[過去ログ] 実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2012/01/07(土)09:00 0 AAS
弟に、嫁から嫌われている原因を聞いてみたら?
自分で考えたけれど原因がわからないから
気づかず失礼なことしたのかと思ってとか言って。
あと結婚式は新郎新婦忙しいから高砂に挨拶に行かなくても多分気づかれないし
写真などの頼まれ事がないと最後のお見送りくらいしか接点ないから
あまり気にしなくていいんじゃないかな。
割り切ってしまうと少しは気が楽になると思うよ。
355: 2012/01/07(土)09:25 0 AAS
嫌いならそんな失礼な態度とっても許されると思ってるのかと言ってあげたら。
356: 2012/01/07(土)09:58 0 AAS
別に放置で良いじゃん、そんな人。
職場とかにもそう言う人によって態度変える奴いるしさ。
こっちはそのまま普通、かつ余り接触しないようにしてれば?
「嫌ってる」って弟から言われたんなら、そのまま理由はどうであれ
放置して余り接触しないようにすればいいじゃん。
もしかしたら生理的に合わないのかもしれないしさ。弟嫁母の経験上、
近い身内の女性に苦手意識があるのかもしれないしさ。
年に何回も会わないんだったら、「そーいう人なんだ」って割り切って
距離のあるお付き合いをすればいいだけでしょ?弟嫁だからって、
特に仲良くも親しくもする必要はないだろうし。
省2
357: 2012/01/07(土)10:03 0 AAS
年に数回でも謂れのない無視や嫌悪って気分いいものじゃないと思う。
嫌でも視界に入ってくるし。
職場と家庭じゃ全然違うと思うけどね。
仲良くするしないの問題じゃなくて、嫌われる理由を把握できない怖さってあるよ。
358(2): 2012/01/07(土)12:49 0 AAS
流れ読まずに
兄の子はうちの子より1つ年下と2歳離れた子がいる。
出産、七五三、入園、入学、お年玉とイベントがあれば必ずお祝いを渡して来た。
うちはお年玉以外貰った事がないんだよなぁ。
両親はそんな事は知らなくて「付き合いはきっちりやりなさい」と
「姪子ちゃんの入学だよ」とか知らせて来てたんだ。
去年、今まで貰った事無いんよ、と言ったら口ポカーンと驚いてた。
「そういう習慣は嫌なんかね?と、んじゃ今年の(去年の春ね)姪子ちゃんの
入学祝いは無しでもいいわ」と何もしなかったら
今年のお年玉うちの子に無かったw(うちは2人分用意した)
省3
359: 2012/01/07(土)12:54 O携 AAS
じゃ、私も流れ読まずにw
義妹タヒねやぁーーー!
360(1): 2012/01/07(土)12:58 0 AAS
兄と話しないの?
361: 2012/01/07(土)12:59 0 AAS
>>358
母親や嫁を挟むと面倒だから、兄と直に話して折衷案を決めればいいと思うが
362: 2012/01/07(土)13:03 0 AAS
>>358
兄に直接言いなよ
363(1): 2012/01/07(土)13:06 0 AAS
>>352
理由を聞いてもどうにもならない気がするし
あなたが交渉する側に回る必要はないでしょ
向こうがそういう態度ならあなたもそれなりの態度で臨めばいいだけ
むしろ弟さんに問題があるんじゃない?
嫁にないことないこと吹き込んでそう
364(1): 2012/01/07(土)13:06 0 AAS
>>363
( ゚Д゚)ハァ?
365(3): 2012/01/07(土)13:12 0 AAS
>>360
んん〜、以前それとなく聞いた事はあったんだけど
「そっかぁ、じゃ、お祝い渡さなきゃなぁ」と言って兄嫁に渡すように
言っているのを聞いた事があるんだけど、それでも何も無かった。
多分だけど、兄は兄嫁が渡していると思っているっぽい。
今年のお年玉は私が姪子に渡しているのを見て兄が兄嫁に「ほれ、うちも」って
感じの素振りをみせたけど兄嫁はもう渡したよみたいな感じだったな。
ヒソヒソって感じで聞こえたわけじゃないけどね。
お金の事で波風たてたくないんで胸にしまってあるけど色々考えちゃうよ。
366: 2012/01/07(土)13:14 0 AAS
>>365
そういう経緯なら、きちんと兄に言ったほうがよくない?
これからだってずっと付き合いはあるんだし。
「お祝い渡してきたけど、もしかして迷惑だった?」
って聞いてもいいような気がする。
お母さんがあなたの子に多めにお年玉を渡してるのが知れたら
「差別してる!」とか言い出しそうだよ、その銭ゲバ嫁。
367: 2012/01/07(土)13:30 0 AAS
>>364
過去にそういう事例もあったよ
そもそも、自分の嫁が自分の姉を嫌いなのに
仲裁しようとしない時点でクソじゃん
ましてや理由も経緯も言わずに「嫁が姉のこと嫌いなんだって」とだけ言ってくるとかありえないでしょ
大人としてはさ
それを聞かされた姉も悪い気分になるだけじゃん
368: 2012/01/07(土)13:39 0 AAS
ここは兄弟嫁のスレなので兄弟の糞認定はスレ違い
369: 2012/01/07(土)13:40 0 AAS
>>365
兄に言え以外言うことないけど、
言うだけで済ますなしw必要なのは取り決めだよ。
お祝い事にそんなものは必要ないけど
兄嫁と意識が違うからしょうがない。
兄とあなた実家の出来事なんでしょ。
そこにまつわるやり取りは兄がやれ、嫁に手間カけさすな、
でいいよ。
兄が嫌そうにしたら、いいたくないけど...って
もう一回話して、お祝い事のやり取りはなしでいいか、
省8
370: 2012/01/07(土)13:47 0 AAS
お年玉、お互いナシにする?って確認は必要だよね。
くれないならあげないよ、ってはっきりさせなきゃ
371(1): 2012/01/07(土)13:49 0 AAS
去年離婚した。理由はいろいろあったけど、きっかけは夫のプチ不倫。
弁護士からも「この程度で離婚は難しい」と言われたけど
もともとうまくいってなかったのでお互い渡りに船で
雀の涙ほどの慰謝料をもらってハイサヨウナラした。
すっきりした気分で正月に実家に行ったら
兄嫁に家に入るなと言われた。
不幸があった人は年始のあいさつしちゃいかんのだと。
ちなみに兄嫁は実家に住んでるわけではない。
父が「あんなクズと別れてめでたいんだから不幸じゃない!」と兄嫁をしかりつけたら
いじけて部屋にこもってしまった。
省2
372(1): 2012/01/07(土)14:08 0 AAS
365だけど色々意見ありがとう。
とりあえず今度兄に会った時に祝い事行事はお互い様だから止めるように言ってみる。
お年玉は子供の楽しみだからなぁ、もうちょっと考えるわ。
373: 2012/01/07(土)14:18 0 AAS
>>372
長年の差額を取り返す必要も気もあるでなし、
理由を話して止めればいいが、
お年玉はだから兄から渡すようにしてくれって
言えばいいじゃん。
考えるまでのことなのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s