[過去ログ] NHK BS1 8447 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2018/12/13(木)10:07 ID:/+1A9uAg0(1/13) AAS
下手くそなナレーションだれかと思えば瑛太の弟B太かよ
素直にちゃんとしたアナウンサーにしろよ
471: 2018/12/13(木)10:10 ID:/+1A9uAg0(2/13) AAS
コジャレた演出はいいんだよ
もっともっと地味でいいんだよ
480: 2018/12/13(木)10:18 ID:/+1A9uAg0(3/13) AAS
禅問答って意味あるのか?
ゆいま経の真似事?
485: 2018/12/13(木)10:21 ID:/+1A9uAg0(4/13) AAS
B太のナレーションイライラする発声訓練しろ
496(1): 2018/12/13(木)10:34 ID:/+1A9uAg0(5/13) AAS
本来の仏教の形を留めているのは曹洞宗くらいだよな日本じゃ
502(1): 2018/12/13(木)10:38 ID:/+1A9uAg0(6/13) AAS
>>500
サマーディ=無、心の止滅じゃないの?
506(1): 2018/12/13(木)10:44 ID:/+1A9uAg0(7/13) AAS
>>503
日本の禅は止と観が同時にあるので違うように思えるだけで元々の釈尊と同じだと思うけど
508: 2018/12/13(木)10:48 ID:/+1A9uAg0(8/13) AAS
「無」は想うことも想わないということもない境地で単純に「無」という意味ではないでしょ
513(1): 2018/12/13(木)10:51 ID:/+1A9uAg0(9/13) AAS
>>507
禅って禅定のことで六波羅密に基本中の基本の修行だと思うけど
524(1): 2018/12/13(木)11:11 ID:/+1A9uAg0(10/13) AAS
>>515
瞑想は思索する?
初めて聞いた。ちょっと勘違いしてるよ。
527(1): 2018/12/13(木)11:21 ID:/+1A9uAg0(11/13) AAS
>>525
意図的に思索するものではないよ。禅定で得た集中力を、ただ沸き上がってくる思考、感情、イメージをただ観察していくもの。あるがままに観ていくこと。
禅定(止)と智慧(観)が仏教の瞑想。
イメージを多用するのは密教(ヒンドゥー教の瞑想、ヨーガの技法を取り入れた)
529: 2018/12/13(木)11:26 ID:/+1A9uAg0(12/13) AAS
だから六波羅密とか八正道ってそういうことなのよ
思索している我はいないと気づいていくものが仏教
531: 2018/12/13(木)11:30 ID:/+1A9uAg0(13/13) AAS
>>530
論拠なしってw
サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想を調べてみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*