[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ33669 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 2019/02/27(水)07:07 ID:Oc77jpkw0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:livetest.net
433: 2019/02/27(水)07:07 ID:oFID22P30(8/15) AAS
>>415
役所や金融機関などの基幹系システムの保守運用
選挙時の投票用紙の処理とかも彼等の仕事
コスパの悪いPCとか一括納入出来るので物凄く儲かるわけでは無いが安定した収益をあげられる
434: 2019/02/27(水)07:08 ID:Jwk+1GMm0(39/71) AAS
>>415
国のシステム事業じゃね?
官公庁とか銀行とか
>>417
ゆうちょのATMを銀行並みの使いやすさに変えて欲しい
1円入金し忘れて入れようとしたら1円入金出来なくてビビった
どんなシステムだよt(´・ω・`)
435: 2019/02/27(水)07:08 ID:sFdf7LsK0(5/6) AAS
モンハンのUIみたいに超絶メニュー型にすりゃいいのか
436(1): 2019/02/27(水)07:09 ID:rQC0AGqM0(9/13) AAS
>>425
マイナンバーカードの番号も、役所で書く時に英数字ってあったから小文字使った。
そしたら、少し半れた箇所に、 英語は大文字 ってあった。
何で小文字がダメなのかナゾ。
あと、説明書きに英数字(大文字) って書けばいいだろうに
437(1): 2019/02/27(水)07:09 ID:dt3IRLgY0(5/10) AAS
高校生の頃、週刊誌の通販でNASA開発の筋肉鍛えるトレーニングキット見たいの買ったことある
届いてみてよく見たらNASAの下にNorth America Sports Associationって書いてあった
438(1): 2019/02/27(水)07:09 ID:yIU654j70(15/27) AAS
>>384
モノは余ってるんだから配るだろ
配給や
税金も免除するしかあるまい
企業でいうとまともな命令できん経営者が悪いんや
命令なしでも時間拘束で生活は保障せんとあかん
実労働対価給与思想はもはや成り立たん
あれこそ洗脳や
NHKみたいなもんやな
439: 2019/02/27(水)07:09 ID:hFdg7e7+M(1) AAS
ドル高ピークアウトしたな
440: 2019/02/27(水)07:10 ID:j1jxkfnJ0(7/10) AAS
>>415
富士通もNECも脱ハード依存目指してるんじゃなかったっけ。
441(1): 2019/02/27(水)07:10 ID:1CSu3fsVM(1) AAS
日本製のパソコンの推移をみればわかるけど
新製品を出しても値段を下げたくないからどうでもいい機能をつけてくるんだよね
442: 2019/02/27(水)07:10 ID:n3pwqpVO0(20/20) AAS
あーソレソレ
443: 2019/02/27(水)07:11 ID:fSYt+5bjd(28/33) AAS
ソレイジア ファーウェイ
444: 2019/02/27(水)07:12 ID:boTWA/H80(1/2) AAS
e-taxスマホで株の申告できないって全部打ち込んでからエラー出るってアホくさいな
445(2): 2019/02/27(水)07:12 ID:dt3IRLgY0(6/10) AAS
仕事で東電とやりとりしたことあるけど、あいつらの文書で使う数字は妙な規則があんだぜ
1桁の数字は全角数字、2桁以上は半角数字と言う謎仕様、印刷したときはいいけど、
システムはウンコなんだろうな
446: 2019/02/27(水)07:13 ID:fSYt+5bjd(29/33) AAS
ウグイスの声 今年初めて聴いた
447: 2019/02/27(水)07:13 ID:mkmCuo+S0(1) AAS
>>415
コミュ障みたいなオタク気質の奴が縁の下の力持ちで上手く回る秘訣だったりすんだけどな
448: 2019/02/27(水)07:13 ID:7DAdyTSR0(1/15) AAS
平成に決めるときに異論を言った人もいたんだな。
明治、昭和のピシッと決まる音に対して、ヘイセーと流れる音は大正に通じるから短い時代に
なるのではないかってさ。実際に昭和よりは短い時代になった。次はもっと短くなるはず。皇太子
59だから、30年はやらないと思う。
449: 2019/02/27(水)07:13 ID:rQC0AGqM0(10/13) AAS
>>445
cobolか何かで作ってそうだな
450: 2019/02/27(水)07:14 ID:JPO09F4s0(11/17) AAS
>>398
そうそう、だから昔は成功してた。
ただし、今は変革が早すぎてついていけなかった。
日本人は給料安くても安定雇用制で力を発揮するから
グローバルに飲み込まれない雇用制度を作るべきだと思うけどね。
今の終身雇用制度はダメだと思うけど。
451: 2019/02/27(水)07:14 ID:FgsOwzeMM(1/3) AAS
>>445
それは文章の書き方的なのでググったときに出てきたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s