[過去ログ] 今までにあった最大の修羅場 £5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649(1): 2010/10/17(日)12:46 0 AAS
親に都合があるように、子どもにも世界があるってことか。
確かに苗字が変わるとあれこれ詮索する人種は存在するし。
650: 2010/10/17(日)12:51 P AAS
>>649
本人も大人になってて周囲も大人なら「そういうご事情」という事で
それとなく流されるし何か言ってくる人の方が非常識と判断されるけど
子どもの世界はみんな未熟なだけに無遠慮に何か言っちゃったりして
トラブルにはなりやすいかもね。
逆にこの先の大学に入る時や社会人になるとかの節目の時なら
若者特有の「新しいワタシ!新しい生活!」という高揚感も相まって
名字変更も受け入れやすいかもしれない。
まぁ人それぞれだけどね。
651: 2010/10/17(日)12:53 0 AAS
自分は親が離婚したのが小学生の頃だったけど、
大きく顔ぶれが変わる高校入学までは父方の姓を名乗ってたよ。
説明も面倒だし、いちいち突っついてくる考え無しの子どもも多いんだよ。
652: 2010/10/17(日)15:38 0 AAS
同級生の親があれこれ言ったりして、それを聞いた耳年増の子がまたあれこれ言いふらしたりね
653(2): 2010/10/17(日)15:41 0 AAS
母親が怪我させられて警察沙汰になってんのに。
娘も感覚が麻痺してて危機感ないのかな。
654: 2010/10/17(日)15:56 0 AAS
せめて上っ面だけでも普通でいたかったのかも試練
655(1): 2010/10/17(日)16:45 0 AAS
>>653
麻痺させたのは母親だからね。
もっと早くうまい理由つけて離婚するなりしてるべきだったと思う。
656(1): 2010/10/17(日)23:58 0 AAS
>>655
結果が出た後なら誰でも何とでも言えるよ。
657(1): 2010/10/18(月)05:22 0 AAS
>>653
「その程度」の事にしておきたいのが、母親なんじゃないかな。
まだまだこれからも続く受難じゃなく、>>612は今はもう電話だけで、
がっつり歯止め利かす自信あるなら、それで終わらせる方がいいと思う。
こと細かく説明して高校生の女の子に、実はこんなのだから受け止めろって言う方が、酷い話だと思うよ。
高校生なんて、まだ受け止められる子の方が少ないよ。
658(1): 2010/10/18(月)06:38 0 AAS
>>656
それを言うならすべての選択に当てはまるじゃん。
659(1): 2010/10/18(月)10:17 0 AAS
子供だけ旧姓を名乗ることもできたんじゃなかったっけ
660: 2010/10/18(月)12:18 0 AAS
>>659出来るよ
離婚後 妻も子供と違う名字にならないように選べたはず
旧姓 田中 結婚後 高橋 だと
離婚後 田中でも高橋でもokみたいな感じね
去年離婚した友人が言ってたから 間違いはないとおも
661: 2010/10/18(月)15:46 0 AAS
松田聖子がまさにそれだな
662(1): 2010/10/18(月)16:56 0 AAS
そのかわり、再婚してまた離婚しても生まれた時の姓には戻せない。
663: 2010/10/18(月)17:00 0 AAS
松田聖子がまさにそれだな
664(3): 2010/10/18(月)18:11 P AAS
>>662
戻せるよ
665: 2010/10/18(月)18:18 0 AAS
>>657
激しく同意。
>>658
そういう意味では無い。
その時の母娘の心情を思うと「もっと早くうまい理由を〜」なんて事は、俺は言えないよ。
666(1): 2010/10/19(火)09:48 0 AAS
>>664
戻せないよ
667: 2010/10/19(火)10:28 P AAS
>>664
戻せるって。知り合いは戻ってたよ。
結婚→離婚→旧姓もどさず別れた旦那姓のまま→再婚(二人目の旦那姓になる)→離婚で、
一度最初の旦那姓になってから旧姓にもどしたから、手続きが面倒だったって言ってた。
668: 2010/10/19(火)10:49 P AAS
>>664じゃなくて>>666だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*