[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活185 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640
(1): 2014/03/22(土)17:03 0 AAS
すみません、返信が遅れてしまいました。
>>625さん
義母は天使ちゃん扱いしています。うちの両親の前ですら。能面対応というのがよくわかりませんが、
嫁は淡々とこなします。私自身今まで知的障害者が近くにいたことがなかったので、この対応にはかなり違和感を覚えます。
妹だからしかたないのでしょうか。引っ越すのは少し現実的に厳しいですね。
>>626さん
自分の身内ならという仮定で。自分なら自分の子の嫁ぎ先に重度の知的障害を持つ身内は連れて行きません。
本人がまずなにも理解されていないのにわざわざ連れて行って迷惑をかけるのがわかってるのであれば遠慮します。
義母だけで来るのなら別に何泊されても全然気が重いということはないです。
>>627さん
まさにそのとおりなんです。結婚後普通いい年した嫁の兄がお母さんについてくるとかありえませんよね。
障害があるからというのなら、その考えがそもそも普通に障碍者に対する理解を妨げる一因なんじゃないかと思います。
施設で独立して生きて行ける訳だからそれで自立したと思えば普通に接することができるのに。
>>629さん
義母は要するに義兄が遊びに行くところが増えて嬉しいんだと思います。
私としては子供達のおばあちゃんとして遊びにきて欲しいんです。
>>630さん
私は幼少の頃から両祖父母が運動会に来てくれていたのでそれはむしろ喜ばしいことなんです。
義兄にしてもせめて義父母で一緒に来てどちらかが常に面倒みといてもらえたらまだ良いのですが。
>>631さん
まさにその通りです。義母がほぼ一切の面倒をみています。おそらく男親はこういう環境ではあまり役にたたないのでしょうか。
問題はいつまで自宅でみるのかということになると思います。いずれ施設にとは考えているようですが、
もう30を超えているので施設で独立させるという考えはあさはかなのでしょうか。
嫁とは話をしても変に夫婦関係が悪くなるだけです。

みなさん、優しいお言葉をありがとうございます。私が子供なだけなんでしょうね。
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*