[過去ログ] 報道ステーション★4 (241レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 12/11(水)23:05 ID:tbphyUCTr(5/5) AAS
>>147
キリアンはフリー移籍だぞ
貰ってない給料まで有る
178: 12/11(水)23:05 ID:gwNgdzc50(1) AAS
熱盛今日じゃなかったのかよ
179(1): 12/11(水)23:05 ID:1T83iP2D0(13/20) AAS
>>175
バラモンのカウティリヤの教え。これ帝王学。帝王学の意味が少し分かった・・・かな?
1.「王の幸福は臣民の幸福にあり、王の利益は臣民の利益にある。王にとって、自分自身に好ましいことが利益でなく、臣民に好ましいことが利益である」
2「王杖を全く用いぬ場合は、弱肉強食を生じさせる。即ち、王杖を執る者が存在しない時には、強者が弱者を食らうのである。」
3「王杖に保護されれば、弱者も力を得る」として、弱者を含めた人々の幸福を保証することを王の道」として説いている。
苛酷なる王杖を用いる王は生類の恐怖の対象となる。
軟弱なる王杖を用いる王は軽蔑される。
適切に王杖を用いる王が尊敬されるのである。
180(2): 12/11(水)23:05 ID:pbl0xray0(4/7) AAS
>>155
で、日本人はユダヤ人が祖先です、わかりました
それならどうなるの?
なんか生活が変わるの?
181: 12/11(水)23:05 ID:ikCXAVpg0(1) AAS
>>154
富樫は日本代表ではあまり目立たないね
やはり長身ばかりの外国人チーム相手には厳しい感じ
182: 12/11(水)23:05 ID:HbBl2/8fM(2/2) AAS
>>160
、をつけろよデコスケ野郎
183: 12/11(水)23:05 ID:UsQnlqY20(3/3) AAS
よよとう
184: 12/11(水)23:05 ID:SMiAE6ct0(4/4) AAS
>>148
前十字靭帯もやられる
185: 12/11(水)23:05 ID:CrbAzfqb0(1) AAS
領収書でええやろ
186: 12/11(水)23:05 ID:JUxXpxqX0(6/6) AAS
トラベルナース最終回
187: 12/11(水)23:06 ID:n+BdSbat0(1) AAS
政治とハゲの問題まだやってのかよ
188: 12/11(水)23:06 ID:nil76I1W0(1) AAS
変な顔
189(1): 12/11(水)23:06 ID:1T83iP2D0(14/20) AAS
>>179
> 2「王杖を全く用いぬ場合は、弱肉強食を生じさせる。即ち、王杖を執る者が存在しない時には、強者が弱者を食らうのである。」
資本主義は強者が弱者を食い尽くしていく、格差は拡大していく
株の推進は格差拡大の推進、日本もユダヤの方向づけた通りに進んでいる
マルクスの時代からの計画。共産主義化するには資本主義でトコトン搾取してから大衆に自ら選ばせる。
190: 12/11(水)23:06 ID:8q/36Sbk0(6/7) AAS
>>165
ここだけの話
そこまで応援はしてないんだw
長崎戦でおおっと感じたはある
191: 12/11(水)23:06 ID:LllF2dK20(5/5) AAS
>>162
J1の北限の鹿島サポになればいいよ(´・ω・`)
仙台から近いよ
192(1): 12/11(水)23:07 ID:1T83iP2D0(15/20) AAS
>>189
学習から知性が生じ、知性から実際的教訓(ヨーガ)が、実際的教訓から自制が生ずる。これが学問の効用である。
「学問に陶治された王は、臣民の陶治に専念し、全生類を益することに専念し、対抗者なき大地を享受する。」
ここでの”陶冶”の意味。
人格や能力を鍛え上げることを意味する表現。
感官の制御は学問における修養を要因とし、愛欲・怒り・貪欲・慢心・驕慢・[過度の]歓喜を捨てることにより得られる。
※感官の制御とは、耳・皮膚・眼・舌・鼻という感官が、音声・接触・色(外観)・味・香に対して迷わないこと。
193: 12/11(水)23:07 ID:GqV882VF0(4/4) AAS
バドミントンツアーファイナルズ
明日はテレ朝チャンネル2で6時間と5時間の生中継だわ
194: 12/11(水)23:07 ID:TR1tptr20(4/4) AAS
トラベルナース放送時間拡大してまでやるドラマじゃないだろw
195(1): 12/11(水)23:07 ID:1T83iP2D0(16/20) AAS
>>192
あるいは、学問を実践することが[感官の制御をもたらす]。
とうのは、ここにあげたすべての学問が感官の制御[をめざすから]である。
彼等及びその他の多くの王は、[愛欲その他の]六種の敵の群に執着し、感官を制御することなく、親族王国もろとも滅亡した。
法と実利に矛盾することなく享楽を追求すべきである。
カウティリヤの著作「実利論」
チャンドラグプタ王(紀元前317~293年ごろ在位)の名宰相
チャンドラグプタ王はアショーカ王の親父で、この2人は対立していたと言われる。
アショーカ王が仏教を物凄く広めた。
196: 12/11(水)23:07 ID:pbl0xray0(5/7) AAS
>>162
東北民はすぐセックスしてくれるから好き
会った女、8割セックスしてくれた
いまは無理と思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s