[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ30942 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2018/05/29(火)04:25 ID:Mr0X+8cA0(3/5) AAS
>>287
期待が高すぎたんや
残念ながらアマゾンやネットフリックスみたいな化け物と並べられたら雑魚
けんどこの先も国際社会でやっていける
ピカチュウ知らんやつおらんし
295: 知将ボーイ 2018/05/29(火)04:25 ID:YLfQimf+x(9/9) AAS
誰だよ、キムタクの次女がダウン症とか言った馬鹿は
クッソ可愛いやんけ
むっちゃセックスしたいわ
296: 2018/05/29(火)04:26 ID:9sTniHky0(1) AAS
>>266
バイオ燃料は生産効率が悪すぎる
改良してどうなるってもんでもない
石油の使用量は今後減っていくし藻からジェット燃料なんてバカなことはやってられなくなる
俺的にはあれは金集めのための宣伝だと思ってる
297(1): 2018/05/29(火)04:27 ID:7DCdd9Px0(33/63) AAS
>291
>そもそもアメリカの競争力がある会社は商品はドラえもんからパクっている。
そういや、グーグルアースとかのGPSサービスって
ドラえもんの道具そのものだよな
のび太の大魔境でバウワンコ王国を見つけた機械はまんまグーグルアース
298(2): 2018/05/29(火)04:27 ID:Mr0X+8cA0(4/5) AAS
日本が戦争に突っ走った理由に資源が無かったことが挙げられる
資源ナシでやってた江戸幕府有能でゎ?
299: 2018/05/29(火)04:28 ID:bSdwrV6id(1/36) AAS
欧州通商トップ、米商務長官とUSTR代表と30日に会談 03:30 ロイター
イタリア19年予算案、新政権下の承認に期待=「同盟」書記長 03:28 ロイター
300: 2018/05/29(火)04:28 ID:u58z7aap0(36/75) AAS
パナ伝説のエンジニアが語るイノベーター論
特許件数1300件、ライセンス収入は380億円
「HILLS LIFE DAILY」編集部 2018年05月20日
外部リンク:toyokeizai.net
代表的なのが「振動ジャイロ」で、この技術からビデオカメラやデジカメの「手ぶれ
補正」技術が生まれています。これだけでも世の中に大きな恩恵をもたらしたと
言えますが、さらにさらに、海外大手半導体メーカー製CPUに採用されている
「省電力CPU」、日米欧の地上波デジタルTV放送の基幹部を担う「規格必
須特許」、コピー・ワンスやダビング10といった“光ディスクへのコピー”を実現さ
せた「光ディスク規格(BCA CPRM)」、同じく光ディスクソフトの「ゲーム用光
省34
301(1): 2018/05/29(火)04:29 ID:Mr0X+8cA0(5/5) AAS
日本が没落したのはコストコストでドラえもんを絵空字と嘲笑し挑戦しなくなったからに他ならない
302: 2018/05/29(火)04:30 ID:bSdwrV6id(2/36) AAS
今朝もネガティブ思考野郎多いなw
303(1): 2018/05/29(火)04:30 ID:hAxGsgjP0(10/18) AAS
>>290
ソフトバンクはエンロンに似てる。
エンロンも規制改革(電気)の旗手として出現して
分かりにくい会計手法で毎年増収増益を繰り返して
からくりが特定目的会社に全部損を付け替えてた事が
発覚して破綻した。
ソフトバンクも通信等の規制改革の旗手として出現して
分かりにくい会計用語を出して毎年増収増益を繰り返してる。
米国政府はソフトバンク子会社のスプリントの会計手法は違法ではないがズルいと指摘してる。
後、社長の人相が同じ。ケネスレイと孫社長は顔も似てる。
省1
304: 2018/05/29(火)04:31 ID:7DCdd9Px0(34/63) AAS
>>291
あと、これからはその他力本願が企業経営の主力になるだろうって話だよ
武田製薬の大規模M&Aも海外進出の足掛かり
セブンイレブンは海外比率が37%ぐらい、
電通も買収した英国の広告子会社が日本国内事業を上回ってる
マネックスも米国の証券子会社が経営にフル寄与してる
305: 2018/05/29(火)04:33 ID:bSdwrV6id(3/36) AAS
「所有者不明の土地」解消に向け2020年までに法改正へ 政府
5月29日 4時09分
NHK
306: 2018/05/29(火)04:35 ID:7DCdd9Px0(35/63) AAS
>>303
そのソフバンはスプリントの経営から手を引いたのだが
これからは議決権のない物言わない株主
307(2): 2018/05/29(火)04:35 ID:v41ZZBXcr(7/9) AAS
>>297
iPadは昔のドラえもんで見た事あるし、ドローンはタケコプターだね。
人工知能や自動運転もドラえもんでみた事あるし、トランプもジャイアンを真似してる
308: 2018/05/29(火)04:35 ID:u58z7aap0(37/75) AAS
スティーブ・ジョブズ 自由の精神 2011 49分
外部リンク:www.netflix.com
この動画では、ジョブズのやりたいとは世界を変えること、しかし
アップルが大きくなると企業価値向上が求めれらることに。
孫個人商店はソフトバンクが潰れてもかまわないと思っているはず。
309: 2018/05/29(火)04:37 ID:bSdwrV6id(4/36) AAS
410
310: 2018/05/29(火)04:38 ID:7DCdd9Px0(36/63) AAS
>>307
ドローンはタケコプターか、そういやそうだなあ
311: 2018/05/29(火)04:40 ID:7DCdd9Px0(37/63) AAS
>>298
なんでそうなったかというと、日本が中国大陸の権益を独占しようとして
米英の不興を買ったから
大人しく中国大陸の権益をいくつか渡してたらこうならなかった
312(1): 2018/05/29(火)04:41 ID:v41ZZBXcr(8/9) AAS
>>301
日本が没落したのは日本が世界一と勘違いしたから。
313(1): 2018/05/29(火)04:42 ID:GPpUhnEf0(5/6) AAS
>>307
ワロタ
未来の真実はドラえもんにありw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s