[過去ログ] 今までにあった最大の修羅場 £110 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
153
(5): 2014/09/16(火)22:49 0 AAS
決算を目前に控えた三月某日
必死で税務署提出用の書類を揃えていた昼下がり
未曽有の震災
三日後電気が復活したが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
169: 2014/09/17(水)03:37 I AAS
>>153
こ、怖い!
期日もデータも想像するだけで寒気がするよ…
170
(6): 2014/09/17(水)08:29 0 AAS
>>153
明らかにネタだね
特例が適用されてたんだよ
震災に関係ない地域もね
175
(1): 2014/09/17(水)09:50 0 AAS
>>153
特例発動で助かったって人は多かったみたいだな
PCで作成。もう少しで完成。と言う所で停電
データーは全て沈黙した箱の中 \(^o^)/

うわわぁぁぁ、と緊急連絡が廻り、税務署に泣きついた人も多かったときいた
非常時に提出期限の特例が出る規定に説明をされて、(実際に出るかは定かでない)
期待しつつも手書き名簿や印刷済み名簿を駆使して書類作成開始

特例発動が記者発表された━( ゚∀゚)━!!!!!  と社長から連絡が入り、特例始また\(^o^)/財務大臣(・∀・)bGJ
と事務所にも安堵が広がった。副社長(社長奥)が食べ物飲み物振舞ってくれたのもいい思いでだ
183
(1): 170 2014/09/17(水)11:43 0 AAS
>>182
元レス(>>153)をもう一度落ち着いて読んで下さいな
「バカ」「ボケナス」とか罵倒するだけの言葉を出す前にね

時系列で話をしましょう
3/11(金)震災発生、153書類作成中(元の期限は3/15)
3/12(土)特例発表 期限猶予発表
3/14(月)153の会社の電源復旧

何がどう修羅場になるのかな?
188
(1): 170 2014/09/17(水)11:58 0 AAS
>>186
段々理解出来てきたみたいだね
期日に間に合わせてる時に震災だけど
翌日に特例が発表されてるから
3日後に修羅場ってのはネタにしか見えない
第一、震災の時はそれ所じゃ無かったと思うんだ
物流や交通も東日本一帯が大変な事になってたし

と言うか震災絡みでこの程度(>>153)を「最大の修羅場」にするのが
まずどうかと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s