[過去ログ]
【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302
:
91
2018/02/13(火)21:27
ID:HcnQvctP(2/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
302: 91 [] 2018/02/13(火) 21:27:53.13 ID:HcnQvctP 【メンバーの発言】 ○全体的な印象 メンバーは、ほぼ学者と弁護士で構成されており、市場プレーヤーや金融取引業者はいません。 よって、資料の内容確認に終始した質問が多く、本質的な議論はなかった印象です。 また金融庁の配付資料の批判能力に欠け、金融庁のお膳立てたフレーム(※補足参照)の中で質問している様が見受けられました。 ※補足 資料3は、店頭FX VS 取引所FXの比較で、海外の取引業者のレバレッジ倍率は排されています。 また資料3の15pに、ボラティリティに基づくレバレッジ水準の記載がありますが、 過去30年最大の変動によるロスカットされないレバレッジ水準(なにこれ?)で、SPAN証拠金の記述はありません。 予想に反して、バイアスの掛かったメンバーは少なかった印象です。 ただ前述の通り、予想外に、市場経験のないメンバーが多かったです。 逆に考えると、個人投資家が幅広い意見・情報を伝えることで、金融庁の恣意的なフレーム外での議論をしていただける可能性もあります。 とはいえ、金融庁がレバレッジ規制にお墨付きをもらうために集めた有識者なので、 メンバーの方々にご迷惑が掛からないよう、個人投資家もよくよく配慮した上で、陳情していくべきだと思います。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1518481614/302
メンバーの発言 全体的な印象 メンバーはほぼ学者と弁護士で構成されており市場プレーヤーや金融取引業者はいません よって資料の内容確認に終始した質問が多く本質的な議論はなかった印象です また金融庁の配付資料の批判能力に欠け金融庁のお膳立てたフレーム補足参照の中で質問している様が見受けられました 補足 資料は店頭 取引所の比較で海外の取引業者のレバレッジ倍率は排されています また資料のにボラティリティに基づくレバレッジ水準の記載がありますが 過去年最大の変動によるロスカットされないレバレッジ水準なにこれ?で証拠金の記述はありません 予想に反してバイアスの掛かったメンバーは少なかった印象です ただ前述の通り予想外に市場経験のないメンバーが多かったです 逆に考えると個人投資家が幅広い意見情報を伝えることで金融庁の意的なフレーム外での議論をしていただける可能性もあります とはいえ金融庁がレバレッジ規制にお墨付きをもらうために集めた有識者なので メンバーの方にご迷惑が掛からないよう個人投資家もよくよく配慮した上で陳情していくべきだと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s