[過去ログ] 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その27 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2014/09/28(日)08:43 0 AAS
>>322
介護保険のサービスを利用しなよ
全部家族だけでやろうとしたら
心身両面から健康を崩してしちゃうよ
ヘルパーなどの支援を受ければ良い
在宅が無理なほど心身が虚弱化したら
施設にぶち込むしかない

そうは言っても週3回も顔出してくれてるお兄さん
良い人じゃん
お嫁さんには、期待しないこと
省1
328: 2014/09/28(日)09:18 0 AAS
そもそも実子でない義兄嫁には介護義務はないし。
パニック傷害になるまでこじれた一端は母にあるんなら自業自得としか言えない…。
>>325に同意。
329: 2014/09/28(日)10:30 0 AAS
兄嫁に何かして欲しいなら、最低でもあなた自身もだし、勿論あなたの旦那にも介護手伝わせてから言いなよ。
330: 2014/09/28(日)10:41 0 AAS
今は、長男の嫁がなんて言ってられないからね
昔のように5人も6人も兄弟姉妹がいて
農耕型社会で住居と職場(畑)が隣接もしくは近接して
地域社会とのつながりが深かった時代なら
子育てや介護の助け合いも地域ひっくるめて何とかなってたけど
今はもうそういう時代じゃないから

でも、いまだに「長男が〜っ!」と水戸黄門の印籠みたいに
言いたてて長男の嫁にすべてを押し付けようとする輩もいる

とにかく、今はぜったいに・・・・・とは言わないけど
かなりキツイ事態が想定されるから
省1
331: 2014/09/28(日)11:10 0 AAS
先ず母が同居する気満々なら自分で言うでしょ。ほっとけ。
実のところそうして欲しいのは>>322なんじゃないの?メリットとか言っちゃってるし、もっと重大なデメリットにも気付いているのに(兄嫁の事)。
毒母の行は要らない情報だよね〜。それを書いた裏読みをしてしまうなぁ。
兄の事を動かないと書いてるけど、充分貴方よりやってるじゃん。尊重すべきだと思うね。

皆さんならどうするかと聞かれているので、素直に答えると。
家族会議する。
独居の方が介護保険が通り易いから手配。
以上。
332
(1): 2014/09/28(日)11:42 0 AAS
自分が実家に帰ればいいんじゃね?
333: 2014/09/28(日)11:44 0 AAS
>>322が安らかな最期をと思うなら、自ら親孝行すればいいよ。
母親の現状は身から出た錆なんだから他人に期待するのは無理。
334: 2014/09/28(日)12:24 0 AAS
一生懸命誤魔化そうと頑張ってるけど本心ダダもれ
自分は面倒見たくないから兄夫婦にどうやったら全部押し付けられますか?だよねw
335: 2014/09/28(日)15:44 0 AAS
ちょっと前にも別スレでいなかった?

毒親を兄だか弟の嫁に押し付けて面倒みさせようとしていた、長文の小姑さん。自分にちゃん付けた
コテ付けていたひと。
それに最近物質スレにも、親の面倒兄嫁に任せて、深夜まで面倒見させたあげく外野からあれもしてない
これもしてやってとやらかした人が。

どうも最近「金も出さない、手もださないで、口だけだす」小姑があっちこっちで暴れてる。中でも今回は
母親が相手をパニック障害まで追い込んだのに同居介護だなんて釣りレベルの酷さ。
いわば障害事件の加害者の面倒を被害者に見ろだもんね。言う方も親に似た鬼畜。
336: 2014/09/28(日)20:13 0 AAS
まさに「この親にしてこの子あり」って感じだわ
337: 2014/09/28(日)20:17 0 AAS
相談者が母親似の自己中で毒親ならぬ毒小姑って事が良く分かる相談だよね。
親だけでなくてこんなのまでついていたらそりゃ兄嫁だって病むし兄だって帰りたくないだろう。
似たもの同士で気のあう物同士で助け合えばいいんだよ。なにせ親に「良い遺伝子いただいて
親に感謝」してるんだから。
それだけ優秀なら自分の親の介護と家庭ぐらい両立させられますよ。
338
(1): 322 2014/09/28(日)20:43 0 AAS
色々アドバイス、ありがとうございます。

一点、誤解をまねいてしまったようなので。
私は義姉にどうにかしてほしいとは全く思っていません。むしろ病気になってしまったことを
申し訳なく思っています。
また母は兄に同居の申し入れをして、断られており、それを「嫁の差し金だ」など
とにかく何でも兄嫁が悪い、と愚痴るので、そのたびに私は全力で否定しています。

現在、介護保険でヘルパーさんが週に2回来てくれています。
母にはかなりの資産があり、有料のサービスをもっと受けることもできるのに、
「他人を家にいれたくない」「デイケアなどとんでもない」「配色サービスなんてまずくて食べられない」
と自炊して独居を続けています。
省4
339: 2014/09/28(日)20:46 0 AAS
>私は義姉にどうにかしてほしいとは全く思っていません。

本当にそう思うなら「兄に実家に籍移せ」なんていえませんよ。
それって兄嫁も一緒に同居するか、兄が同居する為に別居しろってことだからね。
病気の兄嫁を放置して家庭も壊して親の面倒見ろって言うと同じ事。

それに兄嫁をsageてるのは自分も親も一緒。「良い嫁キャンペーン」なんて使ってるから。
それって「勝手に良い嫁気取って壊れた」というと同義語ですよ。
言葉の端々に冷酷で自己中で自分とママのことしか考えてないのが出てる。
340: 2014/09/28(日)20:50 0 AAS
自分はお金の援助も断られるから?
兄夫婦でなきゃ遠くに住んでる別の兄弟に?

要するに、「金は出さない」「口だけだす」ってことだよね。あれしなさい、これしなさいって他の
兄弟に負担は押し付けて自分は口出しだけ。
遠くで働いてる人なら、同居の為には仕事止めたりして負担が掛かるだろうにそれも無視。

自分は金の援助も断られるあたり愛玩子だったんだろうね。愛玩子が他の搾取される子が
全部やれって押し付けてる。
341: 2014/09/28(日)21:38 0 AAS
独居で自炊しているとは見上げた心掛けですな。
口先ばかりで行動が伴っていない誰かさんとは大違い。
実は過干渉だったのは322母ではなかったのかもね。
342
(1): 2014/09/28(日)21:50 0 AAS
母親90代とすると実子たちももういい年だというのに
そう見えないのが凄いわ
343: 2014/09/28(日)21:52 0 AAS
>>342
そんな事書いたら、兄やら他の兄弟の子供のロックオン・・・・・しかねないよ。
344: 2014/09/28(日)22:30 0 AAS
>>338
>長男がちゃんとすべきである、という昔の考え方なのです。
あなたも根底は同じ考えではないかな
でなければ相続のメリットを言い訳に兄に同居家族になれとは言わないでしょ
345: 332 2014/09/29(月)01:48 0 AAS
貴重なご意見をありがとうございます。

根底は長男が、と思っているのではないか、というご意見に、はっとさせられました。
口ばかり、だけではないと自分では思っていましたが、まだまだ足りないし、考えが甘い、ということが
よくわかりました。

耳の痛いご意見こそ、本当のことなのですね。
愛玩子というのが良く分からないのですが、母はきょうだいみんな均等に愛してくれていると思います。

ここでのご意見をよく考えて、今後の糧にします。
ありがとうございました。これで失礼させていただきます。
346: 2014/09/29(月)01:53 0 AAS
> 家を出ている娘には頼らない、
> 長男がちゃんとすべきである、という昔の考え方

の時点で均等ではないと思いますけど。
1-
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s