[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活203 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2016/04/08(金)00:43 0 AAS
>>61
そうですね。確かにまずは状況くらい確認するべきですね。
連絡してみることにします。
ありがとうございました。
63: 2016/04/08(金)00:45 0 AAS
丸投げ相談厳禁
64: 2016/04/08(金)01:50 0 AAS
夫 31 会社員 年収800万 院卒 大手企業勤め
妻 30 専業主婦 高卒 特にスキル無し
住宅ローンあり 小梨

夫が家事を何もしません
脱いだ服などを散らかしたり何でも出しっぱなしで小学生のお手伝いレベルの事もしません。
私が働いていた時も同じだったので負担が大きく、今は専業主婦です。
家事に対して労い、感謝、褒める ことしません。
亭主関白でマザコン気味です。
彼は私のことを馬鹿にするような発言をしたり、話し合っても言い負かそうとしてきて、思いやりのない発言が多く、ストレスです。

夫婦生活も疲れてるとのことで数ヶ月に一度で、子供が欲しいと言うのは口だけです。
省6
65: 2016/04/08(金)02:01 0 AAS
アンケートはスレ違いです
どうしたいのか、どうなりたいかをはっきりさせてね
66: 2016/04/08(金)02:02 0 AAS
贅沢かどうか他人の感想を聞いても意味がない。具体的な質問というより
意識調査(アンケート)か愚痴や雑談の枕にしかならないよ。それはスレ違い。
真剣な相談なら夫婦関係の相談スレはほかにもあるし。「離婚するほどでない
夫婦の悩み」スレとか。テンプレ産めてそっちで聞いたら?
67: 2016/04/08(金)02:08 0 AAS
昨日から長文のマルチに丸投げにアンケートの連発。でもって指摘されたら
逆切れもお約束。書き方も似てる人が多いし、一人消えたらすぐに降臨。
なんだかあの手この手でって感じもしないではない。
68
(3): 2016/04/08(金)10:23 0 AAS
義姪が大学に乳が誦したのですがお祝いをあげるべきでしょうか?
義姪には兄が二人居りその子たちの時にはあげていません。
その子たちの父親は15年ほど前に亡くなり、シングルマザーだった義姉は2年前に亡くなり
義姪は10歳ほど離れている義甥に育てられてます。
義姉は子供の時に戸籍上だけ資産家の夫オジオバの養女になっていて、シングルマザーになってからも
亡くなってからも貸しビルがあるので経済的に裕福なのですが、夫は逆境の中で国立大に受かったんだからと言います。
私は義甥達にはあげてないし、うちの子にももらってないので不要と思うのですがいかがでしょうか?
69: 68 2016/04/08(金)10:24 0 AAS
乳が誦→入学
70: 2016/04/08(金)10:38 0 AAS
>>68
不要
71: 2016/04/08(金)10:39 0 AAS
>>68
いらないんじゃない?
出すなら旦那の小遣いから
72
(5): 2016/04/08(金)11:04 0 AAS
娘が昼から高校の入学式なんだが朝、中学校の離任式で写真を撮るために預かった人の携帯を落として画面割れしてしまった!
もちろんお金は払うつもりだがいますぐ直接いったほうがいい?とりあえず電話でもいいかな?入学式だから時間はない。お金もいますぐは渡せない。
73: 2016/04/08(金)11:28 0 AAS
>>72
今すぐ電話して、今日明日にお金を持参して訪問
そのケースだと子供が居たら大方が入ってる個人賠償責任保険の対象で保険金が出ると思う。
74: 2016/04/08(金)11:29 0 AAS
県民共済こども型でも支払われるかな?
75: 2016/04/08(金)11:36 0 AAS
学校で申し込むPTAの小中学生総合保障でも払われると思う。
76
(3): 2016/04/08(金)12:27 0 AAS
もう小中学校卒業しちゃったし高校の任意で入るやつは申し込んでなかった><とりあえずお母さんが仕事中連絡取れないとのことで子供のLINE通して連絡しました。お金は後日になりそうです。携行損害保険とかも入ってなくて涙目でした。みなさんありがとう。
77
(2): 2016/04/08(金)13:50 0 AAS
>>76
携行損害保険は自分の持ち物が対象で
個人賠償責任保険の対象は他人や他人の物で
対象が根本的に違う。
いつどんな拍子で他人を傷付けるかわからないのに
個人賠償責任保険に入ってないって非常識と思う。
78
(1): 2016/04/08(金)13:53 0 AAS
>>77
一概に言えないよ、>>76サンは数億ぐらいの賠償ではビクともしない資産家かも知れないんだから
79
(1): 2016/04/08(金)13:58 0 AAS
>もう小中学校卒業しちゃったし高校の任意で入るやつは申し込んでなかった

地域によって違うだろうけど、PTAの小中学生総合保障は始業式後の4/10か4/15ぐらいに契約しての
1年契約だからまだ契約期間内だと思うから中学に問い合わせるべきだよ。
80
(1): 76 2016/04/08(金)14:17 0 AAS
>>77-78
あー、そうでした。学校の保証の方は入ってますが個人的には入っていませんでした。

>>79
3年間で2-3万のものですね。これも今まで入ってなかったです。部活や学校内で壊したり壊されたりは学校の別の保険で保証されましたので十分でした。
入学式で落としても卒業式で落としてもそれぞれ対象でしたが、まさかのタイミングでした。

自転車通学あるからこれから2.3万のに入ろうか検討中だったんですがほんとタイミング悪かったです。まぁ言ってもしょうがないですね。
81: 2016/04/08(金)16:10 0 AAS
子供が自転車で歩行者にぶつかって障害が残り数千万の損害賠償なんてニュースがあっても
PTAの小中学生保険すら入らない人がいるのか。
ネットをやめてでも入るべきでしょw
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s