[過去ログ] バイオと医薬品等関連銘柄総合 Part252 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2018/03/29(木)20:01 ID:U97zB2Uy0NIKU(1) AAS
USDJPYのスキャルピングEAを公開しております。
外部リンク[html]:kijuhytgrfed0987654321.diary.to
119: 2018/03/29(木)20:04 ID:0TUOWDa50NIKU(2/2) AAS
>>114
おー新年度に間に合わせたか、さすがやな
おまいら新年度なんですよ
いろいろ切り替わるんだぞ
120: 2018/03/29(木)20:11 ID:mixD9ww7dNIKU(2/2) AAS
せやからワイはこのスレでも三月はナノキャリアとメディシノバは手出し無用といったよ
両方ともそれで最終試験でもあるまいのに成功したかのごとくかなり成功織り込んで株価上がってたからね
121: 2018/03/29(木)20:12 ID:kmiBNkQi0NIKU(2/7) AAS
メディシノバもなんとか166には多額の金と時間を突っ込んできたから
122: 2018/03/29(木)20:13 ID:kmiBNkQi0NIKU(3/7) AAS
途中で書き込んでしまった
突っ込んできたから今更中止出来ないんだろうな
123: 2018/03/29(木)20:16 ID:9TbjEeEW(1/3) AAS
シノバのやり方で副作用出るもんだ?
124: 2018/03/29(木)20:17 ID:g+NhZ89w0NIKU(1/3) AAS
俺もメディシノバについてはずっと疑問のレスを書いてたよ
メディシノバのビジネスモデルは、古い薬で新しい適応開発できたらいいな、みたいな、薬のリサイクル
そりゃ既存薬(しかも何十年前からある)なんだからP1突破は当たり前
しかしP2となると厳しい
そりゃ、元々別適応の薬だもの…
研究室でも持ってれば別なんだろうけど、社長のアイデア、絵に描いた餅だけでやってるんじゃだめだ
125: 2018/03/29(木)20:22 ID:9TbjEeEW(2/3) AAS
上市に至っても儲け少なさそうだね
126: 2018/03/29(木)20:25 ID:kmiBNkQi0NIKU(4/7) AAS
一つの薬であれだけ別方面の多数の適応が成功するわけないわなあ
127: 2018/03/29(木)20:30 ID:g+NhZ89w0NIKU(2/3) AAS
mn-166て書くとかっこいいけど、中身ケタスだもんな
80年代からありまする
128: 2018/03/29(木)20:33 ID:9TbjEeEW(3/3) AAS
p1通過の容易ないくつものパイプラインで投資家に注目され続けるのがビジネスの根幹なのかもね
129: 2018/03/29(木)20:34 ID:g+NhZ89w0NIKU(3/3) AAS
薬のこと知らないひとが買っちゃう銘柄だな
130: 2018/03/29(木)20:46 ID:kdG+4Ly40NIKU(1/5) AAS
死の婆いい失敗きてんのかよw
131(1): 2018/03/29(木)20:52 ID:YrEkvTGdaNIKU(1) AAS
セルシード総会、
食道治験は間もなく終わるとのこと。
海外導出は台湾は12億やけど、
市場規模によって導出金額が変わるのがこういった薬事にかかわることでは一般的ですということで、それにそって交渉しているような言い回しやわ。
年1の海外導出には相当自信があるようですわ。
てはいつもので、
セルシード セルシード セルシード おぅ!
132: 2018/03/29(木)20:54 ID:q1VfcYFF0NIKU(2/2) AAS
セルシードおぅさんサンクス!
治験間もなくならガチホしかねぇなあ〜導出もいつ来るか分からんし
133: 2018/03/29(木)20:55 ID:t7sQFIbk0NIKU(2/3) AAS
ラクオリアの総会情報を読んで握力を強めますた
テゴプラザンの韓国承認は間もなくで、その後はすぐに日米欧に導出かも、しかも治験費用も半分で済むかもとか?
134: 2018/03/29(木)21:00 ID:4zaPelkLdNIKU(1/2) AAS
ラクオリア ラクオリア ラクオリアぁぁーぁっ...
135: 2018/03/29(木)21:02 ID:4zaPelkLdNIKU(2/2) AAS
なんかどれ買っても儲かりそうだ
あっ、そーせぃ..
136: 2018/03/29(木)21:04 ID:ugvb1eS70NIKU(1/6) AAS
シノバのやり方が悪いとは言わないけど、海外企業だから日本人投資家としては情報が得られにくくて(アキュセラもね)スルーが正解なんだよね
既存化合物だから副作用フェーズは合格するのはわかるから期待する人もいただろうけど、適応症が違うだけで失敗リスクは高いからね
だから自分はメドレを選ぶ
137: 2018/03/29(木)21:08 ID:lIWfyqyC0NIKU(1) AAS
ありがとう愛してる(*´∀`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*