[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ34083 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560(1): 2019/04/14(日)03:13 ID:OAMhWVGg0(69/142) AAS
>>551
散々ヒント与えてるのにその答えがわからないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃ金融で金稼ぐこと出来ねえわな
どんだけおまえらにヒントやってんだよ私
自分はずっとずっと小さなことにまで神経とがらせて
どうやったらどう動く、何があったらどう動いて来たのかアンテナ貼ってからここまで来られてた
おまえらはそれがない
だから儲からないんだよ(´・ω・`)
561: 2019/04/14(日)03:13 ID:k6dm1BDA0(3/13) AAS
レス遅すぎ
ミツビシの方が1000倍有能だわ
562: 2019/04/14(日)03:14 ID:AhuDV6Wi0(23/42) AAS
>>552
>そしてばらまく金が減るから仕事は減る
>仕事が減れば給料は減る
>ここまで言って耳傾けないから君らは儲からないんだよ(´・ω・`)
↑ばらまく金とか何の話だよw
土建屋か?麻生セメントか?
んな業界必要ない業界だろうw
563(2): 2019/04/14(日)03:15 ID:AhuDV6Wi0(24/42) AAS
民需と官需の意味わかってない
顔文字きてんな
官需なんてゼロでいいんだよ
564: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日)03:16 ID:Nyc4Ehd50(2/9) AAS
>>521
去年、「プロやけど」って書いてた人?
565: 2019/04/14(日)03:16 ID:876ih55B0(6/9) AAS
公務員とか議員は時給でいいやろ
566(2): 2019/04/14(日)03:16 ID:OAMhWVGg0(70/142) AAS
>>555
民間には相当ばらまいてるぞ日本は
税収入の倍バラまいてるんだぞ?
じゃあ公務員負担をゼロにしたとする
そしてその後どうなると思う?
公務員がある程度日本経済支えてるってなぜ気が付かないんだ?(´・ω・`)
567: 2019/04/14(日)03:17 ID:AhuDV6Wi0(25/42) AAS
やっぱり日本は公務員半減しないと
再生出来ないわ
公務員のダニ体質
公務員の上から目線
海外比較だと200年くらい遅れてるわ
568: 2019/04/14(日)03:18 ID:FtZJ57fD0(42/77) AAS
おまいら
だれもアズレンはじめてないやろ
アズレンするなら
長門がリセマラできる最後のチャンスが今やから
おれのことしんじて
長門だけでもリセマラしとけや
ヘ_へ
/ |
|<-><->| |
| ∀ |ノ
569: 2019/04/14(日)03:18 ID:F3GWQN3k0(17/19) AAS
Kakko=鈴木杏樹のヨーロッパでの芸名
動画リンク[YouTube]
570(2): 2019/04/14(日)03:18 ID:OAMhWVGg0(71/142) AAS
>>563
じゃあ国は民間にばらまかなくて良いんだ?
ほー、楽で良いね国は
おまえの仕事がなくなるだけだぞ
分かってない人が多いけど国からのバラマキがあるから民間が豊かになれるんだぞ
なんで気が付いてないんだ?(´・ω・`)
571: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日)03:19 ID:Nyc4Ehd50(3/9) AAS
>>531
今まで、何種類の抗生物質を飲んだんだ?
菌交代現象でまともなのが無いんじゃないか?
572(1): 2019/04/14(日)03:19 ID:k6dm1BDA0(4/13) AAS
>>570
無職なのによくまあ各業界のことに詳しいんですね?
573: 2019/04/14(日)03:20 ID:XvT2pK570(18/35) AAS
>>560
投機は胴元に乗るのは当然だろう。
日本の停滞の一つは定価の廃止だろう。
価格コントロールの権利を製造者ではなく流通側が握るようになった結果
行き過ぎたダンピングが発生してシェアの1,2位の企業しか生き残れなくなった。
まぁこれも外圧からだけど
574: 2019/04/14(日)03:20 ID:AhuDV6Wi0(26/42) AAS
>>570 ID:OAMhWVGg0
>>563
じゃあ国は民間にばらまかなくて良いんだ?
ほー、楽で良いね国は
おまえの仕事がなくなるだけだぞ
分かってない人が多いけど国からのバラマキがあるから民間が豊かになれるんだぞ
なんで気が付いてないんだ?(´・ω・`)
↑こいつ馬鹿
タコが自分の足食ってるだけだろ アホ
官需と民需もわからない アホ
省1
575: 2019/04/14(日)03:21 ID:OAMhWVGg0(72/142) AAS
本当にわかってないんだな・・・・・・・
そりゃ底辺ばっかりしか集まらないのわかるよ
公務員を批判してて嫁が来るわけねえだろ
これだけヒント与えてるのに
どんだけ耳傾ける気がないんだよ
若くて綺麗で優秀な嫁欲しいと言いながら公務員はゼロで良いとか
だからこの底辺から抜け出せないんだよ(´・ω・`)
>>572
無職なのでめっちゃ研究時間あるんでね
おかげで色々詳しくなりましたわ
省2
576: 2019/04/14(日)03:21 ID:Tcynehm3d(1/6) AAS
この前できた仮住まいに10億、新居に33億、引っ越しに6億だっけか?
住まいに50億かけるのが秋篠宮。
兄の即位は質素にしろとのたまうが、自分は湯水のごとく税金を使う。
公務員より悪質。
577(2): 2019/04/14(日)03:21 ID:XvT2pK570(19/35) AAS
>>566
反対だわ。
公務員も消費者だし、教育等の分野もあるが、あくまで富を生み出してるのは民間だよ。
その収益を借金をしつつ配分してるだけ
578(2): 2019/04/14(日)03:21 ID:VEUGirBGM(8/18) AAS
>>566
何言ってんだ?
公務員減らせばその人達が民間では稼ぐだけの話
別に原資が税金の公務員の消費で支える必要はない
579(3): 2019/04/14(日)03:23 ID:OAMhWVGg0(73/142) AAS
>>577
富を生み出してるのは確かに民間だね
その民間は何もしないで富を生み出してると思っている?
自分も昔はそういう考えしてたけど
富は公と民の両方で生み出してるんだよ
覚えておいて(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.551s*