[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ30453 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908: しん ◆uWatEojWOo 2018/03/31(土)03:10 ID:aj6I4S6x0(19/31) AAS
>>901
そういうことですかな
>>904
こなみじんですわw
909(1): 2018/03/31(土)03:11 ID:sM2z+qffa(18/23) AAS
>>905
核物質じゃなく兵器転用可能な核物質の禁止
実際には何千発分も持っててオバマに返せと怒られたこともあるw
910(2): 2018/03/31(土)03:11 ID:i09dx+sQ0(30/43) AAS
>>907
トンでも不況から抜け出すのはインフレ政策は常識、王道。
現実に世界中がやっていること。
日本の専門家マスコミだけが、トンでもを言っている。
911: しん ◆uWatEojWOo 2018/03/31(土)03:12 ID:aj6I4S6x0(20/31) AAS
起爆剤が起爆しないようにするか、爆祝が微妙にずれるようにするか
前者が楽かな
912: 2018/03/31(土)03:12 ID:WzTxeivZ0(1) AAS
産業革新機構が、ジャパンディスプレイに迂回増資か?海外ファンド30社が300億円の謎の増資引き受け。
913(1): 2018/03/31(土)03:13 ID:AXM40k7r0(34/37) AAS
>>909
そもそも原発使用は戦争条約違反なのに、上から目線w
914(1): 2018/03/31(土)03:13 ID:a3sqH4Wx0(15/17) AAS
>>910
そのインフレ政策は、所得から先に上げることに意味がある
(普通は、借金のしやすさでそれを実現する(が、ここまで悪化した日本ではその程度では通用しない))
915: 2018/03/31(土)03:13 ID:sM2z+qffa(19/23) AAS
>>910
インフレ政策はいいけど持続可能なインフレじゃないと困る
実際はETF買いなんてインフレ政策じゃないのに株価維持のためにやってるアホ
916(1): 2018/03/31(土)03:14 ID:KRAuu1Wnr(2/4) AAS
吉原っていうのもたち悪いよな
なんで議論しない奴ばっか集めたんだよw
917(1): 2018/03/31(土)03:14 ID:NhUPUseq0(6/8) AAS
>>906
どこに一人当たりの購買力平価の経年変化が書かれているのかがわからない
ちなみにIMFのデータで見るとバブル期は大体20位
今は30位前後になる
918: 華人ニートのフェニックス(○´∀`○) ◆PoGooglexo 2018/03/31(土)03:14 ID:r42rRe4H0(10/10) AAS
ツナ缶2つ
プロティン5スプーン
メタジェノン5mg
919(2): 2018/03/31(土)03:15 ID:i09dx+sQ0(31/43) AAS
>>914
純粋民間で働いてないだろ。
景気が良くならなければ、会社が儲からなければ、賃金は上げられない。
人を雇えない。非正規を正規にできない。
920(1): 2018/03/31(土)03:15 ID:sM2z+qffa(20/23) AAS
>>916
池田も大概だよな
921: 2018/03/31(土)03:16 ID:6VBHXjX30(2/2) AAS
金持ちの所得を上げれば良いな
922: しん ◆uWatEojWOo 2018/03/31(土)03:16 ID:aj6I4S6x0(21/31) AAS
80年代の製品の使い回しだからなぁ。何にも変わってないよね
改良できたのは全部省力化につながるものばかり
そりゃ人がいらなくなるし人件費は相対的に下がるわな
923(1): 2018/03/31(土)03:16 ID:AXM40k7r0(35/37) AAS
トンでも不況から抜け出すのはインフレ政策は常識、王道。
現実に世界中がやっていること。
アメリカを始めやっているのは、次の世代への責任転嫁であって、
そもそも解決策ではない。責任転嫁の常識・王道なら正しい。
924: 2018/03/31(土)03:16 ID:sM2z+qffa(21/23) AAS
>>919
会社は儲かってるのが数字で出てる
人手不足も数字で出てる
賃金を上げないのも数字で出てる
あら不思議w
925(1): 2018/03/31(土)03:16 ID:KRAuu1Wnr(3/4) AAS
>>920
吉原と池田を退場させたほうがまともな議論になるわw
926: しん ◆uWatEojWOo 2018/03/31(土)03:16 ID:aj6I4S6x0(22/31) AAS
全部、80年代にはあったよね?いまの世の中にあるもの
なんにも進歩してないと思うわ
927: 2018/03/31(土)03:18 ID:AXM40k7r0(36/37) AAS
インフレ政策は、十分条件・必要条件が理解できないことの証明
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*