[過去ログ] どうしたら勝てるようになった?124勝目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: 2015/12/25(金)13:32 ID:mjaz3CtQ(1) AAS
口座資金2倍ボーナス
今日で最後だからやっとけよ!
100万入金したら200万 総額500万までいける
外部リンク:goo.gl
432: 2015/12/25(金)13:32 ID:UR/4v2Tx(1) AAS
>>430
業界の戦略勝ちだね
何もしてこなかった現物先物の業界と比べるとよくわかる
433(1): 2015/12/25(金)13:54 ID:3IlUE/ak(1) AAS
バルサラの破産確率表によると、勝率5割でリスクリワード1:1のトレードをしてたら、100%破産するんやで
434: 2015/12/25(金)14:17 ID:xrd1NpzV(14/19) AAS
>>429
>>433
バルサラとか複利計算での億万長者の出現率とか、そういう数字で説明されると「うん、やっぱ無理そう」ってなるんですよね
個人FXの歴史が短いから誰にもわからないとか
最後は事故って終わるから、いかにいいとこで足を洗うかが重要とか
でも、総じてここでは「可能」との意見が多いですね
海外FX、お勧めはXM、が国内よりいいんですかね?
435: 2015/12/25(金)14:19 ID:xrd1NpzV(15/19) AAS
>>425
感謝しています
ありがとうございます
436(1): 2015/12/25(金)14:21 ID:x06Vxaoy(1) AAS
緊急のお知らせです!
外部リンク:goo.gl
437(2): 2015/12/25(金)14:24 ID:g1TQOT4g(1) AAS
礼儀スレじゃないだろない言ってんだ!
438: 2015/12/25(金)14:29 ID:fazWc0p8(1/4) AAS
( `・ω・) おっとそれ以上は言うなよ
( 二つω・`)
>>402
439(2): 2015/12/25(金)14:32 ID:5fJc1aDs(1) AAS
ハイレバゼロカット以外に海外口座のメリットが思い浮かばない
440: 2015/12/25(金)14:32 ID:xrd1NpzV(16/19) AAS
>>437
このスレは礼はそれほど重要ではないということでしょうか?
>>436
そういうのは開かないようにしてる
441: 2015/12/25(金)14:33 ID:4mbgzwPz(1/4) AAS
>>437
過去のスレからして勝ち組の書き込みに文句つけてるもんなw
442: 2015/12/25(金)14:35 ID:3Dpyf5Yq(1) AAS
ランダムウォークって言葉の使い方がよくない
「相場の動きに規則性はなくファンダメンタルなどの影響によって不規則に上下動する」が正解
前のほうにあるランダムウォーク議論はピント外れ
443(1): 2015/12/25(金)14:35 ID:xrd1NpzV(17/19) AAS
>>439
そうとう勝率高そうな場面を厳選できるなら、それが一番ではないでしょうか?
444: 2015/12/25(金)14:37 ID:fazWc0p8(2/4) AAS
>>439
せ、節税
445(1): 2015/12/25(金)14:37 ID:4mbgzwPz(2/4) AAS
4:B・N・F◆PHXm0u/vt. 09/20(火) 07:35 e0gDWK39 [sage]
株価がジリジリと下がる状況を受けある人が損失に耐えられなくなり株を売りますよね。
すると株価はさらに下がりこれを受けて別の人も損失に耐えられなくなって株を売る。
すると別の人も恐怖に駆られ・・・。
最後には売ろうと思っていた人がほぼ売り尽くしてしまいこれ以上は売る人がいなくなる。
そして「この安値なら買いだ」と判断した人が殺到し一時的に暴騰するんです。
これを「リバウンド」と言います。
これ(乖離率)が28%〜68%(市場やセクター、地合いにより異なる)を超えると異常な高値、安値を付けているとある程度判断できます。
僕は有料のチャートソフトを使っていました。
でも逆張りは非常に難しいのであまりおすすめできません。
省7
446: 2015/12/25(金)14:37 ID:ay2ePXoU(1) AAS
>>443
厳選してハイレバで儲けたら今度は税金問題
そもそも海外口座推奨する奴って
申告なんてしなくてもバレないよー
みたいなのが多い
447(1): 2015/12/25(金)14:38 ID:4mbgzwPz(3/4) AAS
>>445
9:B・N・F◆PHXm0u/vt. 09/25(日) 07:35 FlUIEaiM
「公的年金資金の買いの見方も」という見出しの新聞記事を見る事があると思いますが、
「見方も」とあるように実際に公的年金資金が買ったかどうかは公表されないため分からない事ですが、
その買い方に癖があるため鋭い人には見えている・・・そんな感じなんです。
ボラティリティが跳ね上がり突然株価が暴騰する事がありますが私は彼等の買いだと思っています。
彼等の買い方にはこういう特徴があります。
・価格帯を決めここまで下がれば買いに入るというような買い方です(いきなり来ます)
・Core30等の主力株に限定して買ってきます
・先物も同時に大量買いします
省8
448: 2015/12/25(金)14:39 ID:4mbgzwPz(4/4) AAS
>>447
どこかで拾ったコピペ
449(1): 2015/12/25(金)14:53 ID:4xXL288K(2/2) AAS
なんで、みんなボリバン使わんの?バカなの死ぬの?
450: 2015/12/25(金)15:23 ID:oURqDdJD(2/5) AAS
いまの相場は原油が動いたとこの相関見りゃいいぞ
為替に何もテーマ無いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s