[過去ログ] ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296
(4): 2015/06/04(木)16:27 0 AAS
家計を見直していて、旦那の小遣いが高いのか安いのか解らなくなってきた。
結婚して1年、外回りが多くて食べられないので昼食は全て外食で良いというので小遣い多め。
手取りから一定の額を家計に入れてもらうので、月に少ないと5万、多くて7万ほど。
飲み会があってもお小遣いから。スマホ代もお小遣いから。

他に年2回の賞与は手取りから10万引いて全て家計に入れてもらってる。
旦那の稼ぎからボーナスと、月々の積み立てで年間貯蓄は100万ほど。

ただ旦那の給与は多くなく、私は自営業なので月々の手取りに変動が多い。
旦那には申し訳ないけれども、自営の経費があるのでよくある主婦の給与は全て貯蓄、ができない。
いちおう自分の稼ぎから積み立てとして年間50万はできているけれども精一杯。

旦那の小遣いを減らしてお弁当を作ったらもう少し積み立てもできるんだろうか
省1
297: 2015/06/04(木)16:40 0 AAS
>>296作っても食べてくれなかったら意味ないよ
298: 2015/06/04(木)17:06 0 AAS
>>296
外回りが多くて外食って理由があるならお弁当は無理があるんじゃない?
食べる場所がなきゃ無理だよ
それと外回りの営業マンならお昼に座って落ち着くことも一息だと思う
給料の額から一般的に割合を当てはめてみれば?
あとは仕事内容を加味して金額を決めたらいいと思う
300: 2015/06/04(木)17:37 0 AAS
>>296
年齢や年収わからないけど、
夫婦で年間150万貯蓄は少なくないと思う
301: 2015/06/04(木)17:40 0 AAS
>>296
家計簿スレにおいでよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s