[過去ログ] 患者「ジェネリック効かない」薬剤師「非科学的な事言うな」製薬会社「すまん製造方法嘘ついてたわ」 (298レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 警備員[Lv.6] 2024/11/21(木)18:28:34.55 ID:aE8BX0sG0(3/7) AAS
>>48
そもそもラボデータはだして国が審査通してるわけだからな
先ずあかんのは厚労省やわ
99: 警備員[Lv.21] 2024/11/21(木)18:47:23.55 ID:dFW+yN7m0(5/10) AAS
ただジェネリック活用しないとただでさえ泥舟の国に穴開けるようなモンやからある程度は頼らざるを得ないわ
大半の患者はジェネリックと言わなきゃ気付かない症状なんだから気にすんな
108: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/21(木)18:51:01.55 ID:JooJg2sk0(1) AAS
後発薬が副作用強いとか普通にあったもんな
納得したわ
148(1): 警備員[Lv.22] 2024/11/21(木)19:09:31.55 ID:ng3KlJLb0(2/9) AAS
新薬作っても薬価は毎年下げる縛り作られてるから大手もジリ貧
国内生産力なくされて海外から原薬だけじゃなく最終的に薬自体買わされるようになるよ
171(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/21(木)19:24:40.55 ID:aK0iPD6A0(1/2) AAS
結局買ってるのは薬剤師からやから
患者視点だと訴えられてもしゃーないやろ
198(2): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/21(木)19:35:53.55 ID:FGo2D4HK0(1) AAS
ジェネリックは内服薬はあんま気にせんでええぞ
有効成分同じなら他が違っても薬学的にほぼ効果に差はない
問題は塗り薬とかの外用薬で、基剤が違うと浸透力がまるで変わるから薬学的にもかなり差が出てまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.704s*