[過去ログ] 勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其156 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2011/08/19(金)13:25 0 AAS
◆ ◆ ◆ 来たれ真の勇者よ!◆ ◆ ◆
スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方は外部リンク[html]:info.2ch.net参照。
スカは勇者本人が基準。ヌカッときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★
★度を越えた雑談、必要以上の仕切り、逆ギレは全員荒らし。クソトメ以下。★
【雑談】スカスレ・エネスレ別室31【専用】
省14
982: 2011/11/19(土)12:33 0 AAS
ママ〜あの三文安買ってよお!!
983: 2011/11/19(土)13:01 0 AAS
AA省
984: 2011/11/19(土)13:08 0 AAS
確かに私は三文安だと思う。
遅くに生まれた末っ子で婆が溺愛してくれた。
985
(1): 2011/11/19(土)13:16 0 AAS
自分の従姉妹は事情があって祖母に育てられたんだが、決して甘やかされていなかった
むしろ厳しくしつけられていた
祖母は本人にも「爺婆っ子は三文安いと言われている。そんな風に思われないようにね」と言っていた

こういう諺があることを自戒にして立派な子育てをしているジジババもいる
良くない諺だから教えられなくて当たり前とか、そんな諺を教えられる家庭が気の毒とか
斜め上の批判だと思うよ
そんな諺も知らず、または知っていても無視して孫を甘やかすジジババに育てられた孫が幸せだと思えないから
986: 2011/11/19(土)13:24 0 AAS
諺は先人の知恵の蓄積だからね。
もちろん使われ方によっては人を傷つける可能性もあるが
>>922>>985みたいな教えられ方は
先人が諺に託した意図を正しく汲み取った伝承だと思う。

そんな伝えられ方をしなかった人が
そんなことを教えられる家庭に育たなくて幸せと言うのは
負け惜しみ乙にしか見えない。
987: 2011/11/19(土)13:33 0 AAS
まあ、教諭免許なんか持っていなくても
そういう諺を知っていて、諺に含まれた教訓を読み取って
道を間違わないよう実践を心がけ次代にも言い伝えていこうとする人の方が
よっぽど尊敬できるし人間として素晴らしいのは間違いない
988: 2011/11/19(土)13:44 0 AAS
50代教諭免許さん大人気。コテつけてもっと踊って欲しかったのに。
989: 2011/11/19(土)13:45 0 AAS
なにこの教諭免許持ってることが恥ずかしくなる流れwww
あれは単位そろえれば取れるんだよ。
そういえば自分も持ってたことをすっかり忘れてた。
990: 2011/11/19(土)13:50 0 AAS
こんだけしつこいと言われているのに、自分語りまでするやつが出るとは
991: 2011/11/19(土)13:51 0 AAS
お梅ちゃんタイム
992
(1): 名無しさん@HOME 2011/11/19(土)13:51 0 AAS
あれ?最近は教員免許も更新があって何かニュースになっていたような。

ぷちスカ
先日、中距離別居トメが所用で上京してきたので外で会った。
 トメ:お父さん(ウトのこと)最近呆けてきちゃったかもー(冗談)
 旦那:・・・
 私:えー、シャレになりませんね。大トメさんと同じ施設に空きは無いんですか。
 トメ:あら?あれコトメ子くん(孫)の探してたおもちゃだわ!(慌てて話そらす)
993: 2011/11/19(土)14:27 0 AAS
なぜそこでつっこまない
「話を逸らすほどボケちゃったんだ」
「もしウトがボケてないのなか、トメこそボケてるんじゃ?」
「ウトさん、トメさんがボケて徘徊すると言ってたんですが本当ですか?」
とか話をふくらませて追い詰めようよ
あと、老人用おむつを送りつけるのもよし
994: 2011/11/19(土)14:41 0 AAS
そういう突っ込み?
介護の手伝い要請されたのかと思った。
だからボケたんならオオトメと同じように施設探さないとね
995: 2011/11/19(土)14:53 0 AAS
自分は同居要請を知らんふりしてそらしたんだと思ったが
996: 2011/11/19(土)15:00 0 AAS
>>992
どんなことされたのかね?
997: 2011/11/19(土)16:35 0 AAS
きちんと相談したり頼んだりせずただ察してちゃんして、
嫁が自主的に夫の世話をしてくれるようになった、にしたかったんだろうから、
突っ込んでやる必要はなかったと思う。
998: 2011/11/19(土)16:57 O携 AAS
最近は教諭免許っていうのか。
おばちゃんはずっと教員免許としか知らなかった。
世の中どんどん変わっていくのねぇ…。
999: 2011/11/19(土)17:00 O携 AAS
旦那が黙ってるならスルーすればよかったのに・
1000: 2011/11/19(土)17:06 0 AAS
1000なら皆勇者
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.097s*