[過去ログ]
【GBP】ポンドはどうする?part4319【£】©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768
:
Dr.指標 (Dr index)
(ワッチョイ 1361-92Bi)
2017/08/21(月)10:16
ID:qyv3+mbv0(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
768: Dr.指標 (Dr index) (ワッチョイ 1361-92Bi) [sage] 2017/08/21(月) 10:16:00.87 ID:qyv3+mbv0 (長いので分割、その2) 「留意事項」(日付は日本時間) ・カプラン米連銀総裁「全ての条件が同じであれば弱いドルは支援材料になる」(8/18) ・FOMC、利上げ時期で意見対立。→ドル売り。 ・トランプ、北朝鮮がグアムに打ち込めば「北で見たこともないこと起きる」。 ・カーニー「ポンド下落が実質所得を削減させた」「弱い消費支出が成長の マイナス材料」「投資は英国民投票以降弱まっている」(8/3) ・英中銀がインフレや成長見通しを引き下げ→ポンド売り(8/3) ・カーニー英中銀総裁「ポンド安が物価を押し上げる」(1:20 - 7/19) ・7/12の21:30、イエレン原稿でドル安。 ・ブロードベントBOE副総裁「まだ利上げの準備はできていない」 (7/12 15時)→ポンド売り。 ・BOEのマカファーティMPC委員「経済が予想通りであれば緩やかな、 利上げがあるだろう」(7/7 1:54)→瞬間的なポンド買い。 ・カーニー「今後の何カ月内で利上げ関連で議論する可能性がある」 (6/28)→ポンド買い。 ・カーニー「現時点では利上げは望ましくない」(6/27) ・英中銀のホールデン、年内の利上げを支持する姿勢(6/21)→ポンド買い。 ・カーニーBOE「インフレ圧力は抑制されており、利上げの時ではない」 (6/20)→ポンド売り。 ・BOE、利上げを主張した委員が前回の1人から3人に増える(6/15)→ポンド買い。 ・トランプの政権運営に対する不安、ドル売/円買い(5/18)ドル円で110.22まで。 ・トランプ氏、弾劾懸念でドル売り(5/17) ・トランプ氏、漏洩疑惑でドル売り(5/16) ・カーニー「家計支出とGDP成長の鈍化が著しい」(5/11)→ポンド売り ・メイ英首相はEU離脱の信を問うとして、解散総選挙を6月8日に実施すると表明。 →ポンド買い(4/18) ・スコットランドが独立再国民投票を69票対59票で可決。住民投票の実施には イギリス政府の同意が必要、スタージョン首相は来年の秋から再来年の春に かけて実施したい考えを示す(ロイター)→ポンド売り ・麻生財務相が衆院財務金融委員会で「円相場はまだ120円にいっていない。 円安といわれる覚えはない」(2/15)→麻生シーリング、ドル円で120円。 (参考)2008年9月のリーマンショック前のドル円相場が120円程度だった。 < 以下は2016年 > ・ドイツ銀行の信用不安を伝えるニュース、市場はリスク回避の円買い(9/30 午前2時) ・黒田日銀総裁「新しい枠組みを決めた長短金利を操作するイールドカーブコントロール、 物価安定2%目標を達成するまで継続する方策」「オーバーシュート型コミットメントについても行う」 「原油が下がりすぎなければ目標達成は順調だった」「マイナス金利付き量的質的金融緩和の 効き目はあったけど、足りないから長短金利操作付きの量的質的金融緩和によって強化した」 (9/21 黒田総裁の音声起こしは、ポンスレの軍事さんによる thx!) ・カーニー総裁「英ポンドの下落は、英国が抱える大規模な経常赤字縮小の一助になる」(7/12) < 以下は2015年 > ・2015年12月13日の週から、ポン円が2012年以来、3年ぶりに週足の雲下限を割る(三役逆転)。 ・2015年6月、黒田総裁は、ドル円相場が124円台の時「実質実効為替レートでみると円安になって いるのは事実。ここからさらに円安はありそうにない」→黒田シーリング ドル円で125円が 許容上限か。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1503067297/768
長いので分割その2 留意事項日付は日本時間 カプラン米連銀総裁全ての条件が同じであれば弱いドルは支援材料になる 利上げ時期で意見対立ドル売り トランプ北朝鮮がグアムに打ち込めば北で見たこともないこと起きる カーニーポンド下落が実質所得を削減させた弱い消費支出が成長の マイナス材料投資は英国民投票以降弱まっている 英中銀がインフレや成長見通しを引き下げポンド売り カーニー英中銀総裁ポンド安が物価を押し上げる のイエレン原稿でドル安 ブロードベント副総裁まだ利上げの準備はできていない 時ポンド売り のマカファーティ委員経済が予想通りであれば緩やかな 利上げがあるだろう 瞬間的なポンド買い カーニー今後の何カ月内で利上げ関連で議論する可能性がある ポンド買い カーニー現時点では利上げは望ましくない 英中銀のホールデン年内の利上げを支持する姿勢ポンド買い カーニーインフレ圧力は抑制されており利上げの時ではない ポンド売り 利上げを主張した委員が前回の人から人に増えるポンド買い トランプの政権運営に対する不安ドル売円買いドル円でまで トランプ氏弾劾懸念でドル売り トランプ氏漏洩疑惑でドル売り カーニー家計支出と成長の鈍化が著しいポンド売り メイ英首相は離脱の信を問うとして解散総選挙を月日に実施すると表明 ポンド買い スコットランドが独立再国民投票を票対票で可決住民投票の実施には イギリス政府の同意が必要スタージョン首相は来年の秋から再来年の春に かけて実施したい考えを示すロイターポンド売り 麻生財務相が衆院財務金融委員会で円相場はまだ円にいっていない 円安といわれる覚えはない麻生シーリングドル円で円 参考年月のリーマンショック前のドル円相場が円程度だった 以下は年 ドイツ銀行の信用不安を伝えるニュース市場はリスク回避の円買い 午前時 黒田日銀総裁新しい枠組みを決めた長短金利を操作するイールドカーブコントロール 物価安定目標を達成するまで継続する方策型コミットメントについても行う 原油が下がりすぎなければ目標達成は順調だったマイナス金利付き量的質的金融緩和の 効き目はあったけど足りないから長短金利操作付きの量的質的金融緩和によって強化した 黒田総裁の音声起こしはポンスレの軍事さんによる カーニー総裁英ポンドの下落は英国が抱える大規模な経常赤字縮小の一助になる 以下は年 年月日の週からポン円が年以来年ぶりに週足の雲下限を割る三役逆転 年月黒田総裁はドル円相場が円台の時実質実効為替レートでみると円安になって いるのは事実ここからさらに円安はありそうにない黒田シーリング ドル円で円が 許容上限か
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 234 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s