[過去ログ]
岩合光昭の世界ネコ歩き★1115 (844レス)
岩合光昭の世界ネコ歩き★1115 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1683867061/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 衛星放送名無しさん [sage] 2023/05/13(土) 09:32:18.67 ID:9KOYlwlj0 >>124の続き ▼ 5月15日(月)▲ ◆ 5月15日(月)午前8:00〜9:30 NHK BSプレミアム 【再放送】ワイルドライフ「厳冬のモンゴル 雪原を駆ける蒼きオオカミ」 モンゴルの雪原を疾走するオオカミ。生態系の頂点に立つ彼らの謎に包まれた暮らしを大追跡。 家族の絆、恋のドラマ、そして巧みな狩り。厳冬を群れで生き抜く素顔に迫る。 気温マイナス30度、雪と氷に覆われる厳冬のモンゴル。ここで生態系の頂点に君臨する生きものがオオカミ。 警戒心が強く謎に包まれた暮らしぶりを撮影しようと、研究者とともに徹底追跡。 愛情あふれる家族の絆、厳しい群れの掟、俊足の獲物を狩る驚きの知恵など知られざる姿が見えてきた。 さらにモフモフの珍獣マヌルネコや険しい高山に暮らすユキヒョウなど、冬をたくましく生きる姿を、 雪と氷が織りなす絶景とともに紹介する。 https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ ◆ 5月15日(月)14:30〜15:00 NHKEテレ 【再放送】ネコメンタリー「竹内薫とゾンゾンとモモとペッペとシンちゃん」 [シリーズ 第10弾] (Eテレ初回放送:2019年8月29日(木)) もの書く人は何故猫を愛する?書き手と愛猫の日々を描く異色ドキュメント。 サイエンス作家の竹内薫。科学の世界を言葉にする竹内の目に映る猫の存在とは? 朗読は草刈正雄。 もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。サイエンス作家・竹内薫。 高エネルギー物理学を専攻、科学の世界を言葉で伝える仕事へ。コメンテイターとしても活躍。 現在4匹の猫と暮らすが猫のフォルムを流体力学に重なる美しさと表現、 猫との触れ合いが人間の脳を活性化させると話す一方、運動能力高く駆けまわる猫たちに翻弄される日々。 物理では把握しきれない猫の魅力を考察するサイエンティストの日々とは? 2019年8月初回放送。 【出演】竹内薫,【朗読】草刈正雄,【語り】出田奈々 https://www.nhk.jp/p/ts/Z52R515WW1/ http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1683867061/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 717 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*