[過去ログ] 実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2012/01/07(土)20:15 0 AAS
中学生にもなって恥ずかしいよね。普段からの家庭のしつけとか
暮らし方が透けて見える。

案外「注意してあげた」って娘さんかばった発言だったんじゃない?
親が非常識で何も教えられていない可哀想な子なのよって。
385: 2012/01/07(土)20:16 0 AAS
常識を知らないと恥ずかしいとしるいい機会になったし
同じ恥をかくでも身内でまだよかったと思った方がいいのになあ
386: 2012/01/07(土)20:20 0 AAS
お礼の前に、そんな格好で葬儀に参列させようとしたお詫びは?
親が一緒にいたんだから、知らなかったは通用しないよ。
子供は教えていただいたお礼でいいけど、親はお詫びしなきゃ。
ましてムカつくなんてとんでもない。
387: 2012/01/07(土)20:32 0 AAS
光る素材のピンはやばいだろ・・
388: 2012/01/07(土)21:10 0 AAS
葬儀に参列するに当たって服装とか言い聞かせたりしないのかね?
その上で重ねて家出る時に子供の服装チェックを普通するだろうに

まして中高生の女の子ならどこへ行くにも着飾りたい年頃なんだし…
389: 2012/01/07(土)21:13 0 AAS
子供の服装に注意したり普段から躾けや社会常識を教えているような親なら、
注意したり人前で指摘されたぐらいでムカつくスレに書き込んだりしないと思う。
親の常識が残念なら教えようもないものね。
390
(1): 2012/01/07(土)21:32 0 AAS
孫が晴れ着を着て祖父の葬式に出る地方もあるよ、ぶったまげたけど。

>>380フルボッコだけど自分はちょっと違う
親戚中の前で「いけない事」って言い方、ちょっと悪意を感じるなぁ。
自分だったら親にそっと耳打ちする、親が側にいなければ娘に
「こういう場は光り物はダメなんだよ」って隅で注意するくらいだなぁ。
うちの旦那の葬儀に兄嫁が二連ネックレスして来て母にそっと呼ばれて
慌てて直していたの思いだしたわ。
あの時にみんなの前で言われたら兄嫁面目丸つぶれだったと思う、
注意の仕方ってあるよ思うよ、
まぁ、>>380も娘さんも良い教訓になったと思うから今度は気を付けてね。
391: 2012/01/07(土)21:43 0 AAS
>>390
でもさ、「こっそり注意して直させて他の人には秘密にして」と注意受けた方が
期待するのはおかしくない。期待したと書いてないというだろうけど、直接
言わなくても、そうやって貰えないと文句をムカつくスレに書くなら期待していた
か当然と思っていたことになるのでは?

兄嫁は非常識な義妹親子の面倒見役でもフォロー役でもない。先回りして親戚
に恥かかないように直して、後はさも常識人だったように取り繕う気遣いまで
してられないよ。
392: 2012/01/07(土)21:58 0 AAS
光物の髪留めとか目立ちすぎるだろ
わざわざ偉そうに皆の前で言わなくても、みんな気づいてるんじゃないのかな
って、まぁどういう状況下だったかわかんないけど
光物も常識無いけど、兄嫁もちょっと怖いと思ったw
393
(1): 2012/01/07(土)22:02 O携 AAS
>「こういう場は光り物はダメなんだよ」って隅で注意する

そうしてくれても良かったと皆が考えるのは普通だよね。
でも、注意された側がそう期待するのは図々しいって話でしょ。
人前で叱るなんて!と文句言える立場じゃないのを自覚しないとね。
394: 2012/01/07(土)22:08 0 AAS
>>393
同意

非常識な事をして置いて恥をかかすなって言えた義理じゃねーよ
395: 2012/01/07(土)22:10 0 AAS
注意した時の受け答えとか表情とかが良くなくて兄嫁こそムカついたのかも。
或いは普段からその調子で親戚でも話題になっていてなんとかしろと言われて
いたのかもね。だからとうとう注意しちゃったとか。

葬式でキラキラやらかすような親子だし、注意されて仕方が気に食わないとこんな
スレに書き込むぐらいだから普段は常識人だったとは思えない。本人は平気でも
周囲からみて残念な言動はとってたろう。

いずれにしても悪い事して注意されて「怖い」なんて感想はなしだな。
396: 2012/01/07(土)22:38 0 AAS
釣れた
397: 2012/01/08(日)11:33 0 AAS
↑今更w
398
(1): 2012/01/08(日)14:38 0 AAS
むかつくというわけじゃないんだけど…

弟の嫁さんはすっごく可愛いおっとりしたいい子
近距離別居だけど実家にもまめに顔出してくれるし
行かず後家wの実家住み妹たちとも仲良くやってくれてる

が、三歳の姪っ子ちゃんに私のことをお姉ちゃんと呼ばせるのはやめてほしいorz
おばちゃんでいいんだよもう四十後半なんだからと何度お願いしても
「そういうわけには行かないですよー」とおっとりした返事がくるのみw
この正月も嫁さんから「お姉さん」姪ちゃんから「お姉ちゃん」連呼されたので
お前らのような可愛い妹を持った覚えはない!と我ながらワケワカラン感情がwww
399: 2012/01/08(日)14:41 0 AAS
褒め殺しみたいじゃのうw
400
(1): 2012/01/08(日)14:42 0 AAS
嫁さんが「おねえさん」と呼ぶのは変じゃない気がする。
漢字で書けば「お義姉さん」だろう。
401: 398 2012/01/08(日)15:06 0 AAS
>>400
うん、嫁さんにお姉さん呼びされるのは普通だしそれでいいんだけど
姪ちゃんからもおねえちゃんおねえちゃんと甘えられるのもまあ可愛くて和むんだけど
可愛らしい二人から連呼されるとオバとしてはこっ恥ずかしいというかなんというかw

お願いだから年相応におばちゃんと呼んでください…って感じなんですわw

ちなみにうちの旦那は普通におじちゃんと呼ばれてるので
なんか私だけ若作りしてるように聞こえるのも(´・ω・`)
402: 2012/01/08(日)16:37 0 AAS
他人から398がおばちゃんなんて呼ばせない、お姉ちゃんとお呼び!と言わせてると
思われるかもってのもあるね。
40過ぎて姪からお姉ちゃんはちょっと辛いと思うがw、慕われてるんだしいいんじゃない。
403: 2012/01/08(日)17:39 0 AAS
私も兄嫁の方針で兄嫁と姪から名前+ちゃんで呼ばれてる。
兄嫁は年下だし、結婚当初は私も二十代だったし
気を使ってくれてるのがわかったから放置した。
当時から家を出て滅多に会わない間柄だったし。

お姉ちゃんと呼ばれるとこっちが痛い子に見えるかもしれないが
オバチャン呼びだと、兄嫁がちょwもっと気を使えwって
思われるんじゃないの?
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s