープを入れてる。
531: 2009/05/21(木)11:32 0 AAS
>>529
おいしそうで試してみたい。
でもスレチじゃね?
532: 529 2009/05/21(木)11:37 0 AAS
追記
ご飯は鳥ガラでとったスープで炊く
533: 2009/05/21(木)11:44 0 AAS
>>529
お母さんはマレーシアン?
534: 2009/05/21(木)11:50 0 AAS
532はマレーシアだが砂糖を使うのはタイみたい。
535: 529 2009/05/21(木)12:21 0 AAS
日本人です、戦前にシンガポールに住んでた祖母に教わった
536
(4): 2009/05/21(木)12:24 0 AAS
年に数回しか行かない実家訪問で出て来る料理が常に同じというのも勘弁して欲しい
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s