[過去ログ] 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その27 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2014/08/31(日)11:54 0 AAS
どうせ結婚後に苦労するだろうからその姿見てスッキリしたらいい
177: 2014/08/31(日)12:10 0 AAS
なにがあっても助けてやらないと決めればいいよ
将来周りと揉めても黙って心の中では笑っていればいい
178
(1): 2014/08/31(日)12:54 0 AAS
166がDQNと結婚したのかもしれん
姉「あなたが選んだ人だから何も言わないけれど、式だけは…」
妹「お姉ちゃんにそんなこと言われる筋合いは無い」「祝儀も要らない」
姉「ごめんねお節介だったわ」

姉「今度結婚するの。式出てくれる?」
妹「はぁあああ?結婚祝いもくれなかったのに!渡さなきゃなんないの?」
179
(1): 166 2014/08/31(日)12:58 0 AAS
166です。
沢山のレスありがとうございます。非常に参考になりました。
>>172で出たように
「姉からは祝儀もらってないが、こちらはどうすればよいか」と親に相談してみようと思います。
常識的に考えて親から姉に注意があれば何らかのアクションがあるかと推測しますが、何もなければこちらも無礼で返すのも仕方ないかと思います。その辺の対処は親からの返答にもよりますが。

式出席後は出来る限り関係を絶とうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
180
(1): 2014/08/31(日)13:01 0 AAS
家によっては未婚の場合は祝儀出さない家っていっぱいあるけど、未婚だから姉は祝儀出さなかったってことはないのかな?(兄は既婚だから祝儀出した、とか)
181: 2014/08/31(日)18:18 0 AAS
>>180
そうだよね。未婚の兄弟はご祝儀ださない場合あるよね。
年齢とかでも変わってくるし。
182: 2014/08/31(日)23:53 0 AAS
>>179
>何もなければこちらも無礼で返すのも仕方ないかと思います。
式に出席して祝儀無しとかとんでもないことだけはやめておけよw
183: 2014/08/31(日)23:58 0 AAS
無礼返しでいいと思って辺りにdqn臭がする。
自覚ないかも知れんけど気を付けた方がいいよ。
というか「無礼返しでいいよね?」に「イイヨイイヨやっちゃいなー」と言われたいだけじゃないの?
184: 2014/09/01(月)00:01 0 AAS
本当に無礼返しでいいのなら式にも出なきゃいいじゃない。
おめでたい席にわざわざ出て無礼を働くってのは、やり返しただけ!の範疇を超えるかと。
185: 2014/09/01(月)00:05 0 AAS
無礼で返すってご祝儀ださないって事なのかな?
式に出るって事はご祝儀は出さない、でも料理は食べるし引き出物も貰うよってこと?
186: 2014/09/01(月)00:07 0 AAS
祝儀なしで式に出ることを良しとするってこと?
自分はいいかもしれないけど、
既婚なら旦那に恥かかせるってことわかってるのかね?
前の人がいうみたいに未婚で、特に親と同居してたりすると、
祝儀出さないのは慣例であることだから姉が非難されることはないかもしれないけど、既婚で式に出席までして、
祝儀出さないってなったら、間違いなく179が非常識ってことが
姉の旦那の親族にも自分の親族にも知れる可能性が大きいよ。
187: 2014/09/01(月)00:12 0 AAS
>>178がFAな気がしてきた…
188
(4): 166 2014/09/01(月)01:10 0 AAS
166です。
姉は兄の結婚の時に祝儀出していたので未婚だから、ということはありません。

あと、無礼というのは祝儀出さない、という意味ではありません。それは皆さんご指摘のようにありえません。
>>174のような台詞を姉に言って直接やり合おうかな、と考えてました。もちろん当日ではありません。性格悪いですかね。

自覚なしdqnには気をつけます。

ありがとうございました。
189: 2014/09/01(月)02:22 0 AAS
姉「妹はクズだし嫌いだから慣例にしたがって未婚だから祝儀出さなかったよ」
姉「でも兄にはお世話になってるし仲が良いので個人的にご祝儀を出したよ」
姉「妹と兄が同等なわけ無いだろバーカ」
190
(2): 2014/09/01(月)04:32 0 AAS
感情は置いておいて、常識に従って行動しなよ。
それでこそ何かあった時に大きく出ることができるんだしさ。
手本にならん様な相手に合わせてどうするの?
お姉さんの結婚にケチ付けたいんじゃないでしょ?
キッチリ義理通した上で疎遠にすりゃ万事解決でしょ。
どうせたった一度きりの事だよ。
相手に金額決められなくて良かったじゃん。
そう思って気持ち良く出しときな。
強いて言うならば、旦那からだと言う体で祝儀出せば良いんじゃね?と思うが。
191: 2014/09/01(月)08:58 0 AAS
>>188
> >>174のような台詞を姉に言って直接やり合おうかな、と考えてました。もちろん当日ではありません。性格悪いですかね。

十分dqn
同じレベルになるなって沢山レスもらったのにこれかと思うとガッカリ
192: 2014/09/01(月)10:53 0 AAS
>>188
性格悪いというかdqnだね。そりゃそんなdqnだったらご祝儀貰えないのも頷ける
193: 2014/09/01(月)13:14 0 AAS
>>190
旦那も姉を不快に思って喧嘩までしてるから、旦那名義で祝儀は旦那が嫌がるかもしれないよ。
>>188で祝儀はだすけど>>168みたいに最低限しか出さないつもりなんじゃないかな。
194: 2014/09/01(月)13:25 0 AAS
しかし、結婚式しろって何度も言う姉だと、「やっぱり結婚式はいいよ。今からでもしなよ!」とまた 悪気なく 言い出したりしてね。
母にお祝い貰ってないから最低限でいいかな?って相談して、姉がお祝いよこせって言ってきたら、貰ってないからごめんね。うちお金の余裕なくて厳しいの〜。とでも言っておくかな。
195: 166 2014/09/01(月)18:56 0 AAS
166です。
不快にさせたようですみません。

>>190の仰るように感情は置いておいて常識で対処しろ、というのはもっともです。
私もそう思います。
だからこちらから出す祝儀は相場で出すつもりです。
>>188で述べた直接やり合おう、というのは親からの注意受けた上で姉からのアクションが無ければ、と考えてました。
それはいくらなんでも常識ないのではと思いますし、今回呑み込んで堪えても自覚のない姉ですのでまた何かにつけ「悪気はない」と干渉されたりするのが嫌なのでハッキリ言っておきたかったのです。
しかし、dqnだと思われるのは避けたいので考えは改めた方が良さそうですね。

喧嘩したり結婚にいちゃもんつけたいわけでもないです。
長々とスレ使いましたが、これにて失礼します。ありがとうございました。
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s