[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活188 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(1): 2014/06/09(月)10:35 0 AAS
>>706
余所の旦那ならともかく、どうして自分の旦那に話さないのかわからない。
上司の奥さんがラッピングして上司も中身を知らないまま配ってるかもしれないし
それにしてもあまり気持ち良くないと言えばいいのに。
断るにせよ処分するにせよ旦那と相談すればいい。
708: 2014/06/09(月)10:43 0 AAS
>>707
ありがとうございます
旦那に相談します
709
(1): 686 2014/06/09(月)10:44 0 AAS
子供を作るに当たり、正解はないと思うけど、皆さんどういうタイミングで授かりました?
かなり昔は新婚旅行で種付けだったと思うのですが。
そして逆のパターンもありますよね?夫は子供欲しいが妻は要らない。みたいな。
でも出来ちゃったから産んだ。とか。
俺、考えすぎなんだろうな。でも子作りってそんなに簡単に考えて良いものなの?
子供が出来たら、物凄い子煩悩になると思うけども。
勢いも大事なのかな?一回で種付け出来る自信というか、気がするんだよね。
710: 2014/06/09(月)10:50 0 AAS
嫁さんは年齢制限もあるし、早く放流してやんなよ
可哀そうに
結婚前に詰めておくことだよ
711: 2014/06/09(月)10:51 0 AAS
>>709
子供のいる友人や親戚を訪ねてみては?
考えすぎて二の足を踏むって人は、具体的にどういう生活になるかを
見てみることでしか安心できないんじゃないかな。

「俺、息子とキャッチボールするのが夢なんだ〜」みたいな男性が多いけど
お花畑ばかりで実際に育児する自覚のない男性よりも、
あなたのように具体的に悩む男性の方がずっとまともだし、素敵だと思うよ。

ちなみにうちは小梨主義だったけど、妹夫婦の子供に触発されて子供を持ったし
夫の親友はうちが妊娠したのをきっかけに子作りスタートした。
そういうきっかけの持ち方も悪くないよ。
712
(1): 2014/06/09(月)11:33 0 AAS
話ぶったぎってすみません。
嫁がキチ。離婚するべきか悩んでもう10年以上

俺51(リーマン・年収1000くらい)、嫁50(パート)、娘(大学4年・就活終了)、息子(高3)の4人暮らし
月1、1週間くらいの割合でヒス起こして家事放棄
娘と息子は2人で弁当買いに行ったり外食行ったりたくましく生きてる

加えて嫁は娘に対してのアタリが強く、しょっちゅう意味不明な言いがかりをつけて喧嘩
息子は溺愛 ○○ちゃん呼び
娘の誕生日は何年も忘れてる
713
(16): 2014/06/09(月)11:33 0 AAS
家庭崩壊かもしれません、アドバイスください
親戚の子(女)を我が家で預かることになって10年経ちます
きっかけは伯父さんが病気になり、伯母さんが入院で付きっきりになった為です
最初は愛嬌があって、明るくて、話し上手で姉妹のように過ごしていましたが、
ある日、別の親戚から私がその子をいじめてる、両親もその子を虐げてる、あの子がかわいそうだ!と
涙ながらに責め立てられました
何の事か分からず、もしかしたら何か傷つけてしまったのではと思って、
両親と話し、気を使いあうことにしました
部屋は分かれていたんですが、自分の部屋に違和感を感じるようになって、
探偵小説のように髪の毛を糊で張って引き出しを封しておいたら、全部はがれていることが続きました
省6
714: 2014/06/09(月)11:38 0 AAS
>>713
最低限、家族構成と年齢くらいは書いて。
715: 713 2014/06/09(月)11:40 0 AAS
その2
長らく入院していた伯父さんが亡くなり、お葬式に行ったんですが、
その子は号泣して親戚一同なぐさめて親身になったのですが、
火葬場を出たら、携帯をいじりだし、大笑いしながら電話をし始めました
この人は・・・とぞっとしたのを覚えています
伯母さんのところに戻るのかと聞いたら、伯母さんは実家に帰ってしまい、
学校の事もあり引き続き同居となりました
裏表の激しいその子のご機嫌を家族でびくびくしながら過ごすようになり、パン買ってこいなども、
うちの母が行ったり、遅いのろまと罵倒されたりしました
私は耐えられなくなり、大学進学とともに家を出ましたが、連休に家に戻ると、
省5
716
(1): 713 2014/06/09(月)11:42 0 AAS
ネットなのであいまいにしてますが、すいません
家族構成
父 50代
母 50代
私 大学に行っています
親戚の子 高校生

親戚一同は親戚の子が被害者、私たちが加害者という認識です
困っています
717
(1): 2014/06/09(月)11:44 0 AAS
>>716
親戚の子の親から、養育費はきちんともらってるの?
718
(1): 713 2014/06/09(月)11:47 0 AAS
>>717
幾らかは貰っているようです
もともと伯父さんが取り決めて振込されてたみたいです
沢山ではないようですが
学費は伯母さんが持ってると思いますし、多分母子家庭で無料かなと思います
719: 2014/06/09(月)11:48 0 AAS
>>713
お母さんは大人なので自分で判断しなくてはならない。
713が頑張っても無駄かもしれませんよ。
それを踏まえた上で、しばらくお母さんと旅行に行くとか、
713の住む部屋に来てもらって(何か口実を付けて)
二人きりでじっくりお母さんはどうしたいのか、話し合ってみてください。
713もこれまでその娘に対抗できなかったのだし父もやばそうなので、
713が実家に戻っても解決できないのではないかと思います。

親戚の子は父方の親戚ですか?
720: 2014/06/09(月)11:55 0 AAS
>>718
あなたが実家に戻ると一時的には持ち直すだろうけど、
家族の逃げ場がなくなるから結果的によくないんじゃないかな。

高校生ならあと何年かで卒業でしょ?
今どうにかするより、卒業後は絶対に住ませないという
確約を取ることに専念したらいいんじゃないかな。

母親が病んだら、あなたが引き取ってもいい。
721
(2): 713 2014/06/09(月)11:56 0 AAS
一番は母が危険、ですが、私が思うに父も危険だと思います
2人ともそんな喧嘩しあう関係じゃなかったんです
母は精神が持つか・・・家のことをサボれないので旅行なんて無理だと思います
父にしてみれば自分の実の兄弟は亡くなってて、そのお嫁さんがちゃんと面倒見ればいいのにとは、
思ってると思うんですが、父も苦しんでると思います
父方の親戚です
722
(3): 2014/06/09(月)11:56 0 AAS
>>712だが

息子はのんき。たぶん俺・娘vs嫁の喧嘩に巻き込まれたくない
俺・娘とは普通に仲いい

離婚悩む一番の原因は娘
中学くらいからちょっと気に入らないことあると「(息子)の人生狂ったらお前のせいだ」「働いたら出て行け」「今日からお前の夕飯は作らない」と娘に喚くこと100回以上
とにかく気に入らないことあるとすぐヒス
俺が娘の味方するとひどくなるから、娘には「あいつのことは無視しろ」ってスタンスで金渡して飯食わせてた
723
(1): 2014/06/09(月)11:57 0 AAS
>>722
名前欄に最初のレス番号入れてね
724: 2014/06/09(月)12:00 0 AAS
>>713
その親戚の子は他に預けられないものなの?
725
(4): 2014/06/09(月)12:01 0 AAS
>>722
つづき

娘の誕生日忘れる→娘不機嫌→知るか!と逆キレ
娘は部屋で隠れて泣いていて、毎年俺が内緒でケーキ買ってきて、夜息子と3人で食う

あの大宗教に嫁どっぷりで、その昇進?試験だかなんだかの前1か月は娘がちょっと物音たてるだけで
「うるさい」「出て行け」「落ちたらお前のせい」「お前の夢なんてかなわない」
喚く喚く
当然お祈り中・勉強中はテレビも見れないし、冷蔵庫も開けられんかった

こんなんを数年繰り返していた
726: 2014/06/09(月)12:04 0 AAS
>>721
あなた自身ができることって基本的にないと思うのね。

親戚の子を引き受けたのも、今引き受け続けているのもあなたの両親。
親戚の子の本質を見出せず、自分の娘を責めたのも両親。

精神的に追い詰められても「強く言って親戚の子を追い出すことはしたくない」と
両親が思うのなら、それはそれで両親の選択だからさ。
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s