[過去ログ] ■■■明日の日経平均を予想するスレ28498■■■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)05:54 ID:2WQTuKUQM(1/10) AAS
そろそろ起きないとまずい
796(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)05:58 ID:2WQTuKUQM(2/10) AAS
>>793
そういや震災の日だったねえ。
941(2): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)18:25 ID:2WQTuKUQM(3/10) AAS
晩飯うまうま。
電工2種の実技、(サッパリわからん)から(段々とわかってきた)に変化してきた。
955(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)18:38 ID:2WQTuKUQM(4/10) AAS
>>947
オワタさま。
実技試験の方は施工指示の単線図に線の種類まで書かれているのに気が付きましたお。
なので何も考えず指示の通りにパーツ作り(引っ掛けもあるので指示通りにやる)、
後で複線図を考えながら結線すればいいとわかりましたぬ。
961(2): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)18:45 ID:2WQTuKUQM(5/10) AAS
>>957
学科はまだ全然進んでない感じっす。抵抗の計算とか直流・交流の説明まで。
そこから午前に伏線図の書き方をやってから午後に実技をやりはじめて、
昨日今日明日まで1日中実技やっててそのあと座学ばっかりみたい。
971(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)18:54 ID:2WQTuKUQM(6/10) AAS
習った伏線図の書き方を書いておきますぬ
1、単線図用 図記号から複線図用 図記号へ
2、電源の白線と負荷(レセプクルム、シーリング、コンセント等)のW側・接地側を接続
3、電源の黒線とスイッチ、コンセント等を黒線で接続
4、スイッチと対応する負荷を赤線で接続
5、スイッチ・スリーブ等の見積もりと圧着マークの確認
そして1と2の間に
1.5、3路スイッチの1と1、3と3を赤線で接続する。4路スイッチが入っている場合は3路スイッチを
両端に設置し、4路スイッチを間に入れる。
981(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)18:58 ID:2WQTuKUQM(7/10) AAS
電源の青(白)とコンセントを結ぶのをよく忘れますぬ
>>967
先生は学科は全員合格を目指すとゆっていましたお。毎日脳ミソとレスリング。
990(1): モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)19:02 ID:2WQTuKUQM(8/10) AAS
>>975
感覚で覚えろってゆってた。あとプラマイ50%もセーフだから多少は気にするなだって。
わたすは両手で忍者ポーズの握りをしたときの左手の大きさが大体15センチぽくて、そこから横向きにしたら大体12センチっぽい、って感じですぬ。
あと15センチとかは器具の中心から測られるから取り付け枠とか何とかボックスとか案外短くなるのあるから気を付けろと。
992: モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)19:03 ID:2WQTuKUQM(9/10) AAS
>>986
ケーブルの価格も跳ね上がってるという話。。
999: モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2023/01/17(火)19:07 ID:2WQTuKUQM(10/10) AAS
>>979
失業者だからだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*