[過去ログ]
【悲報】河野「ハンコ廃止だ!」官僚「9割なくせます」→河野「いや全部なくせよ」 (1002レス)
【悲報】河野「ハンコ廃止だ!」官僚「9割なくせます」→河野「いや全部なくせよ」 http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:19 ID:XtpIJP+xa 判子なんか三文判で適当に押すぶんには最高に便利やろ そもそものシステム変えなきゃ不便になるだけや 一々会議のたびに役員集めて押せってか?あほくさ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/967
968: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:20 ID:HbD1p+TM0 判子を上に押させたらで責任を丸投げできる文化がなくなるんやぞ ええんか? http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/968
969: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:22 ID:vGNkkaBka >>804 でも目指すところは完全なオンライン申請なんやし実印の捺印から電子署名にいつかは変わるんちゃうか 公証役場とかはもう電子定款認証で電子署名の有効性確認できてるから法務局も対応はできるようになるやろうし ただ司法書士がどう電子署名の有効性と本人確認したらええかはわからんな http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/969
970: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:28 ID:guyQXXE60 >>958 それはIT化が進んで無いってことやなぁ コンサル入れたら http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/970
971: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:32 ID:HPwB3ht90 >>884 デジタルデータは読み書きするシステムとその形式と不可分なことを見逃すといかんで 今はシステムのほうがなによりも変化が早く不安定なんや 学術系のデータなんかも、ほんの30年前の極めて貴重なデータもデジタルデータは機器が失われて結構読めなかったりするんや 一番汎用性のあるのはQコードみたいなビットを印刷する方法やな それなら読み書きの方法に依らんからデコード余裕や それを非常に堅牢なガラス印刷なんかにやるんやけど、そっちは結構真面目に研究されとる http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/971
972: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:41 ID:Sk2yICtX0 >>19 要らないから淘汰されるんだろ 自然だよ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/972
973: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:45 ID:XmaZofkkr >>945 分かる ただテレワークに向けた準備の一環として公印を使う機会を減らしていってくのはええと思うで http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/973
974: 風吹けば名無し [sage] 2020/10/02(金) 00:46:47 ID:Q4V3GP0g0 >>897 PC前提で草 PCで作った書類に手直しして送るときにどうするんや? 働いたことないんやろな http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/974
975: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:50 ID:guyQXXE60 >>959 一長一短やな まあこの調子で頑張って欲しいとは思うが http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/975
976: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:46:51 ID:wzu/1RVw0 >>945 県庁の事務職なら8割は在宅で出来るんちゃう? でも、紙の資料多いから大変かな http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/976
977: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:02 ID:8taeq5z0r >>457 自分は違うという謎の自信 http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/977
978: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:13 ID:6NdWb00q0 別にハンコがなくなるわけじゃなくて荷物の受け取りとかサイン欄にハンコ使ってもええわけやから消滅はないよな 俺素材が黒水牛で印面が金のハンコセット買ったけどええ買い物したと思ってるし使う場面あったら使うぞ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/978
979: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:19 ID:X8quROjK0 >>924 本人確認にならない(セキュリティ上なんの紐付けもされてない)ハンコに何の意味もないんだからゼロはゼロやろ ウチの職場はハンコの本人帰属性が担保できないって監査で指摘されてハンコ廃止になったぞ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/979
980: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:22 ID:gLBixdbqr 印鑑をここまで無くしたいのはアメリカの要望ですよ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/980
981: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:39 ID:xJVcyQ+DM >>970 SAPを謎カスタマイズしようとするコンサル泣かせのお国柄やからね 一筋縄ではいかん http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/981
982: 風吹けば名無し [sage] 2020/10/02(金) 00:47:41 ID:BFHOOoNl0 柔軟性が一見あるように見えて堅物やな http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/982
983: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:44 ID:fW5TYzIC0 >>693 うーんこの http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/983
984: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:48 ID:lKVsWxaL0 >>965 今統一せずにいつすんだよ http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/984
985: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:47:50 ID:JRVrVG/Ra ハンコ屋の怠慢やな http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/985
986: 風吹けば名無し [] 2020/10/02(金) 00:48:14 ID:qr/r3djZ0 >>969 海外勢にGPKIの証明書添付拒絶されたから全国民手動導入や http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601563742/986
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s