[過去ログ] 実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798(3): 2012/01/14(土)22:06 0 AAS
兄嫁が大人気ないのは確か、地団駄とか精神疑うレベルだってのも同意。
4歳児が悪気がないのも、不思議生物なのもそうだろうけど、
悪気がなくても(たとえ自分が本当だと思っていても)
口にしたら人を傷つけることがある、だからやってがいけない、
と親は教えるべきじゃない? 今通じなくても根気よくさ。
女の子かもしれないと言わせるように誘導する努力より、
そっちのほうが大事だとは思わないのかな。
799: 2012/01/14(土)22:10 0 AAS
>>798
> 今通じなくても根気よくさ。
それは理想論だし、そうなればいいんだけどさw
今まさにトラブってるから、理解を待つより先に「今すぐ出来ること」の対処をしたともいえる
出産時に甥っ子を預かる約束してるんだし、4歳児の理解を促してたら先に赤んぼが生まれるw
800: 2012/01/14(土)22:11 0 AAS
思わないのかな、とか言われても
本人はすでにいないのに何言っちゃってんの?なんですが。
ここで一生懸命説教たれたりゲスパー披露してる人って、何が目的?
798なんて、一応わかったふりして結局はネチネチ言ってるだけだし
いまいちよくわからない。
それって本人に聞いてるの?
それとも「こんなこと思いついちゃった私素敵でしょ?」とか思ってるの?
散々ガイシュツなのに。
801(1): 2012/01/14(土)22:18 0 AAS
兄嫁がカンに触ったのが「男の子だっ!」て断言だとしたら
近日中に4歳児が妊婦と会うなら断言を解かないことには始まらないと思う。
「男の子だと思ったけど、女の子かもしれない」の言葉で妊婦の心がほぐれるならそれでいいじゃまいか?
兄嫁のために>>571さんは軽く娘を誘導してみて「娘が確信をもっている」のを感じた
小さい子の自由な心を曲げてまで、兄嫁の心の安定に協力するのは母親として却下
それで「両者を会わせない」って結論に至ったのはまともだと思うけどな
802(5): 2012/01/14(土)22:26 0 AAS
豚切り
兄嫁が精神的に弱い人で、親戚づきあいは基本的にできない。
両親と同居で、所謂本家なんだけど
親戚が集まるときは兄嫁には実家に帰ってもらって、私や次兄嫁が母を手伝ってる。
病気だと思うので仕方ないとは思うんだけど
行事のたびに泣かれるのが正直ウザったい。
「本当は怒ってるんでしょう?」とか「悪口言ってるんでしょう」とか
何度も何度も電話をかけてきて参ってしまう。
次兄嫁は手におえなくなって電話に出ないようにしたら
FAXを送ってくるようになったらしい・・・怖いよorz
省4
803(1): 2012/01/14(土)22:30 0 AAS
あー571の4歳児むかつくわああああ
804: 2012/01/14(土)22:35 0 AAS
>>802
乙。超乙。
ウザいな、それはウザい。
周囲がカバーしてるのに、台無しにしてる。
泣きつくのは精々旦那である兄だけにしておいて欲しいね。
805: 2012/01/14(土)22:44 O携 AAS
>>802
兄の嫁なんだから兄は何してるの?
兄嫁、なぜコトメであるあなたに泣きつくんだ?
兄に、あなた方と本気で縁切りたいくらいの勢いで相談したほうがいいよ
あと兄嫁実家は何してるの?
兄嫁実家が毒親なの?
806: 2012/01/14(土)22:49 0 AAS
>>802
乙 つかれるよね…
ひどい言い方になってしまうけど、傷つける意図はないのを先に言わせて
こういうのって>>802さんと親と次兄嫁が理解があるからどんどんエスカレートするんだわ
理解がなければ、夫や親に「義理親が、義兄弟嫁が ひどいんですうう」と被害者になれる
でも理解があって協力的であればあるほど「私が悪者ポジションになってる!それは嫌、それはまずい」とじたばたする
嫌な思いして手伝ってるのにそんなの思われて理不尽だと思う
あえて書いたのは相手の思考回路を説明して分かってもらったら対処が取りやすいかなと思って。
自兄嫁の対応にならって電話は拒否、FAXは届いても見ない(見ると消耗する)
807: 2012/01/14(土)22:54 0 AAS
>>801
さんざん促したのに4歳児が拒否したってあるからね
4歳児は4歳児なりに確信があって前言撤回を拒否しているのに
その母親が親戚付き合いのために4歳の娘に嘘を付けって教育するとしたら
それってすごいエネmeだもの
4歳児むかつくと叩いている人は
自分の望む科白を言わないということで子供を突き飛ばし地団太踏んで追い返す
24歳児だか34歳児については、どういう感想を持っているんだろう
この調子じゃ望む性別でない子供が産まれたら盛大にファビョりそうだが
その場合、どうご機嫌を取れと言うのかな
省2
808: 2012/01/14(土)22:57 0 AAS
>>798
そんな事までしなきゃならんの?4歳児の妄想なんてどーーーーーーでもいい話じゃん。次回兄嫁に会うときにどういうかも分からんのに。
809: 2012/01/14(土)22:59 0 AAS
>>803
頭おかしいよw妊婦サマ乙w
810(2): 2012/01/14(土)23:00 0 AAS
4歳児の確信なんて、神の子じゃあるまいし。本人も子供の予言が確かかもとか
確信あるからちょっと信じてるようなニュアンスだったけど、本当なら信じた時点で
ちょっとモンぺでは?
それにエネmeは関係ないというか、言葉の意味全然違えて使ってる。
4歳児は悪くないけど親は問題ありだよ。幼稚園で流行っているから躾けられない
というコメントにしても。
811: 2012/01/14(土)23:00 0 AAS
まだこの話続いてるん
812: 802 2012/01/14(土)23:00 0 AAS
たぶん、私は理解してるわけじゃないと思うんだ。
実家に行くのは単に両親を助けたいから。兄嫁の事は最重要課題ではない。
それは次兄嫁も同じだと思う。
兄とは話してるみたいだけど、四六時中一緒にいるわけじゃないし
一人になると電話をかけたくなるみたい。
直接目につくのが私と次兄嫁だから攻撃?の対象になってるんだろうね。
兄嫁実家に関してはよくわからない。(知る努力もしてないし)
症状が落ち着いたら別居の方向で話をすると兄は言ってるけど
どうなることか・・・・
様子を見てみます。
813(3): 2012/01/14(土)23:05 0 AAS
>>798
つかさ、そのシチュエーションで、発言前にどうやって
伯母が男の子と言われたらそれほど嫌だと推測できるんだ?
四歳児じゃなくてもドンと突き飛ばして地団駄踏むほど嫌がるって予測不可能なのに
それを四歳児には察するべきだと教育するのか?
まさに母親の保身のための教育だね
せいぜい、「伯母さん、男の子だと言われて嫌だったみたいだね。
それほど嫌がるんだから、伯母さんの嫌がることはもうしない方がいいね」
止まりだが、この場合は「幼稚園のおばちゃんたちは嫌がらないよ。
先生だってしちゃダメって言ってないのに、オバチャンはどうしてそんなに嫌なの?」
省3
814(1): 2012/01/14(土)23:07 0 AAS
>>813
>この伯母がおかしい
むしろそれを教える方がいい気がするw
815(1): 2012/01/14(土)23:11 0 AAS
オバチャンは幼稚園のお友達のオバチャンたちとは違って変だ、おかしいと気づいていしまったら
今後うっかりそれが態度に出てしまう可能性もあるからね
就学前の子供に隠し通せるスキルがあるとは思えない
816: 2012/01/14(土)23:15 0 AAS
>>810
いや、あなた言ってる事おかしいの分かってる?こわいよ?
817: 2012/01/14(土)23:19 0 AAS
進学でも結婚でも、何でも自分の思い通りになってきた
努力すれば自分の望みは必ず叶うと思っていた女性が
妊娠出産で望む子供には恵まれずに盛大にファビョるって話は時々聞く
人生での初めての挫折に相当するんだってさ
そういうケースでは医者に掛かることを勧められる
参考までに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*