[過去ログ] 名医とつながる!たけしの家庭の医学★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2017/10/24(火)20:11 ID:lFQO4rNz0(4/17) AAS
いろいろあるけど、わかっているのは大豆とトマトだな
大豆は血管を丈夫にするから高血圧でもある程度は耐えられる
トマトとはまあ トマト食いまくってるヨーロッパの国で血管関連の病気が少ないという事実から注目された
144: 2017/10/24(火)20:11 ID:m1U1rTfQ0(4/10) AAS
しかし外大出てなんで料理のおばさんやってんのかね
145: 2017/10/24(火)20:11 ID:Ox2GBmz50(4/13) AAS
>>123
浣腸も癖になるからなるべくやらない方が良い
146: 2017/10/24(火)20:11 ID:xMH5W5KR0(1) AAS
過酸化マグネシウムだよね
    
147
(1): 2017/10/24(火)20:11 ID:7npJkWM+0(1) AAS
マグネシウムはダメなんか?
148: 2017/10/24(火)20:11 ID:3z+GRyRc0(2/16) AAS
>>133
さすがよく知ってるな
149
(1): 2017/10/24(火)20:11 ID:lhxtAhjY0(6/6) AAS
>>106
ババァの?
150: 2017/10/24(火)20:11 ID:YZUPrzmud(4/9) AAS
>>99
いや運動せえよw
151: 2017/10/24(火)20:12 ID:uw/zKMrd0(5/6) AAS
>>114
バスも最悪
しかも俺は酔うからな
152: 2017/10/24(火)20:12 ID:4G7P8nLxd(1/6) AAS
おまいらは直腸を刺激される方が好みだよなw
153
(4): 2017/10/24(火)20:12 ID:W/YLUA100(2/24) AAS
明日健康診断なんだよな・・
バリウム嫌だ
154: 2017/10/24(火)20:12 ID:5BCrctinK(4/4) AAS
>>109
紅葉色のうんこだよ
155: 2017/10/24(火)20:12 ID:aF8b/7AK0(1/6) AAS
整腸剤がいいよね
156: 2017/10/24(火)20:12 ID:KSqmwJil0(1/7) AAS
食後胃に食べ物がまだ残ってる状態でヨーグルトを食べる、その際に蜂蜜など餌になるものを一緒に食べるとよい
これ一日三食してた時は覿面に一日に最低一回は便通があった、多いときは3回
あんまり気にしてないからすぐやめたけどwそしたらすぐ通常に戻った
157: 2017/10/24(火)20:12 ID:l9Lw4nMM0(3/9) AAS
次、面白そう
158
(1): 2017/10/24(火)20:12 ID:3z+GRyRc0(3/16) AAS
>>153
ストロベリー味で頼めばいい
159
(1): 2017/10/24(火)20:12 ID:m1U1rTfQ0(5/10) AAS
>>153
直接目視してもらったほうがいいだろうに
160: 2017/10/24(火)20:12 ID:e10sZPaL0(4/11) AAS
浣腸はこの間初めて体験したけどあれすごいな
まあ便秘じゃなくて別の病気だったから効果全くなかったけど
便が詰まってたら面白いくらい出たのかな
161: 2017/10/24(火)20:12 ID:PY4cdY7Y0(4/24) AAS
>>66
飲み過ぎなんじゃね?

おれも第3のビール5本目くらいから出まくる
162: 2017/10/24(火)20:12 ID:Ox2GBmz50(5/13) AAS
>>147
そるが便を柔らかくする奴だよ
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s