[過去ログ] 【TRY】トルコリラ220【低空ヨコヨコ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2017/11/11(土)07:08 ID:mB1EwVNb(1) AAS
今週もお疲れ様
良い週末を!
49: 2017/11/11(土)07:09 ID:F0oOG2le(2/2) AAS
利上げしたらスワポ増えますか?
50(2): 2017/11/11(土)07:11 ID:Mho6p06F(1) AAS
>>47
リスク高いから高金利なんやろw
当たり前過ぎて草
51: 2017/11/11(土)07:14 ID:zDZcCSeV(2/3) AAS
下落引けは来週への楽しみ。
よい週末を。
52: 2017/11/11(土)07:18 ID:RFtJgypA(1/9) AAS
ドルリラ見ろマンは、前日比マイナスでもブレてなくてわろた
53(2): 2017/11/11(土)07:20 ID:1mh3nP/u(1) AAS
>>50
リスク高いから高金利ってなに?
リスク高いとなぜ高金利になるの?どういう構図?
54: 2017/11/11(土)07:20 ID:vluX7r0W(2/6) AAS
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、
新興国の新たな「フラジャイル・ファイブ(脆弱5カ国)」リストのトップに
トルコを加えた。
55: 2017/11/11(土)07:23 ID:CXPRKM+r(2/3) AAS
目指せ世界一
56: 2017/11/11(土)07:23 ID:vluX7r0W(3/6) AAS
このところのトルコ債券・通貨への売りは、
市場が米国の金融・財政政策を見直しにかかる中でのドル高とも重なる。
問題は、投資家が根本的な懸念には目をつぶり、
リターンを優先するという従来からの姿勢を高利回り資産に対して維持するかどうかだ。
他国が金融引き締めに向かう状況を踏まえると、
市場はリスク回避の姿勢を強め、
とりわけ国内事情に不安を抱えるトルコのような国に背を向けるかもしれない。
投資家にとって、国際金融市場におけるリスク許容度や利回り追求の動きに変化の兆しを見極める上で、
トルコは重要な手掛かりとなるだろう。
57: 2017/11/11(土)07:23 ID:ozBv1wNV(2/2) AAS
未来から来ました。
ロンガーの皆様、よく今週耐えました。
来週はビックリするでしょう
58: 2017/11/11(土)07:24 ID:CXPRKM+r(3/3) AAS
29も時間の問題か
59(1): 2017/11/11(土)07:28 ID:JWNCyxBG(1) AAS
平均建値は31だけど32近くでも買ってるんだよな〜
1枚ずつだけどどうやって損切っていくか思案中。
今、29.2から29.5までのレンジのようだけど…
例えば、32を29.5で損切って29.5で買い直すのは懸命かな?
それともアホなやり方?
↑税金対策だけど。ちなみに損切りしたいのはGMO。
60: 斉藤 ◆HsptrkZmYk [hage] 2017/11/11(土)07:29 ID:+b47aLVq(3/6) AAS
>>44
たとえ火がついたとしても可燃物が少ししかないからボヤにしかならんやろ(;●´_`●)
61: 2017/11/11(土)07:30 ID:zDZcCSeV(3/3) AAS
>>53
「リスク高いと高金利」ではなく、「なぜ高金利なのか」を考えよう。
62: 2017/11/11(土)07:38 ID:nGrOMvKT(2/18) AAS
>>47
現実見たくないもなにも、そもそもそんな悪材料無かったらこんな価値にならないだろw
悪材料織り込んでロングしてるんだから、どういう見通しをするのかは個人の勝手だ
一方通行な考え方はやめようね
63: 2017/11/11(土)07:38 ID:RFtJgypA(2/9) AAS
>>59
それ以外にどうするの?
そりゃ50で売って40ででも買えりゃいいけど、確実じゃないだろ。
税金対策ならスプ分はどうしようもない。
64: 2017/11/11(土)07:47 ID:8chSVFiL(1) AAS
リラ 元気? 🐒
仮想通貨 見てて ほったらかしだったわw
好きにして
65: 2017/11/11(土)07:59 ID:oDmknpJ/(1) AAS
ギュレンをよこせって息巻いてたエルドアンが罷免されてアメリカに逮捕されたら笑えるな
そこで5円くらい下げてセリクラになんねーかな
66(1): 2017/11/11(土)08:00 ID:bS+JOzDt(1/4) AAS
おいおい、楽観的すぎる書き込みするから常識的な事言ったのに当たり前って言われても。そりゃそうだよ。
怒るなよ。リラ円トレーダーの95%がロングやで。ここ最近の動きで含み損な人も結構おるやろ。わいも含めてな。
日本人なんだからファビョるのやめようぜ。
67(1): 2017/11/11(土)08:02 ID:bS+JOzDt(2/4) AAS
>>50
リスクと高金利は相関関係はあるけど直接因果関係はないから、「リスクあるから高金利」は誤り。
言いたい事は分かるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*