[過去ログ] 【徹底討論】何故Jリーグは失敗に終わったのか (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547(1): 2014/07/11(金)06:11 ID:QCKeHFHa(1/11) AAS
>>531
視聴率にこだわってない人間のが少ないんじゃ?
テレビ局や出演者、みんな数字を気にしてると思うけど
564(2): 2014/07/11(金)06:14 ID:QCKeHFHa(2/11) AAS
海外サッカーに興味あるニワカは腐るほどいるくせに、メジャーに興味のあるニワカは皆無なのは何故?
581: 2014/07/11(金)06:18 ID:QCKeHFHa(3/11) AAS
>>559
テレビを文化や教養の伝達装置とすれば、そこから伝達されてきた野球文化の変容を語る上で、視聴率を気にするテレビ局の動向が重要だし、テレビが終わったと言う奴もいるが、まだまだ最大のメディアであることには変わりない
632(1): 2014/07/11(金)06:29 ID:QCKeHFHa(4/11) AAS
>>605
Jリーグはゴールデンでやってないからなあ
昼間の試合は巨人以外はよく比較されてるけど
661: 2014/07/11(金)06:34 ID:QCKeHFHa(5/11) AAS
>>644
なんだかんだで巨人人気ってのはでかい
昔からずーっと巨人だけはナイターやってたし今でもたまにあるくらい
691(1): 2014/07/11(金)06:42 ID:QCKeHFHa(6/11) AAS
>>680
流石にそれはないだろ
723: 2014/07/11(金)06:47 ID:QCKeHFHa(7/11) AAS
>>699
違うだろ
なんかサッカー憎しでデタラメ言う奴おるな
785: 2014/07/11(金)07:04 ID:QCKeHFHa(8/11) AAS
サッカー人気自体はこれから上がるだろうけど、Jはどのくらい影響するかは知らないわ
中学生の頃もロナウジーニョやトッティ、ロベカルが人気だったけど、サッカー部でもない限り、代表でもないJの選手は知られてなかったわ
817(1): 2014/07/11(金)07:08 ID:QCKeHFHa(9/11) AAS
>>798
野球よりマシってだけで明るいかは知らん
少子化で日本が暗い
837: 2014/07/11(金)07:10 ID:QCKeHFHa(10/11) AAS
>>823
定着って例えばどうなればいいわけ?
869(2): 2014/07/11(金)07:15 ID:QCKeHFHa(11/11) AAS
>>842
錯覚も何も事実だろ
これから野球ファンが大量にいた団塊の世代が死んだ分だけ、新規ファン獲得できなきゃ、衰退は確実なわけで、ただでさえ少子化なのに無理やろ
未来が明るいとは野球関係者すら思ってないと思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s