[過去ログ] 【4565】そーせいG 437 【第3四半期決算発表2月14日予定】 (812レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: (ワッチョイ b78e-K9Vl) 2018/02/20(火)17:00 ID:RAsWa/Kl0(6/12) AAS
次なる飛躍へ。着実な進捗と共に更なる成長の黎明期にて振るい育ちゆく相場。控える材料と共に水準訂正。笑。
成長期。予定されていた業績の急成長と共に更なる成長戦略が進展。順調なR&D・PL等の拡充・拡大の加速。笑。
Heptares Approach Extends well Beyond our Growing Pipeline. UK be Relocating to the Cambridge Area in "July 2018."
・・・
※フィスコ:株価急落も、リバウンド間近か。そーせいグループのフィスコ二期業績予想更新・3ヶ月後予想株価10,000円。(9/2)
※フィスコ:株価底打ち機運高まり、リバウンド態勢整う。そーせいグループのフィスコ二期業績予想・3ヶ月後予想株価10,500円。(10/15)
※フィスコ:株価は下げ止まり感強く、出遅れも顕著。反発局面か。そーせいグループのフィスコ二期業績予想。3ヶ月後予想株価:12,500円。(1/1)
※ダイヤモンド・ザイ:2018年に期待の中長期的な上昇が狙える「3大テーマ株」15銘柄を紹介!業績が加速する「来期の飛躍株」の有望株:そーせい。(1/2)
※日経バイオテク:新春展望2018:そーせいを国際的なステージに展開へ。2018年主要テーマ:提携プログラム臨床開発の進捗、3プログラムの臨床入りで候補薬の自社パイプライン拡大、株主価値の向上。(1/2)
※個別株情報:メリルリンチ日本証券では当面5年は先行投資負担で営業赤字に陥る年度もあるが2020年代半ば以降に飛躍的な業績拡大を遂げる可能性。18年は複数の新薬カタリストがあり中期成長力が再認識。(1/10)
※個別株情報:ドイツ証券が新規カバレッジ。StaR技術という強み。2018年には第2相臨床試験段階の資産がゼロから4つに増え、開発パイプライン前進と予想。より規模の大きな投資運用会社の関心を引く。(1/22)
※日本経済新聞:そーせい7%高、続伸。「外資系証券が同社を高評価するリポートをまとまったのをきっかけに、海外投資家の買いが入っている」「個人からは利益確定の売りが多い」。(1/23)
※日本経済新聞:証券会社「買い」投資判断。売買代金3日連続100億円超。25日売買代金はマザーズトップ117億円。先週の1日あたり平均売買代金(46億円)の2倍以上。25日まで4日続伸、この間に13%上昇。(1/26)
※四季報オンライン:そーせいグループ、再評価機運、開発が順調。2年の調整から復調。チャートを見ても値幅・日柄ともに整理は十分。悪材料の出尽くし感とともに、新薬開発の再評価機運が高まりつつある。(1/29)
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s